Published: 2025-05-01 20:31

4000万円超の新型ベントレー コンチネンタルGTCスピードが、“麗しい”ワケとは

新しいベントレー「コンチネンタルGTC」は、贅沢なオープンカーだった。プラグインハイブリッドに進化した最新モデルの魅力迫る

【写真を見る】新型コンチネンタルGTCスピードの全貌(22枚)

もうひとつの大きな魅力は、デザインだ。

ヘッドランプが2でなくなど意匠変更のフロントマスクと、やはり新意匠のリヤコンビネーションランプが、すぐに目をひく。

ソフトトップもやはり特徴だ。クッションがたっぷり入っ耐候性は高そうだけれど、いっぽうで薄く見せることに成功したのおかげで、オープンでもクローズドでも、見た目麗しい

もちろん、ベントレー車に期待するのは、荒々しいといいたくなるようなパワーであるのも間違いないだろう。

ドライブモードでスポーツをえらぶと、8気筒エンジンが轟然(ごうぜん)と始動多気筒エンジンならではの、たっぷりしたトルクもまた、GTCスピードのイメージに合うと感じられた。

エンジン本体だけでも、441kW(600ps)の最高出力と800Nmの最大トルクを発揮するだけに、エンジン走行魅力的。アクセルペダルを操っ回転を上げていくと、見た目のエレガントさに似合わない、ダッシュ力を見せつけられる。

試乗車の「トルマリン(鉱物)グリーン」なる車体色はかなり派手で、エンジン音をひびかせてオープンで、というときはちょっと気恥ずかしいが、内装色は洒落ていて、見せびらかしたくなる。

「グラビティグレイ」というグレイが支配的な色で、シート地、ダッシュボード、ドアの内張り、それにステアリングホイールに使われている。そこに「マンダリン」というバーミリオンのアクセントカラーが使われている。

ヘッドレストレイント(ヘッドレスト)には「Speed」の文字上級グレードであるスピードであることを誇りたいオーナーには、喜ばれる装備だろう。

と、いっても、このクルマに乗る人は、ゼロからフルオーダーだろうけれど。テスト車は“こういうこともできる“というサンプルなのだ。

細部いたるまでクラフツマンシップで仕上げられたような徹底ぶりで、オーナーシップを誇り思えるクルマ。それがコンチネンタルGTCスピードである。

プラグインハイブリッドされて、環境意識の高さをクルマがアピールしてくれるようになったのも、歓迎されるはずだ。

今回乗ったのは「ファーストエディション」で、下記装備搭載されている。

・ファーストエディションスペシフィケーション ・シートのコントラストステッチ ・カーペットオーバマットにコントラストバインディング ・レザースペック ・セルフレベリングホイールバッジ-by Mulliner ・22インチ「Ten Swept Spoke」ロードホイール

ちなみ上記のファーストエディションスペシフィケーション(¥5,300,000のオプション)の内容下記となる。

ファーストエディション専用バッジ イルミネーテッド「フライングB」バッジ マリナードライビングスペック ・専用22インチホイール ・ダイヤモンドキルトシート&ドアパネル ・スポーツペダル&レザーヘッドライナー ベントレーローテーションディスプレイ ムードライティングパッケージ ツーリングスペシフィケーション ・アダプティブクルーズコントロール ・レーンアシスト&トラフィックアシスト ・ナイトビジョン ・ヘッドアップディスプレイ ベントレーダイナミックライド(電子制御アンチロールバー) AWS(四輪操舵) ネイムオーディオ ヒーテッド、ベンチレーテッドシート(マッサージ機能) パワークロージングドア 専用インテリアトリム

なんとも贅沢なオープンモデルである。

ベース価格は¥43,120,000。それに、上記のようにもう少し“プラス”すると、よりベントレーならではの世界が手に入る。

# 言葉 意味
3 せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose
2 じつ (実) : 1. truth; reality 2. sincerity; honesty; fidelity
2 ぜいたく (贅沢) : 1. luxury; extravagance 2. to live in luxury; to indulge oneself
2 みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal
2 しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony
2 いしょう (意匠) : design
2 たっぷり : full; in plenty; ample
2 みため (見た目) : appearance; (outward) looks; exterior appearance
2 かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection
2 つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate
2 そうび (装備) : equipment
2 かき (下記) : the following
2 じょうき (上記) : above-mentioned; above-named; above
1 しんか (進化) : evolution; progress
1 さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news)
1 せまる (迫る) : 1. to approach; to draw near; to be imminent 2. to press (someone for something); to urge; to compel
1 しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease)
1 ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars
1 ひ (灯) : light; lamp; torch
1 へんこう (変更) : change; modification; alteration; revision; amendment
1 とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction
1 いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in
1 たいこうせい (耐候性) : weather resistance (e.g. in building material)
1 いっぽう (一報) : 1. information; (brief) notice; letting someone know; dropping a line 2. first report; initial report
1 せいこう (成功) : success; hit
1 ほろ (幌) : 1. canopy (esp. the cloth or canvas used for it); awning; top (of a convertible); hood 2. helmet cape; cloth covering one's back to protect against arrows during battle
1 うるわしい (麗しい) : 1. beautiful; lovely 2. heartwarming; beautiful
1 きたい (期待) : 1. expectation; anticipation; hope 2. promising; rising; up-and-coming
1 あらあらしい (荒々しい) : rough; wild; rude; harsh; gruff; violent
1 まちがい (間違い) : 1. mistake; error; blunder 2. accident; mishap; trouble
1 きとう (気筒) : cylinder
1 ごうぜん (轟然) : roaring
1 うぜん (羽前) : Uzen (former province located in parts of present-day Yamagata Prefecture)
1 しどう (始動) : starting (machine, engine, car, etc.); activation
1 たき (多気) : Taki (place; surname)
1 かんずる (感ずる) : to feel; to sense
1 ほんたい (本体) : 1. substance; real form 2. main part; main unit; body (of a machine)
1 さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest
1 しゅつりょく (出力) : output (electrical, signal, etc.)
1 さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum
1 はっき (発揮) : show (of power, ability, etc.); exhibition; demonstration; display; manifestation
1 そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program)
1 みりょくてき (魅力的) : charming; fascinating; attractive
1 あやつる (操る) : 1. to operate (e.g. a machine); to handle; to manage; to control; to maneuver; to steer 2. to have a good command of (a language); to play proficiently (of a musical instrument)
1 かいてん (回転) : rotation (usu. around something); revolution; turning
1 にあう (似合う) : to suit; to match; to become; to be like
1 みせつける (見せつける) : to make a display of; to show off; to flaunt
1 しじょう (試乗) : test drive; test ride; trial ride
1 こうぶつ (鉱物) : mineral
1 しゃたい (車体) : body (of car); frame
1 かなり (可也) : considerably; fairly; quite
1 はで (派手) : showy; loud; gay; flashy; gaudy
1 ひびく (響く) : 1. to resound; to be heard far away 2. to reverberate; to shake; to vibrate
1 きはずかしい (気恥ずかしい) : embarrassed; feeling ashamed; feeling awkward
1 ないそう (内装) : interior design; interior; upholstery
1 しゃれる (洒落る) : 1. to dress stylishly 2. to joke; to play on words
1 みせびらかす (見せびらかす) : to show off; to flaunt
1 しはいてき (支配的) : dominant; ruling
1 うちばり (内張り) : lining; ceiling; wainscoting; wainscotting
1 けい (系) : 1. system; lineage; group 2. corollary
1 もじ (文字) : 1. letter (of alphabet); character 2. writing
1 さい (最) : 1. the most; the extreme 2. prime; conspicuous
1 じょうきゅう (上級) : advanced level; high grade; senior
1 ほこる (誇る) : to boast of; to be proud of; to take pride in
1 よろこぶ (喜ぶ) : 1. to be delighted; to be glad; to be pleased 2. to congratulate
1 ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence)
1 さいぶ (細部) : details; particulars
1 いたる (至る) : 1. to arrive at (e.g. a decision); to reach (a stage); to attain 2. to lead to (a place); to get to
1 しあげる (仕上げる) : to finish up; to complete; to finish off; to get through; to polish off
1 てってい (徹底) : 1. thoroughness; completeness; consistency 2. thorough enforcement; seeing to it that a policy, etc. is carried out without exception
1 ぶり (振り) : 1. style; manner; way 2. after (period of time) again (e.g. meeting again after a year); for the first time in (period of time)
1 ほこり (誇り) : pride; boast; credit (to)
1 おもえる (思える) : to seem; to appear likely
1 か (化) : action of making something; -ification
1 かんきょう (環境) : environment; circumstance
1 いしき (意識) : 1. consciousness 2. becoming aware (of); awareness; sense
1 かんげい (歓迎) : welcome; reception
1 こんかい (今回) : this time; now
1 のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount
1 とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in
1 ちなみ (因み) : 1. association; link; connection 2. pledge (esp. for marriage); promise
1 やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement
1 ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import
1 でんし (電子) : 1. electron 2. electronic
1 せいぎょ (制御) : 1. control (of a machine, device, etc.) 2. control (over an opponent, one's emotions, etc.); governing; management; suppression; keeping in check
1 よんりん (四輪) : four-wheeled
1 そうだ (操舵) : steering (of a boat); steerage
1 きのう (機能) : function; facility; faculty; feature
1 つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to
1 かかく (価格) : price; value; cost
1 もうすこし (もう少し) : a bit more; a bit longer