15日のニューヨーク株式市場では、FRB=連邦準備制度理事会の利下げに対する期待感などから、ダウ平均株価は小幅に値上がりしました。また、ハイテク関連の銘柄が多いナスダックの株価指数なども上昇して最高値を更新しました。
15日のニューヨーク株式市場では、FRBが金融政策を決める会合を開くのを前に、利下げによって景気や企業業績が下支えされるという期待感が続いていることに加え、アメリカと中国の貿易協議が進展しているとの見方から、買い注文がやや優勢となりました。
ダウ平均株価の終値は先週末と比べて49ドル23セント高い、4万5883ドル45セントでした。
また、ハイテク関連の銘柄が多いナスダックの株価指数と、多くの機関投資家が運用の指標とする「S&P500」の株価指数も上昇して最高値を更新しました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 株価指数 | かぶかしすう (株価指数) : stock price index |
2 | 利下げ | りさげ (利下げ) : decrease in interest rates |
2 | 期待感 | きたいかん (期待感) : feeling of expectation |
2 | ダウ平均株価 | ダウへいきんかぶか (ダウ平均株価) : Dow-Jones average (New York Stock Exchange) |
2 | 関連 | かんれん (関連) : relation; connection; relevance |
2 | 銘柄 | めいがら (銘柄) : 1. brand; make; description 2. trading name of stocks and securities |
2 | 上昇 | じょうしょう (上昇) : rising; ascending; climbing |
2 | 最高値 | さいたかね (最高値) : all-time high (price, in trading); record high; new high |
2 | 更新 | こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement |
1 | 連邦準備制度 | れんぽうじゅんびせいど (連邦準備制度) : (US) Federal Reserve System |
1 | 理事会 | りじかい (理事会) : board of directors; board of trustees |
1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
1 | 小幅 | こはば (小幅) : 1. small; narrow 2. single-breadth cloth (approx. 36 cm wide) |
1 | 値上がり | ねあがり (値上がり) : price advance; increase in value |
1 | 金融政策 | きんゆうせいさく (金融政策) : monetary policy |
1 | 会合 | かいごう (会合) : 1. meeting; assembly; gathering 2. association |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 景気 | けいき (景気) : 1. business conditions; the market; economic activity; economic climate 2. good (economic) times; prosperity; boom |
1 | 企業業績 | きぎょうぎょうせき (企業業績) : corporate earnings; corporate performance |
1 | 下支え | したざさえ (下支え) : support; backup; prop; backstay; underpinning |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 中国 | ちゅうごく (中国) : 1. China 2. Chūgoku region of western Honshu (incl. Okayama, Hiroshima, Shimane, Tottori and Yamaguchi prefectures) |
1 | 協議 | きょうぎ (協議) : conference; consultation; discussion; negotiation |
1 | 進展 | しんてん (進展) : progress; development |
1 | 見方 | みかた (見方) : 1. viewpoint; point of view 2. way of understanding; way of appreciating; how to look at something (e.g. noh, train schedule) |
1 | 買う | かう (買う) : 1. to buy; to purchase 2. to value; to have a high opinion |
1 | 注文 | ちゅうもん (注文) : 1. order (for an item) 2. request; demand; condition |
1 | やや | やや (稍) : a little; partially; somewhat; slightly; semi-; -ish; on the ... side; a short time; a while |
1 | 優勢 | ゆうせい (優勢) : superiority; superior power; predominance; preponderance |
1 | 終値 | おわりね (終値) : closing price (e.g. stock exchange) |
1 | 比べる | くらべる (比べる) : 1. to compare; to make a comparison 2. to compete; to vie |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 機関投資家 | きかんとうしか (機関投資家) : institutional investor |
1 | 運用 | うんよう (運用) : 1. making use of; application; practical use; effective management (e.g. of funds) 2. operation; handling; steering (esp. a boat) |
1 | 指標 | しひょう (指標) : index; indices; indicator |