生鮮食品から日用品まで、幅広い商品をお手頃価格で提供し、人々の生活を支えている西友。
【画像・動画】西友で買った「素材の彩り野菜ミックスせん」の写真
中でも、プライベートブランド「みなさまのお墨付き」は、消費者テストで支持率80%以上を得たものだけを商品化しているそうです。
今回は、同ブランドの「素材の彩り野菜ミックスせん 100g」をご紹介します。価格は268円(以下、すべて税込)でした。
ピンク、紫、緑、白、薄茶色のチップスと、きつね色のスティック状のおかきが入っていました。
1袋100g入りで、直径26cmの大皿がまるっと埋まってしまうほどのボリューム。
袋にはチャックが付いているので、一度に食べ切れなくても大丈夫です。
緑色のチップスは、ツンとしたわさびの風味がしっかりしました。わさびが苦手な方は控えた方がよさそう。
このおかきの中で唯一辛みがある味で、ちょうどいいアクセントになりますよ。
ピンク色の平べったいチップスは、ほのかに酸味のある梅味。
食べたことがあるような、王道の“おかきの梅味”みたいな懐かしい味で、ついつい手が伸びてしまいます。パリッとした食感も心地いい。
紫色のボコボコしたチップスは、ほんのり紫芋の甘みが感じられました。
カルビーの「おさつスナック」の塩味を濃いめにしたような味です。
薄茶色のチップスは口に入れた瞬間、玉ねぎの香ばしさと甘さが感じられました。
玉ねぎ味のおかきは初めて食べましたが、素材の味がしっかりしていておいしかったです。
白のチップスには緑やオレンジのツブツブが練り込まれています。
磯のような味とえびの風味が感じられ、三河屋製菓の「えび満月」に似ているなと感じました。
細長くねじられたような形状のおかきは、コンビニなどで売られている「ひねり揚げ」のようなあっさりとした塩味のシンプルな味。
サクッと軽い食感に手が止まりません。
色々な食感と味を楽しめます。小腹が空いているときに食べ始めると、つい食べすぎてしまいますよ。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | おかき | おかき (御欠) : mochi cut thin, dried, and baked or fried |
4 | 食べる | たべる (食べる) : 1. to eat 2. to live on (e.g. a salary); to live off; to subsist on |
4 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
3 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
3 | 食感 | しょっかん (食感) : food texture; mouthfeel |
2 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
2 | 西友 | せいゆう (西友) : 1. Seiyuu (surname) 2. Seiyu corporation (company) |
2 | 彩り | いろどり (彩り) : 1. coloring; colouring; coloration; colouration 2. color scheme; colour scheme; coordination (of colour) |
2 | 薄茶 | うすちゃ (薄茶) : 1. weak matcha 2. light brown (color, colour) |
2 | 袋 | ふくろ (袋) : 1. bag; sack; pouch 2. skin of an orange (and other like fruits) |
2 | わさび | わさび (山葵) : wasabi (Wasabia japonica); Japanese horseradish |
2 | 風味 | ふうみ (風味) : taste; flavor; flavour |
2 | 塩味 | しおあじ (塩味) : salty taste; saltiness |
2 | 玉ねぎ | たまねぎ (玉ねぎ) : onion (Allium cepa) |
2 | えび | ぶどう (葡萄) : grape; grapevine |
1 | 生鮮食品 | せいせんしょくひん (生鮮食品) : perishable foods; perishables |
1 | 用品 | ようひん (用品) : articles; supplies; parts |
1 | 幅広い | はばひろい (幅広い) : extensive; wide; broad |
1 | 商品 | しょうひん (商品) : commodity; article of commerce; goods; stock; merchandise |
1 | 手頃 | てごろ (手ごろ) : 1. handy; convenient 2. suitable; reasonable; moderate |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 人々 | ひとびと (人々) : 1. people; men and women 2. each person; everybody |
1 | 支える | ささえる (支える) : 1. to support; to prop; to sustain; to underlay; to hold up; to defend 2. to hold at bay; to stem; to check |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 買う | かう (買う) : 1. to buy; to purchase 2. to value; to have a high opinion |
1 | さま | さま (様) : 1. Mr.; Mrs.; Miss; Ms. 2. makes a word more polite (usu. in fixed expressions) |
1 | お墨付き | おすみつき (お墨付き) : 1. certificate; certified document; authorization; authorisation 2. (the) thumbs up; seal of approval |
1 | 消費者 | しょうひしゃ (消費者) : consumer |
1 | 支持率 | しじりつ (支持率) : approval rating |
1 | 商品化 | しょうひんか (商品化) : commercialization (e.g. product); commodification |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | 紫 | むらさき (紫) : 1. purple; violet 2. Lithospermum erythrorhizon (species of gromwell) |
1 | きつね色 | きつねいろ (きつね色) : light brown; golden brown |
1 | 状 | じょう (状) : 1. form; shape; appearance 2. state; condition; circumstances |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | 入り | いり (入り) : 1. entering 2. setting (of the Sun) |
1 | 直径 | ちょっけい (直径) : diameter |
1 | 大皿 | おおざら (大皿) : large plate; platter |
1 | まる | まる (○) : 1. circle (sometimes used for zero) 2. 'correct' (when marking) |
1 | 埋まる | うまる (埋まる) : 1. to be buried; to be covered; to be surrounded 2. to overflow; to be crowded; to be filled |
1 | 緑色 | みどりいろ (緑色) : green; emerald green; green color of new foliage; verdure |
1 | 苦手 | にがて (苦手) : 1. poor (at); weak (in); not very good (at) 2. not one's cup of tea; not one's favorite |
1 | 控える | ひかえる (控える) : 1. to be temperate in; to refrain; to abstain; to hold back; to restrain oneself from excessive ... 2. to make notes; to jot down (e.g. phone number) |
1 | 唯一 | ゆいいつ (唯一) : only; sole; unique |
1 | 辛み | からみ (辛味) : hot taste; sharp taste; pungent taste; salty taste |
1 | ピンク色 | ピンクいろ (ピンク色) : pink |
1 | 平べったい | ひらべったい (平べったい) : flat; even; level |
1 | ほのか | ほのか (仄か) : 1. faint; indistinct; dim 2. few; a little |
1 | 酸味 | さんみ (酸味) : sourness; acidity |
1 | 王道 | おうどう (王道) : 1. righteous government; just rule; kingship; rule of right; noble path 2. easy method; simple approach; short-cut; royal road |
1 | みたい | みたい : -like; sort of; similar to; resembling |
1 | 懐かしい | なつかしい (懐かしい) : dear (old); fondly-remembered; beloved; missed; nostalgic |
1 | ついつい | ついつい : unintentionally; unconsciously; by mistake; heedlessly; against one's better judgement (judgment) |
1 | 伸びる | のびる (伸びる) : 1. to stretch; to extend; to lengthen; to grow (of hair, height, grass, etc.) 2. to straighten out; to be flattened; to become smooth |
1 | 心地 | ここち (心地) : 1. feeling; sensation; mood 2. sensation of doing |
1 | 紫色 | むらさきいろ (紫色) : purple; violet |
1 | ほんのり | ほんのり : slightly; faintly |
1 | 紫芋 | むらさきいも (紫芋) : purple fleshed sweet potato (any one of several different such) |
1 | 甘み | あまみ (甘味) : 1. sweetness; sugary taste 2. sweets; dessert; cake |
1 | おさつ | おさつ (お札) : bill; note (currency) |
1 | 濃いめ | こいめ (濃いめ) : strongish; somewhat strong |
1 | 入れる | いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire |
1 | 瞬間 | しゅんかん (瞬間) : moment; second; instant |
1 | 甘 | いくしま (甘) : Ikushima (unclass) |
1 | 練り込む | ねりこむ (練り込む) : to knead into |
1 | 磯 | いそ (磯) : (rocky) beach; seashore |
1 | 三河屋 | みかわや (三河屋) : Mikawaya (surname) |
1 | 製菓 | せいか (製菓) : confectionery production |
1 | 満月 | まんげつ (満月) : full moon |
1 | 似る | にる (似る) : to resemble; to look like; to be like; to be alike; to be similar; to take after |
1 | ねじる | ねじる (捩る) : 1. to screw; to twist 2. to distort; to parody; to make a pun |
1 | 形状 | けいじょう (形状) : shape; form |
1 | 売る | うる (売る) : to sell |
1 | ひねる | ひねる (捻る) : 1. to twist; to wrench; to turn (a switch on or off, etc.); to wring (a neck) 2. to puzzle over |
1 | 揚げ | あげ (上げ) : 1. tuck (e.g. in a dress) 2. rise (e.g. in price) |
1 | あっさり | あっさり : 1. easily; readily; quickly; flatly (refuse) 2. lightly (seasoned food, applied make-up, etc.); plainly; simply |
1 | 止まる | とまる (止まる) : 1. to stop (moving); to come to a stop 2. to stop (doing, working, being supplied); to come to a halt; to cease; to be stopped; to be suspended |
1 | 色々 | いろいろ (色々) : 1. various; all sorts of; variety of 2. various colors (colours) |
1 | 楽しめる | たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy |
1 | 小腹 | こばら (小腹) : belly; abdomen |
1 | 空く | すく (空く) : 1. to become less crowded; to thin out; to get empty 2. to be hungry |