ポーランドが、ロシアの無人機に領空を侵犯されたと非難していることについて、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアが意図的に侵入させたという見方を示し、無人機の迎撃に関するウクライナの経験をヨーロッパの防衛に活用する用意があると強調しました。
ポーランドは、ウクライナと国境を接する東部などで、10日にかけて、ロシア軍の無人機に領空を侵犯されたと非難しています。
これについて、ウクライナのゼレンスキー大統領は、首都キーウで11日、フィンランドのストゥブ大統領と会談したあと、記者会見を行い「意図的であり明らかに事故ではない」と述べました。
その上で「近隣のヨーロッパ諸国に対して迎撃用の無人機の開発や生産などの共同プログラムを提案している」として、無人機の迎撃に関するウクライナの経験をヨーロッパの防衛に活用する用意があると強調しました。
また、ストゥブ大統領は、ウクライナがEU=ヨーロッパ連合に加盟することが、ウクライナへの「安全の保証」につながるという認識を示しました。
ヨーロッパでは、フランスのマクロン大統領がポーランドの領空などを守るため主力戦闘機「ラファール」3機を配備することを明らかにしたほか、ドイツ国防省もポーランド上空で警戒にあたる軍用機を倍増させる方針を示すなど、関係国の対応が活発化しています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 無人機 | むじんき (無人機) : drone; unmanned aircraft |
5 | 大統領 | だいとうりょう (大統領) : 1. president (of a nation) 2. big man; boss; buddy; mate |
3 | 領空 | りょうくう (領空) : territorial airspace |
3 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
3 | 迎撃 | げいげき (迎撃) : intercept; interception; counter-attack |
2 | 侵犯 | しんぱん (侵犯) : violation (of foreign territory, rights, etc.); invasion; infringement |
2 | 非難 | ひなん (非難) : criticism; blame; censure; attack; reproach |
2 | 意図的 | いとてき (意図的) : intentional; on purpose |
2 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
2 | 防衛 | ぼうえい (防衛) : defense; defence; protection |
2 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |
2 | 強調 | きょうちょう (強調) : emphasis; highlight; stress; stressed point |
2 | 明らか | あきらか (明らか) : 1. clear; obvious; evident; plain; definite 2. bright; light |
1 | 侵入 | しんにゅう (侵入) : invasion; incursion; raid; aggression; intrusion; trespass; penetration |
1 | 見方 | みかた (見方) : 1. viewpoint; point of view 2. way of understanding; way of appreciating; how to look at something (e.g. noh, train schedule) |
1 | 国境 | こっきょう (国境) : national border; provincial border |
1 | 接する | せっする (接する) : 1. to touch; to come in contact with; to border on; to adjoin; to be adjacent; to be close 2. to receive (e.g. visitor); to attend to; to serve; to take care of; to look after; to act towards; to deal with; to see |
1 | 東部 | とうぶ (東部) : eastern part; the east (of a region) |
1 | 首都 | しゅと (首都) : capital city; metropolis |
1 | 会談 | かいだん (会談) : conversation; conference (usu. between important people); discussion; interview |
1 | 記者会見 | きしゃかいけん (記者会見) : press conference |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 述べる | のべる (述べる) : to state; to express; to mention |
1 | 近隣 | きんりん (近隣) : neighbourhood; neighborhood; vicinity |
1 | 諸国 | しょこく (諸国) : various countries; various regions; various provinces |
1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
1 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
1 | 共同 | きょうどう (共同) : doing together (as equals); sharing; common (land, etc.); joint (statement, etc.); cooperation; co-operation; collaboration; association |
1 | 提案 | ていあん (提案) : proposal; proposition; suggestion |
1 | ヨーロッパ連合 | ヨーロッパれんごう (ヨーロッパ連合) : European Union; EU |
1 | 加盟 | かめい (加盟) : joining (an association, agreement, etc.); participation; affiliation; accession |
1 | 保証 | ほしょう (保証) : guarantee; security; assurance; pledge; warranty |
1 | つながる | つながる (繋がる) : 1. to be tied together; to be connected to; to be linked to 2. to lead to; to be related to |
1 | 認識 | にんしき (認識) : recognition; awareness; perception; understanding; knowledge; cognition; cognizance; cognisance |
1 | 守る | まもる (守る) : 1. to protect; to guard; to defend 2. to keep (i.e. a promise); to abide (by the rules); to observe; to obey; to follow |
1 | 主力 | しゅりょく (主力) : main force; chief object; mainline |
1 | 戦闘機 | せんとうき (戦闘機) : fighter (aircraft) |
1 | 機 | はた (機) : loom |
1 | 配備 | はいび (配備) : deployment; disposition; posting; stationing |
1 | 国防省 | こくぼうしょう (国防省) : Department of Defense (USA); the Pentagon; Ministry of Defence (UK, etc.) |
1 | 上空 | じょうくう (上空) : sky; the skies; high-altitude sky; upper air |
1 | 警戒 | けいかい (警戒) : vigilance; caution; alertness; precaution; being on guard |
1 | あたる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed |
1 | 軍用機 | ぐんようき (軍用機) : military aircraft |
1 | 倍増 | ばいぞう (倍増) : double |
1 | 方針 | ほうしん (方針) : 1. policy; course; plan (of action); principle 2. magnetic needle |
1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | 活発化 | かっぱつか (活発化) : increase in activity; activation |