東京都内の大手ホテルを運営する15社が客室単価などの内部情報を交換していたのは、不正に価格を引き上げるカルテルにつながり、独占禁止法違反にあたるおそれがあるとして、公正取引委員会が再発防止を求める警告を出しました。
警告を受けたのは、都内にある「ホテルニューオータニ」や「帝国ホテル 東京」、「The Okura Tokyo」などの大手ホテルを運営する15社です。
公正取引委員会によりますと、15社の担当者らは毎月、ホテルの宴会場や会議室で持ち回りで開かれる「FR会=フロント・リザベーション会」と呼ばれる会合に参加し、客室の稼働率や平均単価、予約状況や将来の客室単価の設定方針などの内部情報を交換していたということです。
「FR会」は数十年前から開かれていて、実際に宿泊料金を一斉に引き上げるなどの行為は確認されませんでしたが、情報共有のフォーマットを作って一覧表で情報交換し、他社の情報を参考にして宿泊料金を設定していたホテルもあったということです。
公正取引委員会は、今後、不正に価格を引き上げるカルテルにつながり、独占禁止法の「不当な取引制限の禁止」に違反するおそれがあるとして、再発防止を求める警告を出しました。
15社は、2024年秋に会合をやめたということです。
都内のホテルの宿泊料金はコロナ禍のあと、外国人客の増加などで値上がりが起き、宿泊料金が高止まりしていて、公正取引委員会の担当者は8日の会見で「東京や日本を代表するホテルなどが独占禁止法上問題となり得る情報交換をしていたことを業界として強く認識してもらいたい」と指摘しました。
公正取引委員会は、ほかのエリアでも同じような情報交換が行われている可能性があるとして、全国のホテルなどが加盟する2つの業界団体に対して独占禁止法の順守を周知徹底するよう要請しました。
会社「真摯に受け止め法令順守徹底する」
ホテルの運営会社の「ニュー・オータニ」や「帝国ホテル」は「警告を真摯(しんし)に受け止め法令順守を徹底する」などとコメントしています。
警告対象となった15ホテル
(五十音順)
「浅草ビューホテル」
「グランドニッコー東京 台場」
「京王プラザホテル」
「ザ・プリンス パークタワー東京」
「シェラトン都ホテル東京」
「The Okura Tokyo」
「セルリアンタワー東急ホテル」
「第一ホテル東京」
「帝国ホテル 東京」
「ハイアットリージェンシー東京」
「パレスホテル東京」
「ホテル椿山荘東京」
「ホテルニューオータニ」
「ホテルメトロポリタン」
「ロイヤルパークホテル」
専門家「警告 カルテルのおそれ 業界に認識させる意義がある」
今回の公正取引委員会の警告について、独占禁止法に詳しい多田敏明弁護士は「現在、ホテルの料金がどんどん上がっている中で競合他社との間での情報交換、特に価格に関する情報交換に対してはカルテルのおそれがあるということを業界に認識させる意義がある」と話しました。
競合他社の間で情報交換を行う際の注意点については「極めてセンシティブであり違反になりかねないということを十分に意識する必要がある。誰が、どういう目的で、どんな情報を交換しているのかという3つのポイントに注意が必要で、この内容によっては、カルテルに近い行動だとのちのち評価されかねない。中でも価格情報や将来の需要を予測するような情報を共有すると、業者間で価格競争をなくしていくような方向に働く可能性が高く、カルテルにつながるリスクが高くなる」と指摘しています。
企業側が取る対策について、「少なくとも過去にカルテル事件や談合事件で摘発された業界の企業は、担当者が競合他社と会う時に必ず事前に報告をさせたり、会社の了承を取ったりするような仕組みを採っている。他社と接触する場面があるかきちんと社内でアンケートを定期的に取り、接触する場面というものを会社として把握しコントロールすることが重要だ」としています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
10 | 情報 | じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc. |
9 | 交換 | こうかん (交換) : exchange; interchange; switching; reciprocity; barter; substitution; replacement; clearing (of checks, cheques) |
7 | 警告 | けいこく (警告) : warning; advice |
7 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
6 | 公正取引委員会 | こうせいとりひきいいんかい (公正取引委員会) : Japan Fair Trade Commission |
5 | 独占禁止法 | どくせんきんしほう (独占禁止法) : antitrust law; Antitrust Act |
4 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
4 | おそれ | おそれ (恐れ) : fear; horror; anxiety; concern; uneasiness; reverence |
4 | 宿泊料金 | しゅくはくりょうきん (宿泊料金) : accommodation charge; lodging charges; lodging fees |
4 | 業界 | ぎょうかい (業界) : business world; business circles; (the) industry |
3 | 運営 | うんえい (運営) : management; administration; operation |
3 | 客室 | きゃくしつ (客室) : 1. guest room (at a hotel); guest cabin (on a boat); passenger cabin (on a plane) 2. drawing room |
3 | 単価 | たんか (単価) : unit price; unit cost |
3 | 引き上げる | ひきあげる (引き上げる) : 1. to pull up; to drag up; to lift up 2. to increase; to raise (e.g. taxes) |
3 | つながる | つながる (繋がる) : 1. to be tied together; to be connected to; to be linked to 2. to lead to; to be related to |
3 | 違反 | いはん (違反) : violation; offense; offence; breach; transgression; infringement; contravention |
3 | 帝国ホテル | ていこくホテル (帝国ホテル) : Imperial Hotel (in Tokyo) (place) |
3 | 担当者 | たんとうしゃ (担当者) : person in charge (of an area of work); person responsible; contact (person) |
3 | 認識 | にんしき (認識) : recognition; awareness; perception; understanding; knowledge; cognition; cognizance; cognisance |
3 | 徹底 | てってい (徹底) : 1. thoroughness; completeness; consistency 2. thorough enforcement; seeing to it that a policy, etc. is carried out without exception |
3 | 競合他社 | きょうごうたしゃ (競合他社) : competing companies; rival companies |
2 | 大手 | おおて (大手) : 1. major company; big company 2. front castle gate |
2 | 不正 | ふせい (不正) : injustice; unfairness; wrongdoing; iniquity; impropriety; irregularity; dishonesty; illegality; fraud |
2 | 再発防止 | さいはつぼうし (再発防止) : preventive measure; recurrence prevention; relapse prevention |
2 | 求める | もとめる (求める) : 1. to want; to wish for 2. to request; to demand; to require; to ask for |
2 | 都内 | とない (都内) : (within) the (Tokyo) metropolitan area |
2 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
2 | 会合 | かいごう (会合) : 1. meeting; assembly; gathering 2. association |
2 | 設定 | せってい (設定) : 1. establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene 2. options setting; preference settings; configuration; setup |
2 | 他社 | たしゃ (他社) : another company; other company |
2 | 指摘 | してき (指摘) : pointing out; identification |
2 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
2 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
2 | 真摯 | しんし (真摯) : sincere; earnest; serious |
2 | 受け止める | うけとめる (受け止める) : 1. to catch; to stop the blow 2. to react to; to take (advice, etc.); to accept; to come to grips with |
2 | 法令順守 | ほうれいじゅんしゅ (法令遵守) : compliance (with laws and ordinances) |
2 | 意義 | いぎ (意義) : meaning; significance |
2 | かね | おはぐろ (お歯黒) : 1. tooth blackening 2. tooth-blackening dye |
2 | 企業 | きぎょう (企業) : enterprise; business; company; corporation |
2 | 事件 | じけん (事件) : event; affair; incident; case; plot; trouble; scandal |
2 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
2 | 取る | とる (取る) : 1. to take; to pick up; to grab; to catch 2. to pass; to hand; to give |
2 | 接触 | せっしょく (接触) : touch; contact |
2 | 場面 | ばめん (場面) : 1. scene; setting; place (where something happens); scenario; case 2. scene (in a movie, play); shot |
1 | あたる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 宴会場 | えんかいじょう (宴会場) : banquet hall |
1 | 持ち回り | もちまわり (持ち回り) : rotation (of a post, role, etc.); taking turns |
1 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
1 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
1 | 稼働率 | かどうりつ (稼働率) : operating ratio; rate of operation; availability factor |
1 | 平均 | へいきん (平均) : 1. average; mean 2. balance; equilibrium |
1 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
1 | 方針 | ほうしん (方針) : 1. policy; course; plan (of action); principle 2. magnetic needle |
1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
1 | 一斉 | いっせい (一斉) : simultaneous; all at once |
1 | 行為 | こうい (行為) : act; deed; conduct |
1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
1 | 情報共有 | じょうほうきょうゆう (情報共有) : information sharing |
1 | 作る | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
1 | 一覧表 | いちらんひょう (一覧表) : list; table; schedule; catalogue; catalog |
1 | 参考 | さんこう (参考) : reference; consultation |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 不当 | ふとう (不当) : injustice; impropriety; unreasonableness; undeserved; unfair; invalid |
1 | 取引 | とりひき (取引) : transactions; dealings; business |
1 | 制限 | せいげん (制限) : restriction; restraint; limitation; limit |
1 | 禁止 | きんし (禁止) : prohibition; inhibition; ban |
1 | やめる | やめる (止める) : 1. to stop (an activity); to cease; to discontinue; to end; to quit 2. to cancel; to abandon; to give up; to abolish; to abstain; to refrain |
1 | 禍 | わざわい (災い) : disaster; calamity; misfortune; trouble; woes |
1 | 増加 | ぞうか (増加) : increase; rise; growth; addition; increment |
1 | 値上がり | ねあがり (値上がり) : price advance; increase in value |
1 | 起きる | おきる (起きる) : 1. to get up; to rise; to blaze up (fire) 2. to wake up; to be awake; to stay awake |
1 | 高止まり | たかどまり (高止まり) : continuing at a high level; remaining high |
1 | 会見 | かいけん (会見) : interview; audience; meeting; (viewing) party |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 全国 | ぜんこく (全国) : the whole country |
1 | 加盟 | かめい (加盟) : joining (an association, agreement, etc.); participation; affiliation; accession |
1 | 業界団体 | ぎょうかいだんたい (業界団体) : industry group |
1 | 順守 | じゅんしゅ (遵守) : observance (of laws, rules, etc.); adherence; obeying; following; abiding by; compliance |
1 | 周知 | しゅうち (周知) : common knowledge; being well-known; making (something) well-known |
1 | 要請 | ようせい (要請) : 1. appeal; call for something; request; claim; demand 2. axiom |
1 | しんし | しんし (浸漬) : dipping; soaking; immersing |
1 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
1 | 五十音順 | ごじゅうおんじゅん (五十音順) : standard gojūon syllabary order (aiueo, etc.) |
1 | 浅草 | あさくさ (浅草) : Asakusa (place; surname) |
1 | 台場 | だいば (台場) : fort; battery |
1 | 京王 | けいおう (京王) : Keiou (place; surname) |
1 | 第一 | だいいち (第一) : 1. first; foremost; number one 2. most important |
1 | 椿山荘 | ちんざんそう (椿山荘) : Chinzansou (unclass) |
1 | 専門家 | せんもんか (専門家) : specialist; expert; professional; authority; pundit |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 詳しい | くわしい (詳しい) : 1. detailed; full; minute 2. knowing very well; knowledgeable (about); well-acquainted (with); well-informed (about); familiar (with) |
1 | 多田 | おいだ (多田) : Oida (place) |
1 | 敏明 | としあき (敏明) : Toshiaki (given) |
1 | 弁護士 | べんごし (弁護士) : lawyer; attorney |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 料金 | りょうきん (料金) : fee; charge; fare |
1 | 上がる | あがる (上がる) : 1. to rise; to go up; to come up; to ascend; to be raised 2. to enter (esp. from outdoors); to come in; to go in |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 注意点 | ちゅういてん (注意点) : important point; point to make note of |
1 | 極めて | きわめて (極めて) : exceedingly; extremely; decisively |
1 | 意識 | いしき (意識) : 1. consciousness 2. becoming aware (of); awareness; sense |
1 | どういう | どういう (どう言う) : somehow; how; in what way; why; what kind of |
1 | 目的 | もくてき (目的) : purpose; goal; aim; objective; intention |
1 | 内容 | ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 行動 | こうどう (行動) : action; conduct; behaviour; behavior; mobilization; mobilisation |
1 | のちのち | のちのち (後々) : future; distant future |
1 | 評価 | ひょうか (評価) : 1. valuation; appraisal; evaluation; assessment; estimation; rating; judging 2. appreciation; recognition; acknowledgement; rating highly; praising |
1 | 需要 | じゅよう (需要) : demand; request |
1 | 予測 | よそく (予測) : prediction; estimation |
1 | 共有 | きょうゆう (共有) : 1. joint ownership; co-ownership; sharing (e.g. a viewpoint) 2. sharing (files, devices on a network, posts on social media, etc.) |
1 | 業者 | ぎょうしゃ (業者) : 1. trader; dealer; businessman; vendor; supplier; manufacturer 2. fellow trader; people in the same trade |
1 | 価格競争 | かかくきょうそう (価格競争) : price competition |
1 | なくす | なくす (無くす) : 1. to lose (something); to mislay 2. to get rid of; to eliminate; to remove |
1 | 方向 | ほうこう (方向) : 1. direction; orientation; bearing; way 2. course (e.g. of action) |
1 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |
1 | 過去 | かこ (過去) : 1. the past; bygone days 2. one's past (that one would prefer remained secret) |
1 | 談合 | だんごう (談合) : 1. consultation; discussion; conference 2. collusion; bid-rigging |
1 | 摘発 | てきはつ (摘発) : exposing; unmasking; laying bare |
1 | 事前 | じぜん (事前) : prior; beforehand; in advance; before the fact; ex ante |
1 | 報告 | ほうこく (報告) : report; information |
1 | 了承 | りょうしょう (了承) : acknowledgement; acknowledgment; understanding (e.g. "please be understanding of the mess during our renovation"); noting; acceptance |
1 | 仕組み | しくみ (仕組み) : 1. structure; construction; arrangement; contrivance; mechanism; workings 2. plan; plot; contrivance |
1 | 採る | とる (採る) : 1. to adopt (method, proposal, etc.); to take (measure, course of action, etc.); to decide on 2. to pick (e.g. flowers); to gather (e.g. mushrooms); to catch (e.g. insects) |
1 | きちんと | きちんと : 1. properly; accurately; exactly; precisely; regularly 2. neatly; tidily; orderly |
1 | 社内 | しゃない (社内) : 1. within a company; in-house 2. within a shrine; shrine precincts |
1 | 定期的 | ていきてき (定期的) : periodic; regular; routine |
1 | 把握 | はあく (把握) : grasp; catch; understanding |
1 | 重要 | じゅうよう (重要) : important; momentous; essential; principal; major |