去年、能登半島地震や豪雨で被災した石川県の奥能登地域の4つの自治体で人口減少が続き、珠洲市の推計人口が1万人を下回ったことが県のまとめでわかりました。珠洲市では地震が起きる直前の推計人口から1800人余り減っていて、災害が人口減少の動きを加速させた形になっています。
石川県は毎月、市や町ごとの人口を住民登録をもとに公表していて、8月1日時点のデータを9月1日、公表しました。
それによりますと地震や豪雨で被害を受けた奥能登地域の4つの市と町の転出者数は、地震が発生した去年1月1日からことし7月末までの1年7か月の間であわせて6297人でした。
一方、この期間の転入者数は4つの市と町であわせて1849人で、この結果、8月1日時点の奥能登地域の推計人口は4万8600人になりました。
去年1月1日の時点から6613人、率にして12%の減少となり、ほかの地域に移る動きが続いています。
このうち珠洲市の推計人口は9952人となり、初めて1万人を下回りました。
珠洲市によりますと、能登半島地震が起きる直前の2023年12月1日時点の推計人口1万1759人と比べ1807人減少していて、災害が人口減少の動きを加速させた形になっています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 推計 | すいけい (推計) : estimate; estimation |
5 | 人口 | じんこう (人口) : 1. population 2. common talk |
4 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
4 | 珠洲市 | すずし (珠洲市) : Suzu (city) (place) |
4 | 時点 | じてん (時点) : point in time; occasion |
3 | 人口減少 | じんこうげんしょう (人口減少) : depopulation; falling population; decrease in population; population decline |
3 | 動き | うごき (動き) : 1. movement; move; motion 2. trend; development; change; fluctuation |
2 | 能登半島 | のとはんとう (能登半島) : Noto Peninsula (Ishikawa Prefecture) |
2 | 地震 | じしん (地震) : earthquake |
2 | 豪雨 | ごうう (豪雨) : torrential rain; heavy rain; cloudburst; downpour |
2 | 石川県 | いしかわけん (石川県) : Ishikawa prefecture (Hokuriku area) |
2 | 下回る | したまわる (下回る) : to fall below (esp. figures: profits, unemployment rate, etc.); to be less than; to be lower than; to fall just short of; to be just under |
2 | 直前 | ちょくぜん (直前) : just before |
2 | 災害 | さいがい (災害) : calamity; disaster; misfortune |
2 | 加速 | かそく (加速) : acceleration; speeding up |
2 | 公表 | こうひょう (公表) : official announcement; proclamation |
2 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
2 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
2 | 減少 | げんしょう (減少) : decrease; reduction; decline |
1 | 被災 | ひさい (被災) : being a victim of (some disaster); suffering from |
1 | 自治体 | じちたい (自治体) : municipality; local government; self-governing body; autonomous body |
1 | 県 | けん (県) : prefecture (Japan); county (China, Taiwan, Norway, etc.); department (France); province (Italy, Spain, etc.) |
1 | まとめ | まとめ (纏め) : settlement; conclusion; summary |
1 | わかる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
1 | 余り | あまり (余り) : 1. remainder; remnant; rest; balance; surplus; remains (of a meal); leftovers 2. (not) very; (not) much |
1 | 減る | へる (減る) : to decrease (in size or number); to diminish; to abate |
1 | ごと | ごと (毎) : each; every |
1 | 住民登録 | じゅうみんとうろく (住民登録) : resident registration |
1 | もと | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
1 | 被害 | ひがい (被害) : (suffering) damage; injury; harm |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 転出 | てんしゅつ (転出) : moving out; transfer |
1 | 発生 | はっせい (発生) : 1. outbreak; spring forth; occurrence; incidence 2. generation (e.g. of power or heat); genesis; origin |
1 | 末 | うら (末) : top end; tip |
1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
1 | 期間 | きかん (期間) : period; term; interval |
1 | 転入 | てんにゅう (転入) : 1. moving (to a new place); moving in 2. transfer (to a new school) |
1 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit |
1 | 率 | りつ (率) : rate; ratio; proportion; percentage |
1 | 比べる | くらべる (比べる) : 1. to compare; to make a comparison 2. to compete; to vie |