お店のような本格的な味わいのスイーツや、ボリューム満点のお弁当などを取り揃えているファミリーマート。
【画像・動画】ファミリーマートで買える「焙煎香辛料の香りきわだつ スパイシーキーマカレー」の写真
今回購入したのは「焙煎香辛料の香りきわだつ スパイシーキーマカレー」。価格は358円(以下、すべて税込)です。
公式サイトによると「焙煎香辛料とカルダモンシードが決め手」とのこと。
箱の説明をよく見てみると、香辛料はカルダモンシード、クミン、ブラックペッパー、マスタードシードなどが使われているそうです。
電子レンジ500Wで約1分10秒ほどあたためます。箱を開けて、中身を出さずにそのままレンジに入れるだけなので楽ちんです。
ルーをお皿にうつすと、スパイシーな香りが漂ってきて食欲をそそられます。
ルーはピリ辛さが絶妙!香辛料が効いたエスニックな辛味が口いっぱいに広がっていきます。
辛さを度合いであらわすと強めの「中辛」くらい。水を飲むほどではない、心地よいピリッと感がやみつきになりますよ。
ひよこ豆やひき肉などの具材がルーに入っています。ごろごろしていて食べ応えばつぐん。
個人的にはひき肉よりも、ひよこ豆の噛むとほろりとくずれていく食感の方がきわ立っているなと感じました。
印象的だったのはカルダモンシード。噛むとカリッと弾けて、スパイシーな香りが鼻から抜けていくのがアクセントになっています。
はじめての味わいでしたがけっこう気に入ったので、おうちのカレーにも使ってみたいなと思いました。
今回ご飯はパッケージ写真のように、ターメリックライスを合わせてみました。
相性は本当にばつぐんで、予想していなかったウマさに驚き。ひと手間かかりますが、想像以上のおいしさなのでぜひ試してみて欲しいです。
ターメリックライスは、レンチンで溶かしたバター(5gほど)とターメリックパウダー(小さじ1ほど)を、炊いた白ご飯と混ぜ合わせたら完成。塩で味を調節します。
パウダーなどを混ぜてからご飯を炊いた方がおいしいのかもしれませんが、こちらの方法は食べたい量を調節できるし、お手軽でいいなと思いました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 香辛料 | こうしんりょう (香辛料) : spice; spices; condiment |
4 | 香り | かおり (香り) : aroma; fragrance; scent; smell |
3 | 焙煎 | ばいせん (焙煎) : roasting (e.g. of coffee) |
2 | 味わい | あじわい (味わい) : 1. flavour; flavor; taste 2. charm; appeal; interest; meaning; significance |
2 | きわだつ | きわだつ (際立つ) : to be prominent; to be conspicuous |
2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
2 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
2 | ひよこ豆 | ひよこまめ (ひよこ豆) : chickpea (Cicer arietinum); garbanzo bean |
2 | ひき肉 | ひきにく (ひき肉) : minced meat; ground meat |
2 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
2 | ばつぐん | ばつぐん (抜群) : 1. outstanding; excellent; exceptional; surpassing; extraordinary; distinguished 2. preeminence; distinction; extraordinariness |
2 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
2 | ご飯 | ごはん (ご飯) : 1. cooked rice 2. meal |
2 | 炊く | たく (炊く) : 1. to cook (grains, e.g. rice) 2. to boil; to simmer; to stew; to seethe |
2 | 調節 | ちょうせつ (調節) : regulation; adjustment; control |
1 | お店 | おたな (お店) : 1. merchant's home (esp. used by apprentices, etc.) 2. (your) rental home |
1 | 本格的 | ほんかくてき (本格的) : 1. genuine; real; regular; normal; typical; standard; orthodox 2. full-scale; full-blown; all-out |
1 | 満点 | まんてん (満点) : 1. perfect score; full marks 2. extremely; very; quite |
1 | 取り揃える | とりそろえる (取り揃える) : to assemble (e.g. goods into a set); to gather; to put together |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | 公式サイト | こうしきサイト (公式サイト) : official website |
1 | 決め手 | きめて (決め手) : 1. decider; person who decides 2. deciding factor; clincher; trump card; winning move |
1 | 電子レンジ | でんしレンジ (電子レンジ) : microwave oven |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 秒 | びょう (秒) : 1. second (unit of time) 2. arc second |
1 | あたためる | あたためる (温める) : to warm; to heat |
1 | 開ける | あける (開ける) : 1. to open (a door, etc.); to unwrap (e.g. parcel, package); to unlock 2. to open (for business, etc.) |
1 | 中身 | あてみ (当て身) : blow to a vital point of a person's body; striking techniques (judo) |
1 | そのまま | そのまま (其のまま) : 1. without change; as is 2. just like; extremely similar |
1 | 楽ちん | らくチン (楽チン) : 1. easy-peasy; easy; simple 2. pleasant; comfortable; comfy |
1 | 皿 | さら (皿) : 1. plate; dish; platter; disc 2. serving; helping; course |
1 | 漂う | ただよう (漂う) : 1. to drift; to float 2. to waft (e.g. a scent); to hang in the air |
1 | 食欲 | しょくよく (食欲) : appetite (for food) |
1 | そそる | そそる (唆る) : to excite; to incite; to stimulate; to arouse; to tempt; to stir up |
1 | ピリ辛 | ピリから (ピリ辛) : spicy; piquant |
1 | 絶妙 | ぜつみょう (絶妙) : exquisite; superb; perfect; miraculous |
1 | 効く | きく (効く) : 1. to be effective; to take effect; to be good (for) 2. to work; to function well |
1 | 辛味 | からみ (辛味) : hot taste; sharp taste; pungent taste; salty taste |
1 | 広がる | ひろがる (広がる) : to spread (out); to extend; to stretch; to reach to; to get around; to fill (e.g. a space) |
1 | 辛 | かのと (辛) : 8th in rank; eighth sign of the Chinese calendar |
1 | 度合い | どあい (度合い) : degree; extent |
1 | あらわす | あらわす (表す) : 1. to represent; to signify; to stand for 2. to reveal; to show; to display |
1 | 中辛 | ちゅうから (中辛) : medium-spicy |
1 | 心地よい | ここちよい (心地よい) : comfortable; pleasant |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | やみつく | やみつく (病み付く) : to be taken ill; to be addicted to; to become absorbed in; to give oneself up (to) |
1 | 具材 | ぐざい (具材) : material; ingredient |
1 | ごろごろ | ゴロゴロ : 1. thundering; purring; grumbling (e.g. stomach) 2. something large and heavy starting to roll |
1 | 食べ応え | たべごたえ (食べ応え) : substantiality (of a meal); fillingness; solidity |
1 | 個人的 | こじんてき (個人的) : personal; individual; private |
1 | ほろり | ほろり : 1. being moved (to tears); being touched (by); becoming sentimental 2. (falling) softly (of leaves, petals, etc.) |
1 | くずれる | くずれる (崩れる) : 1. to collapse; to crumble 2. to get out of shape; to lose one's shape; to become disorganized; to become untidy |
1 | 食感 | しょっかん (食感) : food texture; mouthfeel |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 印象的 | いんしょうてき (印象的) : impressive; striking; memorable; impactful |
1 | 弾ける | はじける (弾ける) : 1. to burst open; to split open; to pop 2. to be bursting with (e.g. youth, laughter, flavor) |
1 | おうち | くぼち (窪地) : hollow; low ground; basin; pit; dip; depression |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 相性 | あいしょう (相性) : affinity; compatibility; chemistry (between people) |
1 | 本当 | ほんとう (本当) : 1. truth; reality; actuality; fact 2. proper; right; correct; official |
1 | 予想 | よそう (予想) : expectation; anticipation; prediction; forecast; conjecture |
1 | 驚く | おどろく (驚く) : to be surprised; to be astonished |
1 | ひと手間 | ひとてま (一手間) : extra effort; one small touch; small twist |
1 | 想像 | そうぞう (想像) : imagination; guess |
1 | 試す | ためす (試す) : to attempt; to test; to try out |
1 | 溶かす | とかす (溶かす) : 1. to dissolve 2. to melt |
1 | 小さじ | こさじ (小さじ) : teaspoon |
1 | 混ぜ合わせる | まぜあわせる (混ぜ合わせる) : to mix; to blend; to combine |
1 | 完成 | かんせい (完成) : 1. complete; completion 2. perfection; accomplishment |
1 | 混ぜる | まぜる (混ぜる) : to mix; to stir; to blend |
1 | しれる | しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood |
1 | 方法 | ほうほう (方法) : method; process; manner; way; means; technique |
1 | 食べる | たべる (食べる) : 1. to eat 2. to live on (e.g. a salary); to live off; to subsist on |
1 | 量 | りょう (量) : 1. quantity; amount; volume; capacity; portion (of food) 2. generosity; magnanimity; tolerance |
1 | 手軽 | てがる (手軽) : easy; simple; informal; offhand; cheap |