Published: 2025-06-27 09:05

シャオミ、見やすくなった6280円の新定番「Smart Band 10」

シャオミ・ジャパンは、画面を1.72大型した「Xiaomi Smart Band 10」を6月27日に発売する。価格はStandard Editionが6,280円、Ceramic Editionが8,680円。

【この記事関する別の画像を見る】

スマートバンドの定番モデル「Xiaomi Smart Band」シリーズの最新モデルで、有機EL(AMOLED)の画面は1.72大型(Band 9は1.62)。明るさも1,500nitsに向上(同1,200nits)し、画面の見やすさを向上した。

画面はベゼルレスのデザインとすることで、表示面積拡大。ベゼルは2mm狭くなっている。リフレッシュレートは60Hzで、滑らか操作可能耐湿のタッチコントロールに対応し、雨の日や湿度の高い環境での操作性高めている。

Stand Editionは、ミッドナイトブラック、グレイシャーシルバー、ミスティックローズとスタンダードなカラーで、新モデルのCeramic Editionはパールホワイト。合計4色から選択できる。Ceramic Editionは、セラミックミドルフレームとバックルを採用した、プレミアムな質感光沢のある仕上がり特徴となる。

Xiaomi Smart Bandシリーズの特徴となる睡眠ガイダンス機能のほか、150種類以上のスポーツモードを搭載新た水中でのリアルタイム心拍数トラッキングに対応するほか、酸素摂取量などを含むトレーニングサポート機能搭載している。バッテリー容量は233mAhで、21日間持続可能心拍数血中酸素レベルのモニタリング、ストレスチェック・月経周期管理などの機能備えている。

150種類以上のスポーツに対応しているほか、今回は「水泳モード」と「心拍数トラッキング」を強化。水泳モードは、9モーションセンサーと新アルゴリズムによりターンを検出し、ラップカウントの精度向上した。また、水中でのリアルタイム心拍数測定にも対応し、包括的なスイミング記録可能になる。

ランニングやウォーキング、サイクリング、水泳などの主要なスポーツでは、総合スポーツコンパニオンモードや心拍数ブロードキャスト機能などを搭載する。

5ATMの防水性能持ち、Bluetooth 5.4に対応充電はマグネット充電を利用する。本体重量は15.95g(Standard)/23.05(Ceramic)g

また、Xiaomi HyperOS 2 を搭載した Xiaomiスマートフォン/タブレットとの連携対応。Smart Band 10から、Xiaomi Smart Hubの一部機能手元操作できる。スマートフォンは「電話を探す」「リモートカメラコントロール」、イヤフォンは「バッテリー残量確認」や「音量調整・ノイズキャンセリングモード ON/OFF」、タブレットは「タブレットを探す」「リモートカメラコントロールとスライドコントロール」などが可能

4色のフレームに加え、7種類のバンドやペンダントなどのアクセサリーとの組み合わせで、日々のスタイルに合わせてコーディネートを楽しめる。Xiaomi 公式サイトやXiaomi Storeでは、限定のストラップやペンダントなども展開する。価格は1,380円~4,180円。

# 言葉 意味
6 たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for)
5 きのう (機能) : function; facility; faculty; feature
5 しんぱくすう (心拍数) : one's heart rate; pulse rate
4 がめん (画面) : 1. screen (of a TV, computer, etc.) 2. image (on a screen); picture; scene
4 とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in
3 かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern
3 こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress
3 かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible
3 しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc.
2 おおがた (大型) : large; large-sized; large-scale; big
2 か (化) : action of making something; -ification
2 かかく (価格) : price; value; cost
2 そうさ (操作) : 1. operation; management; handling 2. manipulating (to one's benefit); manipulation; influencing
2 とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction
2 すいちゅう (水中) : underwater
2 さんそ (酸素) : oxygen (O)
2 じゅうでん (充電) : 1. charging (electrically) 2. electrification
1 はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product)
1 きじ (記事) : article; news story; report; account
1 かんする (関する) : to concern; to be related
1 がぞう (画像) : image; picture; portrait
1 ていばん (定番) : standard; routine; regular; basic; staple
1 さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news)
1 ゆうき (有機) : organic
1 あかる (明る) : to become bright; to become clear
1 やす (安) : 1. cheap 2. rash; thoughtless; careless; indiscreet; frivolous
1 ひょうじ (表示) : 1. indication; expression; showing; manifestation; demonstration 2. display; displaying
1 めんせき (面積) : square measure; size (e.g. of land); area; surface
1 かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification
1 はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude
1 なめらか (滑らか) : 1. smooth (of a surface); glassy; velvety; soft 2. smooth (of an action, proceedings, etc.); fluent (speech); fluid; trouble-free
1 たいしつ (耐湿) : resisting moisture
1 さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention
1 しつど (湿度) : level of humidity
1 かんきょう (環境) : environment; circumstance
1 そうさせい (操作性) : operability; usability; user friendliness; ease of use; maneuverability; manoeuvrability
1 たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance
1 ごうけい (合計) : sum total; total amount
1 せんたく (選択) : selection; choice; option
1 せい (製) : -made; make
1 さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment
1 しつかん (質感) : feel (of a material); texture
1 こうたく (光沢) : brilliance; polish; lustre; luster; glossy finish (of photographs)
1 しあがり (仕上がり) : finish; end; completion; result
1 すいみん (睡眠) : sleep
1 あらた (新た) : new; fresh; novel
1 せっしゅりょう (摂取量) : intake (nutrients, calories, etc.); intake amount
1 ふくむ (含む) : 1. to contain; to comprise; to have; to hold; to include; to embrace 2. to hold in the mouth
1 ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance
1 ひあい (日間) : 1. number of days; period of days 2. daily interest rate
1 じぞくかのう (持続可能) : sustainable
1 けっちゅう (血中) : 1. blood content 2. blood borne; within the blood
1 げっけい (月経) : menstruation; menstrual period
1 しゅうき (周期) : cycle; period
1 かんり (管理) : control; management (e.g. of a business)
1 そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for
1 こんかい (今回) : this time; now
1 きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification
1 じく (軸) : 1. axis; shaft; axle 2. center; centre; focal point; key point
1 けんしゅつ (検出) : detection; sense (e.g. sensor)
1 せいど (精度) : precision; accuracy
1 そくてい (測定) : measurement
1 ほうかつてき (包括的) : comprehensive; inclusive; encompassing
1 きろく (記録) : 1. record; minutes; document 2. record (e.g. in sports); results; score
1 しゅよう (主要) : chief; main; principal; major
1 そうごう (総合) : 1. synthesis; coordination; putting together; integration; composite 2. comprehensive
1 ぼうすい (防水) : waterproofing; making watertight
1 せいのう (性能) : ability; performance; efficiency
1 もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own
1 ほんたい (本体) : 1. substance; real form 2. main part; main unit; body (of a machine)
1 じゅうりょう (重量) : 1. weight 2. heavyweight boxer
1 れんけい (連携) : cooperation; coordination; link
1 いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document)
1 てもと (手元) : 1. at hand; on hand; nearby; close at hand 2. way of moving one's arms; skill
1 ざんりょう (残量) : remaining quantity; residual quantity
1 かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification
1 おんりょう (音量) : volume (sound)
1 ちょうせい (調整) : adjustment; regulation; coordination; reconciliation; tuning; fixing; tailoring
1 くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up
1 くみあわせ (組み合わせ) : 1. combination; assortment; set 2. matching (in a contest); pairing
1 ひび (日々) : every day; daily; day after day; days (e.g. good old days)
1 あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up
1 たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy
1 こうしきサイト (公式サイト) : official website
1 げんてい (限定) : limit; restriction
1 てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up