新型「レンジローバースポーツ」の超高性能バージョン「SV」は、SUVとは思えぬ走りだった! サトータケシがリポートする。
【写真を見る】新型レンジローバースポーツSVエディション トゥP635の全貌(26点)
レンジローバースポーツSVエディション トゥーP635は、車名のとおり最高出力635psの4.4リッターV型8気筒ツインスクロールガソリンターボエンジンを積むスポーツSUVの最高峰だ。
動力性能だけでなく、おもてなし機能に至るまでびっくり仰天の豪華絢爛なモデルであるけれど、まずはその概要から簡単に紹介したい。
“エディション トゥー”というからには“エディション ワン”が存在するわけで、2023年にレンジローバーの歴史で最も強力なエンジンを積むSVグレードが導入される際に、世界限定2500台でエディション ワンが生産された。そして2025年モデルに、第2弾となるエディション トゥーが、設定される運びとなった。
マットフィニッシュのブルーネブラという、上品でありながら凄みも感じさせる色のドアを開けると、自動でスーッとステップがあらわれて、ドライバーを車内にエスコートしてくれる。
スイッチやダイヤルなどの突起物が見当たらないインテリアは、凹凸を廃したツルンとしたエクステリアと世界観がつながっていて、あらためてグッドデザインと感じた。
スターターボタンを押してBMWの手になるV8エンジンを始動、試乗を開始する。ただし、都心の渋滞をそろそろと走っている限りは、“最高出力635ps”や“0〜100km/h加速3.8秒”といったスペックから想像するような獰猛さは微塵も感じられない。
波ひとつない穏やかな海を行くヨットのように、静かに、滑らかに走る。たまにアクセルペダルを踏み込むと、V8エンジンの快音が控えめに耳に入る。高級なオーディオのボリュームを絞ったときの感覚に似ている。
ところが、ステアリングホイールのホーンボタンの下にある、赤字で“SV”と、記されたスイッチを押すと、世界が一変する。
メーターパネルの表示が変わり、間接照明の色も赤に変わる。遠くから聞こえていたエンジン音が至近距離から聞こえるようになり、音質もドライバーを奮い立たせるワイルドなものに変化した。“スポーツモード”というよりも、“戦闘モード”と呼びたくなる。
エンジンのレスポンスは驚くほどシャープになり、アクセルペダルを踏む右足の親指に軽く力を入れるだけで素早く反応する。
さらに強く踏み込むと、“コーン”と“フォーン”の間のような快音が室内を満たす。スポーティというより、「レーシィ」と、表現したくなるサウンドだ。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 3 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
| 2 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
| 2 | 最高 | さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest |
| 2 | 出力 | しゅつりょく (出力) : output (electrical, signal, etc.) |
| 2 | 積む | つむ (積む) : 1. to pile up; to stack 2. to load (car, ship, etc.); to pack |
| 2 | 踏み込む | ふみこむ (踏み込む) : 1. to step into (e.g. someone else's territory); to break into; to raid 2. to come to grips with; to get to the core of |
| 2 | 快音 | かいおん (快音) : pleasant sound; crack (of a baseball bat); roar (of a motor) |
| 1 | 超 | ちょう (超) : 1. super-; ultra-; hyper-; extreme 2. extremely; really; totally; absolutely |
| 1 | 高性能 | こうせいのう (高性能) : high efficiency; high performance |
| 1 | 思える | おもえる (思える) : to seem; to appear likely |
| 1 | 走り | はしり (走り) : 1. running 2. gliding |
| 1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
| 1 | 車名 | しゃめい (車名) : 1. car model 2. car brand; car make; marque |
| 1 | とおり | とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic |
| 1 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
| 1 | 気筒 | きとう (気筒) : cylinder |
| 1 | 最高峰 | さいこうほう (最高峰) : 1. highest peak; highest mountain 2. greatest authority; most prominent person; pinnacle (e.g. of art); peak |
| 1 | 動力 | どうりょく (動力) : 1. power; motive power; dynamic force 2. three-phase electricity |
| 1 | 性能 | せいのう (性能) : ability; performance; efficiency |
| 1 | もてなす | もてなす (持て成す) : to entertain; to make welcome |
| 1 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
| 1 | 至る | いたる (至る) : 1. to arrive at (e.g. a decision); to reach (a stage); to attain 2. to lead to (a place); to get to |
| 1 | 仰天 | ぎょうてん (仰天) : being amazed; being horrified; being taken aback |
| 1 | 豪華 | ごうか (豪華) : extravagant; lavish; opulent; luxurious; magnificent; splendid; fancy; gorgeous |
| 1 | 絢爛 | けんらん (絢爛) : gorgeous; brilliant; dazzling; ornate; gaudy; flowery |
| 1 | 概要 | がいよう (概要) : outline; summary; overview; synopsis; abstract; abridgment; abridgement |
| 1 | 存在 | そんざい (存在) : existence; being |
| 1 | 最も | もっとも (最も) : most; extremely |
| 1 | 強力 | きょうりょく (強力) : powerful; strong |
| 1 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
| 1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
| 1 | 限定 | げんてい (限定) : limit; restriction |
| 1 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers |
| 1 | 弾 | たま (玉) : 1. ball; sphere; globe; orb 2. bead (of sweat, dew, etc.); drop; droplet |
| 1 | 設定 | せってい (設定) : 1. establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene 2. options setting; preference settings; configuration; setup |
| 1 | 運び | はこび (運び) : progress; pace; carriage; step; stage |
| 1 | 上品 | じょうひん (上品) : 1. elegant; refined; polished; stylish; sophisticated 2. high-quality goods; first-class article |
| 1 | 凄み | すごみ (凄み) : 1. ghastliness; dreadfulness; grimness; weirdness 2. intimidation; menace; threat |
| 1 | 自動 | じどう (自動) : 1. automatic 2. intransitive verb |
| 1 | あらわれる | あらわれる (現れる) : 1. to appear; to come in sight; to become visible; to come out; to embody; to materialize; to materialise 2. to be expressed (e.g. emotions); to become apparent (e.g. trends, effects) |
| 1 | 車内 | しゃない (車内) : inside a car (train, bus, etc.) |
| 1 | 突起 | とっき (突起) : protuberance; projection; prominence; bump; boss; process; apophysis |
| 1 | 見当たる | みあたる (見当たる) : to be found |
| 1 | 凹凸 | おうとつ (凹凸) : 1. unevenness; bumpiness; roughness; ruggedness 2. imbalance; inequality; unevenness; disparity |
| 1 | 廃する | はいする (廃する) : 1. to abolish; to abandon; to repeal; to discontinue 2. to dethrone; to depose |
| 1 | 世界観 | せかいかん (世界観) : 1. world view; outlook on the world; Weltanschauung (philosophy) 2. appearance of a world (e.g. in fiction) |
| 1 | つながる | つながる (繋がる) : 1. to be tied together; to be connected to; to be linked to 2. to lead to; to be related to |
| 1 | あらためて | あらためて (改めて) : 1. another time; again; over again; once again; anew 2. formally; especially; intentionally; deliberately |
| 1 | 押す | おす (押す) : 1. to push; to press 2. to apply pressure from above; to press down |
| 1 | 始動 | しどう (始動) : starting (machine, engine, car, etc.); activation |
| 1 | 試乗 | しじょう (試乗) : test drive; test ride; trial ride |
| 1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
| 1 | ただし | ただし (但し) : but; however; provided that |
| 1 | 都心 | としん (都心) : city centre (center) (esp. capital city); urban centre; heart of city a metropolis |
| 1 | 渋滞 | じゅうたい (渋滞) : congestion (e.g. traffic); delay; stagnation |
| 1 | 走る | はしる (走る) : 1. to run 2. to run (of a vehicle); to drive; to travel; to move; to sail |
| 1 | 限り | かぎり (限り) : 1. limit; limits; bounds 2. degree; extent; scope |
| 1 | 加速 | かそく (加速) : acceleration; speeding up |
| 1 | 秒 | びょう (秒) : 1. second (unit of time) 2. arc second |
| 1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
| 1 | 想像 | そうぞう (想像) : imagination; guess |
| 1 | 獰猛 | どうもう (獰猛) : ferocious; fierce; truculent; savage |
| 1 | 微塵 | みじん (微塵) : 1. particle; atom; little piece 2. not at all; not the slightest |
| 1 | 波 | なみ (波) : 1. wave 2. ups and downs |
| 1 | 穏やか | おだやか (穏やか) : 1. calm; quiet; gentle; peaceful; mild 2. moderate; reasonable; amicable |
| 1 | 滑らか | なめらか (滑らか) : 1. smooth (of a surface); glassy; velvety; soft 2. smooth (of an action, proceedings, etc.); fluent (speech); fluid; trouble-free |
| 1 | 控えめ | ひかえめ (控えめ) : moderate; reserved; conservative; humble; mild-mannered; self-effacing; unassuming; well-behaved; low-key; temperate; in small quantities |
| 1 | 高級 | こうきゅう (高級) : 1. high class; high grade 2. high rank; seniority |
| 1 | 絞る | しぼる (絞る) : 1. to wring (towel, rag); to squeeze 2. to squeeze (fruit to extract juice); to press; to extract; to milk; to express milk |
| 1 | 感覚 | かんかく (感覚) : sense; sensation; feeling; intuition |
| 1 | 似る | にる (似る) : to resemble; to look like; to be like; to be alike; to be similar; to take after |
| 1 | 赤字 | あかじ (赤字) : 1. (being in) the red; deficit 2. red letter; red writing |
| 1 | 記す | しるす (記す) : 1. to write down; to note; to jot down 2. to remember |
| 1 | 一変 | いっぺん (一変) : complete change; about-face |
| 1 | 表示 | ひょうじ (表示) : 1. indication; expression; showing; manifestation; demonstration 2. display; displaying |
| 1 | 変わる | かわる (変わる) : 1. to change; to be transformed; to be altered; to vary 2. to move to |
| 1 | 間接照明 | かんせつしょうめい (間接照明) : indirect lighting |
| 1 | 聞こえる | きこえる (聞こえる) : 1. to be heard; to be audible 2. to be said to be; to be reputed |
| 1 | 至近 | しきん (至近) : very near |
| 1 | 距離 | きょり (距離) : distance; range |
| 1 | 音質 | おんしつ (音質) : tone quality; sound quality |
| 1 | 奮い立つ | ふるいたつ (奮い立つ) : to cheer up; to be encouraged (by); to be in high spirits |
| 1 | 変化 | へんか (変化) : 1. change; variation; alteration; mutation; transition; transformation; transfiguration; metamorphosis 2. variety; diversity |
| 1 | 戦闘 | せんとう (戦闘) : battle; fight; combat |
| 1 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
| 1 | 右足 | みぎあし (右足) : 1. right foot 2. right leg |
| 1 | 親指 | おやゆび (親指) : thumb |
| 1 | 反応 | はんのう (反応) : reaction; response |
| 1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
| 1 | 室内 | しつない (室内) : indoor; inside the room |
| 1 | 満たす | みたす (満たす) : 1. to satisfy (conditions, one's appetite, etc.); to meet (e.g. demands); to fulfill; to gratify 2. to fill (e.g. a cup); to pack; to supply |
| 1 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |