国内初となる任天堂の直営オフィシャルショップ「Nintendo TOKYO」。 ゲームやキャラクターグッズなどの販売に加え、イベントなども開催しています。
【画像・動画】ニンテンドー東京で買った「ふりかけ ピクミン」の写真
今回購入したのは「ふりかけ ピクミン」価格は972円(以下、すべて税込)です。
赤ピクミンや黄ピクミン、青ピクミン、紫ピクミン、岩ピクミン、白ピクミン、羽ピクミン型の海苔が入ったのりたま味のふりかけです。
ピクミンとは、任天堂のゲームソフト「ピクミン」シリーズに登場するキャラクターのこと。
ピクミン型の海苔は全部で19種類!ピクミンが歩いていたり、座っていたり、ポーズもいろいろあります。
箱の中からは、三角錐の袋に入ったふりかけが10袋も出てきました。
袋によって色味やデザインが違うので、箱から取り出すたびにウキウキします!
「5」と書かれたペレットを頑張って運ぶ黄ピクミンや青ピクミンがかわいい。ペレットとは、ピクミンを生み出す栄養素となる架空の植物のことです。
ぽてっと座った黄ピクミンや、テクテク歩く岩ピクミンなどがデザインされた袋もありました。
内容量は1袋2.5g。袋の中には、のりたまご味のふりかけが入っていました。
ピクミンの形をした海苔がとってもキュート!頭についたお花や葉っぱまで再現されていて、クオリティーが高めです。
ただ、形が欠けているものもありました。
たまごの甘さと塩味のバランスが絶妙でクセになるおいしさ。甘じょっぱくてやみつきになります。
かつお節や白ごまの香ばしさ、香り高い海苔の風味もいいアクセントに!海苔には、ほどよく塩味がついています。
丸美屋が販売している「のりたま」にそっくりで、馴染みのある味わいでした。
塩味がしっかり効いているので、ご飯がすすみます。かわいいうえに、甘じょっぱい味わいでおいしいから、お子さんにも喜ばれそうです。
SNSでは、「勿体なくて食べれないやつやん」「きちんと形になっててかわいらしいのでどうしようかと悩みましたが全部重ねておいしくいただきました」「おいしい… リピしたい」などといった声が寄せられています。
海苔だけではなく、箱や袋のいたるところにもピクミンがいて嬉しい。ご飯の上にいろんな種類のピクミンが放出されて、思わずクスッと笑ってしまいます!
味 ★★★★★
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★★☆
リピート ★★★☆☆
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
7 | 袋 | ふくろ (袋) : 1. bag; sack; pouch 2. skin of an orange (and other like fruits) |
6 | 海苔 | のり (海苔) : nori; laver; edible seaweed, usu. Porphyra yezoensis or P. tenera, usu. dried and pressed into sheets |
5 | ふりかけ | ふりかけ (振りかけ) : rice seasoning (usu. containing fish meal, seaweed, sesame, etc.) |
3 | 黄 | き (黄) : yellow |
3 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
3 | のり | のり (海苔) : nori; laver; edible seaweed, usu. Porphyra yezoensis or P. tenera, usu. dried and pressed into sheets |
3 | 甘 | いくしま (甘) : Ikushima (unclass) |
3 | 塩味 | しおあじ (塩味) : salty taste; saltiness |
2 | 任天堂 | にんてんどう (任天堂) : Nintendo (company) |
2 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
2 | 岩 | いわ (岩) : 1. rock; boulder 2. crag; cliff |
2 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
2 | たま | たま (玉) : 1. ball; sphere; globe; orb 2. bead (of sweat, dew, etc.); drop; droplet |
2 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
2 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
2 | 座る | すわる (座る) : 1. to sit; to squat 2. to assume (a position) |
2 | じょ | じょ (助) : help; rescue; assistant |
2 | 味わい | あじわい (味わい) : 1. flavour; flavor; taste 2. charm; appeal; interest; meaning; significance |
2 | ご飯 | ごはん (ご飯) : 1. cooked rice 2. meal |
1 | 国内 | こくない (国内) : internal; domestic |
1 | 初 | はつ (初) : first; new |
1 | 直営 | ちょくえい (直営) : direct management |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
1 | 買う | かう (買う) : 1. to buy; to purchase 2. to value; to have a high opinion |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | 紫 | むらさき (紫) : 1. purple; violet 2. Lithospermum erythrorhizon (species of gromwell) |
1 | 羽 | はね (羽) : 1. feather; plume; down 2. wing |
1 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
1 | 歩く | あるく (歩く) : to walk |
1 | 三角錐 | さんかくすい (三角錐) : triangular pyramid |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 色味 | いろみ (色味) : shade; tone; tinge; hue; colour; color; tint |
1 | 取り出す | とりだす (取り出す) : 1. to take out; to produce; to pick out 2. to fetch; to retrieve |
1 | たび | たび (足袋) : tabi; Japanese socks (with split toe) |
1 | 書く | かく (書く) : 1. to write; to compose; to pen 2. to draw; to paint |
1 | 頑張る | がんばる (頑張る) : 1. to persevere; to persist; to keep at it; to hang on; to hold out; to do one's best 2. to insist that; to stick to (one's opinion) |
1 | 生み出す | うみだす (生み出す) : 1. to create; to bring forth; to produce 2. to invent; to think up and bring into being |
1 | 栄養素 | えいようそ (栄養素) : nutrient |
1 | 架空 | かくう (架空) : 1. fictitious; imaginary; fanciful; fabricated 2. aerial; overhead |
1 | 植物 | しょくぶつ (植物) : plant; vegetation |
1 | 内容 | ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import |
1 | 量 | りょう (量) : 1. quantity; amount; volume; capacity; portion (of food) 2. generosity; magnanimity; tolerance |
1 | とっても | とても (迚も) : 1. very; awfully; exceedingly 2. (not) at all; by no means; simply (cannot) |
1 | 葉っぱ | はっぱ (葉っぱ) : 1. leaf; blade (of grass); (pine) needle 2. marijuana; cannabis |
1 | 再現 | さいげん (再現) : 1. reappearance; reemergence; return; revival 2. reproduction; reenactment; recreation |
1 | 高め | たかめ (高め) : 1. high (e.g. ball in baseball); highish; on the high side 2. on the expensive side; comparatively expensive |
1 | ただ | ただ (只) : 1. ordinary; common; usual 2. free of charge |
1 | 欠ける | かける (欠ける) : 1. to be chipped; to be damaged; to be broken 2. to be lacking; to be missing |
1 | 絶妙 | ぜつみょう (絶妙) : exquisite; superb; perfect; miraculous |
1 | ぱく | ぱく (楊) : Paku (surname) |
1 | やみつく | やみつく (病み付く) : to be taken ill; to be addicted to; to become absorbed in; to give oneself up (to) |
1 | かつお節 | かつおぶし (鰹節) : katsuobushi; small pieces of sliced dried bonito |
1 | ごま | ごま (胡麻) : 1. sesame seeds 2. sesame (Sesamum indicum) |
1 | 香り | かおり (香り) : aroma; fragrance; scent; smell |
1 | 風味 | ふうみ (風味) : taste; flavor; flavour |
1 | ほどよく | ほどよく (程よく) : rightly; properly; moderately |
1 | 丸美 | まるみ (丸美) : Marumi (fem) |
1 | そっくり | そっくり : 1. all; altogether; entirely; completely 2. exactly like; just like; spitting image of |
1 | 馴染み | なじみ (馴染み) : intimacy; friendship; familiarity |
1 | 効く | きく (効く) : 1. to be effective; to take effect; to be good (for) 2. to work; to function well |
1 | すすむ | すすむ (進む) : 1. to advance; to go forward 2. to precede; to go ahead (of) |
1 | ぱい | ぱい (白) : Pai (surname) |
1 | お子さん | おこさん (お子さん) : child |
1 | 喜ぶ | よろこぶ (喜ぶ) : 1. to be delighted; to be glad; to be pleased 2. to congratulate |
1 | 勿体 | もったい (勿体) : 1. superior airs; air of importance 2. overemphasis |
1 | やつ | やつ (奴) : 1. fellow; guy; chap 2. thing; object |
1 | やん | やん : 1. suffix for familiar person 2. indicates emphasis |
1 | きちんと | きちんと : 1. properly; accurately; exactly; precisely; regularly 2. neatly; tidily; orderly |
1 | かわいらしい | かわいらしい (可愛らしい) : lovely; sweet |
1 | 悩む | なやむ (悩む) : to be worried; to be troubled |
1 | 重ねる | かさねる (重ねる) : 1. to pile up; to heap up; to stack up; to put on top of another 2. to repeat many times over; to go through repeatedly; to accumulate |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 寄せる | よせる (寄せる) : 1. to come near; to let someone approach 2. to bring near; to bring together; to collect; to gather |
1 | いたる | いたる (至る) : 1. to arrive at (e.g. a decision); to reach (a stage); to attain 2. to lead to (a place); to get to |
1 | 嬉しい | うれしい (嬉しい) : 1. happy; glad; pleased; delighted; overjoyed 2. joyful; delightful; gratifying; pleasant |
1 | いろんな | いろんな (色んな) : various |
1 | 放出 | ほうしゅつ (放出) : release; emission; ejection |
1 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
1 | 笑う | わらう (笑う) : 1. to laugh 2. to smile |