イスラエル軍がパレスチナのガザ地区最大の都市ガザ市の制圧に向けて攻勢を強めるなか、住民たちの退避が昼夜を問わず続いています。多くの人はこれまでも退避を繰り返していて、住民からは絶望の声も聞かれました。
イスラエルはガザ地区北部にあるガザ市がイスラム組織ハマスの最後のとりでになっているとして攻勢を強めていて、今月9日には、人口100万近くとされるすべての住民を対象に退避通告を出し、「人道エリア」と称する南部の地域に移動するよう求めています。
NHKガザ事務所が12日に中部ヌセイラト近郊で取材したところ、ガザ市と南部を結ぶ幹線道路では、日中だけでなく夜になっても多くの家財道具をのせたトラックや車で渋滞が発生していました。
多くの人は、これまでに何回も退避を繰り返してきたといいます。
女性のひとりは「悲しみと絶望の気持ちだ。爆発音より停戦の知らせを聞きたい」と涙ながらに話していました。
また、行く当てもないという男性は「イスラエルだけではない。世界も私たちの命や家を奪っている」と話し、イスラエルが作戦を改めるよう国際社会のさらなる関与を求めました。
イスラエル軍によりますと、13日までにガザ市の住民の4分の1にあたる25万人が退避したと推定されるということです。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 退避 | たいひ (退避) : 1. taking refuge; evacuation 2. backup (of data) |
4 | 住民 | じゅうみん (住民) : inhabitant; resident; citizen; population |
3 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
2 | ガザ地区 | ガザちく (ガザ地区) : Gaza Strip |
2 | 攻勢 | こうせい (攻勢) : offensive (movement); aggression |
2 | 強める | つよめる (強める) : to strengthen; to emphasize; to emphasise |
2 | 繰り返す | くりかえす (繰り返す) : to repeat; to do something over again |
2 | 絶望 | ぜつぼう (絶望) : despair; hopelessness |
2 | 聞く | きく (聞く) : 1. to hear 2. to listen (e.g. to music) |
2 | 南部 | なんぶ (南部) : southern part; the south (of a region) |
2 | 求める | もとめる (求める) : 1. to want; to wish for 2. to request; to demand; to require; to ask for |
2 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 都市 | とし (都市) : town; city; municipal; urban |
1 | 制圧 | せいあつ (制圧) : gaining total control (of people or counties); suppression; oppression; control; mastery; ascendancy; supremacy |
1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
1 | 昼夜 | ちゅうや (昼夜) : day and night |
1 | 問う | とう (問う) : 1. to ask; to inquire 2. to blame (someone) for; to accuse of; to pursue (question of responsibility); to charge with |
1 | 北部 | ほくぶ (北部) : northern part; the north (of a region) |
1 | 組織 | そしき (組織) : 1. organization; organisation; formation 2. structure; construction; setup; constitution |
1 | とりで | とりで (砦) : fort; fortress; stronghold; fortification |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
1 | 通告 | つうこく (通告) : announcement; notice |
1 | 人道 | じんどう (人道) : 1. humanity 2. sidewalk; footpath |
1 | 称する | しょうする (称する) : 1. to take the name of; to call oneself 2. to pretend; to feign; to purport |
1 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
1 | 移動 | いどう (移動) : 1. movement; transfer; migration; removal; travel 2. mobile; moving; traveling; travelling; roving |
1 | 中部 | ちゅうぶ (中部) : 1. center; centre; middle; heart 2. Chūbu region (incl. Aichi, Nagano, Shizuoka, Niigata, Toyama, Ishikawa, Fukui, Yamanashi and Gifu prefectures) |
1 | 近郊 | きんこう (近郊) : outskirts; environs (of a city); surrounding area; surroundings |
1 | 取材 | しゅざい (取材) : 1. news coverage; collecting data (e.g. for an article); covering (something for media) 2. interview |
1 | 結ぶ | むすぶ (結ぶ) : 1. to tie; to bind; to link 2. to bear (fruit) |
1 | 幹線道路 | かんせんどうろ (幹線道路) : main road; main thoroughfare |
1 | 日中 | にっちゅう (日中) : 1. daytime; during the day 2. Japan and China |
1 | 家財道具 | かざいどうぐ (家財道具) : household belongings; household possession; furniture and household goods; goods and chattels; home furnishings; household goods; traps |
1 | のせる | のせる (乗せる) : 1. to place on (something) 2. to give (someone) a ride; to give a lift; to pick up; to help on board |
1 | 渋滞 | じゅうたい (渋滞) : congestion (e.g. traffic); delay; stagnation |
1 | 発生 | はっせい (発生) : 1. outbreak; spring forth; occurrence; incidence 2. generation (e.g. of power or heat); genesis; origin |
1 | 何回 | なんかい (何回) : how many times? |
1 | 悲しみ | かなしみ (悲しみ) : 1. sadness; sorrow; grief 2. affection; love |
1 | 爆発音 | ばくはつおん (爆発音) : sound of an explosion |
1 | 停戦 | ていせん (停戦) : armistice; ceasefire |
1 | 知らせ | しらせ (知らせ) : 1. news; word; tidings; notice; notification; information 2. omen |
1 | 涙 | なみだ (涙) : 1. tear; tears; lachrymal secretion 2. sympathy |
1 | 当て | あて (当て) : 1. aim; object; purpose; end 2. expectations; prospects; hopes |
1 | 私たち | わたしたち (私たち) : we; us |
1 | 命 | いのち (命) : 1. life; life force 2. lifetime; lifespan |
1 | 奪う | うばう (奪う) : to snatch away; to dispossess; to steal |
1 | 作戦 | さくせん (作戦) : 1. tactics; strategy 2. military operation; naval operation |
1 | 改める | あらためる (改める) : 1. to change; to alter; to revise; to replace 2. to reform; to correct; to mend; to improve |
1 | 国際社会 | こくさいしゃかい (国際社会) : international community; international society; the world |
1 | さらなる | さらなる (更なる) : even more; still more; further |
1 | 関与 | かんよ (関与) : participation; taking part in; participating in; being concerned in |
1 | あたる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed |
1 | 推定 | すいてい (推定) : 1. presumption; assumption 2. estimation |