横浜北仲エリアのラストピースとして進められている住宅・商業・オフィス一体複合開発の街区名称が「ハーバーステージ横浜北仲(HARBOR STAGE YOKOHAMA KITANAKA)」に決定した。規模は地上40階・地下1階、高さ約150mで、2027年秋頃完成予定。
【この記事に関する別の画像を見る】
東急不動産、京浜急行電鉄、第一生命保険が事業者として推進する「北仲通北地区 B-1 地区新築工事」。みなとみらい線 馬車道駅から徒歩約2分の立地で、二方が海に囲まれるウォーターフロントに「日常を輝かせる水辺のステージ」が誕生するとしている。また、曲線美を描いたタワーによる際立つフォルムとし、横浜の新たなアイコンとなるデザインを目指している。
北側エリアの運河沿いにプロムナードや約3,200m2からなる広場を設置。広場では様々なイベントに活用されることを想定している。1階、2 階の低層部商業ゾーンには、運河沿いの開放的な環境を楽しめる約4,300m2規模の飲食店舗、サービス店舗などを展開する。
ランドスケープのデザインでは、航跡波をモチーフとした弧を描く舗装パターンの上に、木立や様々な形状のベンチ・カウンターテーブルなどを点在させ、心地良くすごせる水辺のステージを演出する。
西側には、街区や周辺に住む人や働く人などが利用できるシェア型農園を設置する予定。
西側の屋外空間には階段と踊り場を計画。踊り場からはみなとみらいの景色を一望でき、同事業の中でも目玉の眺望スポットに位置付けている。通路の床にはライトを設け、夜には海に誘う光の道を演出する。
2階から6階は基準階面積約740坪のオフィスゾーン。横浜の海と広場を望める環境の中、利用者の健康性、快適性の維持・増進を支援する建物としてCASBEEスマートウェルネスオフィス認証の取得を予定している。
40階建ての住宅棟は、「BRANZ」のフラッグシップ物件「ブランズタワー横浜北仲」として展開。総戸数704戸の分譲マンションで、横浜の景色を一望できることを特徴の1つに挙げている。
2階メインエントランスには二層吹き抜けの「ロビーラウンジ」を設け、そこから建物海側へと続く先にパーティーラウンジをはじめとした各種ラウンジを用意。23階の高層階に「スカイサウナ&ゲストルーム」を配置するほか、コンシェルジュサービス、ランドリールーム、フィットネスジムなどを提供する。
「ハーバーステージ横浜北仲」の名称は、この地の歴史と新たな横浜の未来を見据えて命名。北仲エリアは1859年の横浜開港の後、日本波止場がつくられた場所で、多くの人、文化が行き交い、新しい価値を生み出してきた歴史的な場所であることから、歴史的な場所に、暮らす人、訪れる人、働く人の日常を特別に輝かせる水辺のステージを作り出したいという思いが込められている。
ロゴタイプは、横浜開港の歴史を感じさせるクラシックな書体をベースに、船が海を進む時に生まれる航跡波をイメージしたアクセントを組み合わせ、横浜の未来へと船が進む姿を表現した。ロゴマークは、海側から見た建物を前進する「船」に見立て、歴史ある地で新しい横浜を切り拓いていくイメージを表現している。
所在地は神奈川県横浜市中区海岸通5-25-1(住居表示未定)。敷地面積は12,345.18m2。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
12 | 横浜 | よこはま (横浜) : Yokohama (city) |
5 | 北仲 | きたなか (北仲) : Kitanaka (place; surname) |
5 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
3 | 水辺 | みずべ (水辺) : waterside; waterfront |
3 | 広場 | ひろば (広場) : 1. public square; square; plaza; piazza; forum 2. open space; clearing |
3 | 船 | ふね (船) : 1. ship; boat; watercraft; vessel; seaplane 2. tank; tub; vat; trough |
2 | 住宅 | じゅうたく (住宅) : residence; housing; residential building |
2 | 商業 | しょうぎょう (商業) : commerce; trade; business |
2 | 街区 | がいく (街区) : block (of land) |
2 | 名称 | めいしょう (名称) : name; title |
2 | 規模 | きぼ (規模) : scale; scope; plan; structure |
2 | 地区 | ちく (地区) : district; section; sector |
2 | 日常 | にちじょう (日常) : everyday; daily; ordinary; usual; routine; regular |
2 | 輝く | かがやく (輝く) : to shine; to glitter; to sparkle |
2 | 描く | えがく (描く) : 1. to draw; to paint; to sketch 2. to depict; to describe |
2 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
2 | 運河 | うんが (運河) : (navigable) canal; waterway |
2 | 沿い | ぞい (沿い) : along |
2 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
2 | 様々 | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
2 | 環境 | かんきょう (環境) : environment; circumstance |
2 | 店舗 | てんぽ (店舗) : shop; store |
2 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
2 | 航跡 | こうせき (航跡) : wake (of boat) |
2 | 波 | なみ (波) : 1. wave 2. ups and downs |
2 | 演出 | えんしゅつ (演出) : production (e.g. play); direction |
2 | 西側 | にしがわ (西側) : west side; west bank |
2 | 踊り場 | おどりば (踊り場) : 1. dance hall; dance floor 2. landing (stairs) |
2 | 一望 | いちぼう (一望) : one sweep (of the eye); sweeping view; unbroken view |
2 | 設ける | もうける (設ける) : 1. to prepare; to provide 2. to set up; to establish; to organize; to lay down (rules); to make (an excuse) |
2 | 面積 | めんせき (面積) : square measure; size (e.g. of land); area; surface |
2 | 海側 | うみがわ (海側) : seaward side |
2 | 未来 | みらい (未来) : 1. the future (usually distant) 2. future tense |
2 | 開港 | かいこう (開港) : 1. opening a port (seaport, airport, etc.); starting operations at a port 2. opening a port to foreign vessels or trade |
2 | 歴史的 | れきしてき (歴史的) : historic; historical; traditional |
2 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
1 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
1 | 一体 | いったい (一体) : 1. (what) the heck; (why) in the world; (who) on earth 2. one object; one body; unity |
1 | 複合 | ふくごう (複合) : composite; combined; complex |
1 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
1 | 決定 | けってい (決定) : decision; determination |
1 | 地上 | ちじょう (地上) : 1. above ground; surface; overground 2. earth; world |
1 | 地下 | ちか (地下) : 1. basement; cellar; underground place 2. underground; below ground |
1 | 完成 | かんせい (完成) : 1. complete; completion 2. perfection; accomplishment |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 東急不動産 | とうきゅうふどうさん (東急不動産) : Tokyu Land Corporation (organization) |
1 | 京浜急行 | けいひんきゅうこう (京浜急行) : Keihinkyuukou (unclass) |
1 | 電鉄 | でんてつ (電鉄) : electric railway |
1 | 第一生命保険 | だいいちせいめいほけん (第一生命保険) : Dai-ichi Mutual Life Insurance Company (company) |
1 | 事業者 | じぎょうしゃ (事業者) : 1. business person 2. operator; carrier (telecommunications, transport, etc.) |
1 | 推進 | すいしん (推進) : 1. propulsion; drive 2. promotion (e.g. of a government policy); furtherance; implementation |
1 | 北仲通 | きたなかどおり (北仲通) : Kitanakadoori (place) |
1 | 新築 | しんちく (新築) : new building; new construction |
1 | 工事 | こうじ (工事) : construction work |
1 | みなとみらい線 | みなとみらいせん (みなとみらい線) : Minatomirai Line (service) |
1 | 馬車道駅 | ばしゃみちえき (馬車道駅) : Bashamichi Station (station) |
1 | 徒歩 | とほ (徒歩) : walking; going on foot |
1 | 立地 | りっち (立地) : 1. choosing a site (e.g. for industry); deciding on a location 2. standpoint; position |
1 | 囲む | かこむ (囲む) : 1. to surround; to encircle; to enclose; to fence; to wall in 2. to besiege; to lay siege to |
1 | 誕生 | たんじょう (誕生) : birth; creation; formation |
1 | 曲線美 | きょくせんび (曲線美) : curvilinear beauty; curvaceousness |
1 | 際立つ | きわだつ (際立つ) : to be prominent; to be conspicuous |
1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
1 | 北側 | きたがわ (北側) : north side; north bank |
1 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |
1 | 想定 | そうてい (想定) : hypothesis; supposition; assumption |
1 | 低層 | ていそう (低層) : 1. low-rise (architecture) 2. low-level; low-class |
1 | 部 | ぶ (部) : 1. department (in an organization); division; bureau 2. club |
1 | 開放的 | かいほうてき (開放的) : open; frank; liberal; open-minded |
1 | 楽しめる | たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy |
1 | 飲食 | いんしょく (飲食) : food and drink; eating and drinking |
1 | 弧 | こ (弧) : arc |
1 | 舗装 | ほそう (舗装) : paving (a road); surfacing (with asphalt, concrete, etc.); pavement |
1 | 木立 | こだち (木立) : cluster of trees; grove; thicket |
1 | 形状 | けいじょう (形状) : shape; form |
1 | 点在 | てんざい (点在) : being dotted with; being scattered |
1 | 周辺 | しゅうへん (周辺) : 1. circumference; outskirts; environs; around; in the area of; in the vicinity of 2. (computer) peripheral |
1 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
1 | 農園 | のうえん (農園) : plantation |
1 | 屋外 | おくがい (屋外) : outdoors; outside |
1 | 空間 | くうかん (空間) : space; room; airspace |
1 | みなとみらい | みなとみらい : Minatomirai (place) |
1 | 事業 | じぎょう (事業) : 1. project; enterprise; business; industry; operations; venture; service 2. act; deed; conduct |
1 | 目玉 | めだま (目玉) : 1. eyeball 2. special feature; centerpiece; showpiece; drawcard |
1 | 眺望 | ちょうぼう (眺望) : prospect; view; outlook |
1 | 位置 | いち (位置) : place; situation; position; location |
1 | 通路 | つうろ (通路) : passage; pathway; roadway; avenue; aisle |
1 | 床 | とこ (床) : 1. bed; bedding 2. sickbed |
1 | 誘う | さそう (誘う) : 1. to invite; to ask (someone to do); to call (for); to take (someone) along 2. to tempt; to lure; to entice; to seduce |
1 | 基準 | きじゅん (基準) : standard; basis; criterion; norm; reference; datum |
1 | 坪 | つぼ (坪) : 1. tsubo; traditional unit of land area, approx. 3.31 square meters 2. tsubo; traditional unit of fabric or paper area, approx. 9.18 square centimeters |
1 | 利用者 | りようしゃ (利用者) : user; end-user; consumer |
1 | 健康 | けんこう (健康) : 1. health 2. healthy; sound; fit; wholesome |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 維持 | いじ (維持) : maintenance; preservation; improvement |
1 | 増進 | ぞうしん (増進) : promoting; increase; advance |
1 | 支援 | しえん (支援) : support; backing; aid; assistance |
1 | 認証 | にんしょう (認証) : 1. certification; attestation; authentication; confirmation 2. Imperial attestation |
1 | 取得 | とりえ (取り柄) : worth; merit; value; good point; redeeming feature; saving grace |
1 | 建て | だて (建て) : 1. indicates storeys, structures, or materials used in a building 2. indicates denomination |
1 | 棟 | とう (棟) : 1. large building; building with a long roof 2. counter for buildings, apartments, etc. |
1 | 物件 | ぶっけん (物件) : article; thing; object; property (real estate) |
1 | 総 | そう (総) : whole; all; general; gross; entire; overall |
1 | 戸数 | こすう (戸数) : number of households (houses) |
1 | 分譲マンション | ぶんじょうマンション (分譲マンション) : condo; condominium; condominium apartment |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | 層 | そう (層) : 1. layer; stratum; seam; bed 2. class; stratum; bracket; group |
1 | 吹き抜け | ふきぬけ (吹き抜け) : 1. atrium; well (in building); vault 2. blow-by; blow-bye; blowout |
1 | 各種 | かくしゅ (各種) : every kind; all sorts |
1 | 高層 | こうそう (高層) : 1. high-rise (building); multistory; multistoried; tall 2. high (altitude); upper (atmosphere, air current, etc.) |
1 | 配置 | はいち (配置) : arrangement (of resources); deployment; stationing; posting; disposition; configuration; layout |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 見据える | みすえる (見据える) : 1. to stare fixedly at; to fix one's gaze on 2. to make sure of; to set one's eyes on (e.g. the future); to focus on |
1 | 命名 | めいめい (命名) : naming; christening |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 波止場 | はとば (波止場) : wharf; quay; landing-stage; jetty |
1 | つくる | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 行き交う | ゆきかう (行き交う) : to come and go; to go back and forth |
1 | 価値 | かち (価値) : value; worth; merit |
1 | 生み出す | うみだす (生み出す) : 1. to create; to bring forth; to produce 2. to invent; to think up and bring into being |
1 | 暮らす | くらす (暮らす) : 1. to live; to get along 2. to spend (time) |
1 | 訪れる | おとずれる (訪れる) : 1. to visit; to call on 2. to arrive (season, time, situation, etc.); to come; to appear |
1 | 作り出す | つくりだす (作り出す) : 1. to manufacture; to produce; to raise (crops) 2. to invent; to dream up; to create |
1 | 思い | おもい (思い) : 1. thought 2. imagination; mind; heart |
1 | 込める | こめる (込める) : 1. to load (a gun, etc.); to charge 2. to put into (e.g. emotion, effort) |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 書体 | しょたい (書体) : 1. typeface 2. style of handwriting; calligraphic style |
1 | 組み合わせる | くみあわせる (組み合わせる) : to join together; to combine; to join up |
1 | 姿 | すがた (姿) : 1. figure; form; shape 2. appearance; dress; guise |
1 | 前進 | ぜんしん (前進) : advance; moving forward; progress |
1 | 見立てる | みたてる (見立てる) : 1. to select; to choose 2. to diagnose (an illness); to judge |
1 | 切り拓く | きりひらく (切り開く) : to clear (land); to open up; to cut through |
1 | 所在地 | しょざいち (所在地) : location; address |
1 | 神奈川県 | かながわけん (神奈川県) : Kanagawa prefecture (Kanto area) |
1 | 横浜市中区 | よこはましなかく (横浜市中区) : Yokohamashinakaku (place) |
1 | 海岸通 | かいがんどおり (海岸通) : Kaigandoori (place) |
1 | 住居表示 | じゅうきょひょうじ (住居表示) : 1. Japanese addressing system (district-block-lot) 2. displayed address |
1 | 未定 | みてい (未定) : not yet fixed; undecided; pending |
1 | 敷地 | しきち (敷地) : site; plot; lot; grounds |