コクヨは、寿司をモチーフとした「テープのり<ドットライナーフリック>(寿司)」(以下、寿司ドットライナー)を10月10日に発売する。価格は400円(税別)。
【この記事に関する別の画像を見る】
2005年に発売したドットライナーシリーズの20周年を記念した商品。のり面がドットになっていて、キレの良さとのり付きの良さを特徴としている。
寿司ドットライナーは、まぐろ、たまご、いくら、えびの4種、およびシークレット1種の計5種。ネタが乗った寿司のモチーフに、マットなグラデーションを取り入れたグラフィックを掛け合わせ、オリジナルなデザインに仕上げた。
パッケージデザインにも日本らしさを取り入れ、寿司屋さんのような雰囲気を演出している。また、中身が見えないパッケージで、開けるまで何が出るか分からないランダム商品とした。
寿司の世界観を表現するため、ドットライナーシリーズで初めて醤油色ののりを開発。訪日外国人をはじめ、和のアイテムが好きな人に喜んでもらえるよう、寿司らしさを追求した。なお、醤油色のリフィルのみの販売は行なわない。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 7 | 寿司 | すし (寿司) : sushi; anything made with vinegared rice (may also contain vegetables, spices, fish, or other delicacies) |
| 4 | のり | のり (海苔) : nori; laver; edible seaweed, usu. Porphyra yezoensis or P. tenera, usu. dried and pressed into sheets |
| 3 | 種 | しゅ (種) : 1. kind; variety 2. (biological) species |
| 2 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
| 2 | 商品 | しょうひん (商品) : commodity; article of commerce; goods; stock; merchandise |
| 2 | 取り入れる | とりいれる (取り入れる) : 1. to harvest; to reap 2. to take in; to gather in |
| 2 | らし | ねじ (螺子) : 1. screw 2. key (of a clock, watch, etc.); spring (of a clock, watch, etc.) |
| 2 | 醤油 | しょうゆ (醤油) : soy sauce; shoyu |
| 1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
| 1 | 税別 | ぜいべつ (税別) : tax not included (in price); tax separate |
| 1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
| 1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
| 1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
| 1 | 周年 | しゅうねん (周年) : 1. whole year; entire year 2. n-th year anniversary |
| 1 | 記念 | きねん (記念) : commemoration; celebration; honoring the memory of something; turning something into a memento; memory |
| 1 | 面 | おもて (面) : 1. face 2. surface |
| 1 | 付き | つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to |
| 1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
| 1 | まぐろ | まぐろ (鮪) : 1. tuna (edible fish, Thunnus spp.); tunny 2. Pacific bluefin tuna (edible fish, Thunnus orientalis) |
| 1 | えび | ぶどう (葡萄) : grape; grapevine |
| 1 | および | および (及び) : and; as well as |
| 1 | 乗る | のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount |
| 1 | 掛け合わせる | かけあわせる (掛け合わせる) : 1. to multiply 2. to crossbreed; to cross-breed; to cross; to cross-fertilize; to hybridize |
| 1 | 仕上げる | しあげる (仕上げる) : to finish up; to complete; to finish off; to get through; to polish off |
| 1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
| 1 | 寿司屋 | すしや (寿司屋) : sushi shop; sushi restaurant; sushi bar |
| 1 | 雰囲気 | ふんいき (雰囲気) : 1. atmosphere; mood; ambience; ambiance; aura; feel 2. a certain air; presence; special aura; something (about someone) |
| 1 | 演出 | えんしゅつ (演出) : production (e.g. play); direction |
| 1 | 中身 | あてみ (当て身) : blow to a vital point of a person's body; striking techniques (judo) |
| 1 | 見える | みえる (見える) : 1. to be seen; to be in sight 2. to look; to seem; to appear |
| 1 | 分かる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
| 1 | 世界観 | せかいかん (世界観) : 1. world view; outlook on the world; Weltanschauung (philosophy) 2. appearance of a world (e.g. in fiction) |
| 1 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
| 1 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
| 1 | 訪日 | ほうにち (訪日) : visit to Japan |
| 1 | 和 | なぎ (凪) : calm (at sea); lull |
| 1 | 喜ぶ | よろこぶ (喜ぶ) : 1. to be delighted; to be glad; to be pleased 2. to congratulate |
| 1 | 追求 | ついきゅう (追求) : pursuit (of a goal, ideal, etc.); search; chase; seeking after |
| 1 | なお | なお (尚) : 1. still; yet 2. more; still more; greater; further |
| 1 | のみ | のみ : only; nothing but |
| 1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
| 1 | 行なう | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |