韓国で行われているスポーツクライミングの世界選手権、男子リードで21歳の吉田智音選手が銀メダルを獲得し、本間大晴選手が銅メダルを手にしました。日本勢は2人が表彰台に立つ活躍です。
9月22日から韓国で開催されているスポーツクライミングの世界選手権は、26日、1回のトライで壁を登った高さを競うリードの男女の決勝が行われました。
このうち8人で競う男子の決勝には日本勢3人が勝ち進み、ことし5月のワールドカップで初優勝を果たした吉田選手は、指の力の強さを生かしたテンポのいい登りで順調に高度を上げていきました。
終盤の丸みがあるホールドや距離の離れたホールドが設置された難しいエリアも粘り強く突破し、完登は果たせなかったものの、世界選手権で初めてのメダルとなる銀メダルを獲得しました。
また、3年前のワールドカップのこの種目の年間ランキングで2位に入った経験がある25歳の本間選手が、持ち味のリーチの長さを生かし軽快な登りを見せて初めての出場で銅メダルを獲得し、日本勢は2人が表彰台に立つ活躍を見せました。
このほか21歳の鈴木音生選手が5位、パリオリンピック銀メダリストの安楽宙斗選手は準決勝で10位にとどまり決勝に進めず、28日のボルダーでの巻き返しを目指します。
金メダルは韓国のイ・ドヒュン選手でした。
一方、女子リードは、前回の世界選手権のこの種目で金メダルを獲得した森秋彩選手が欠場する中で、日本勢の決勝進出はありませんでした。
吉田智音「優勝争いに食い込めるとは」
銀メダルを獲得した吉田智音選手は「表彰台を目標にしていたが、ここまで優勝争いに食い込めるとは考えていなかった。2位でうれしい気持ちと、1位を逃した気持ちがあり複雑な思いだ」と心境を話しました。
今後に向けては「今シーズンは、ワールドカップで優勝もできて飛躍できたが、あと一歩で表彰台を逃す試合も多かった。その一歩を埋めていく練習をしていきたい。オリンピック出場を見据えて、来年はワールドカップの年間優勝を取りたい」と意気込みを語っていました。
本間大晴「めちゃくちゃうれしい」
銅メダルを獲得した本間大晴選手は「めちゃくちゃうれしい。自分の登りをすることだけにフォーカスして、事前に立てた予想どおりの動きができた。来シーズンはまたタイトルを取れるように臨んでいきたい」と話していました。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 10 | 選手 | せんしゅ (選手) : player (sports); athlete; team member |
| 6 | 獲得 | かくとく (獲得) : acquisition; possession |
| 5 | 位 | くらい (位) : 1. throne; crown; (nobleman's) seat 2. government position; court rank |
| 4 | 世界選手権 | せかいせんしゅけん (世界選手権) : world championship |
| 4 | 吉田 | きちだ (吉田) : Kichida (surname) |
| 4 | 本間 | ほんま (本真) : truth; reality |
| 4 | 表彰台 | ひょうしょうだい (表彰台) : victory stand; winners' podium |
| 4 | 決勝 | けっしょう (決勝) : decision of a contest; finals (in sports) |
| 3 | 韓国 | かんこく (韓国) : 1. South Korea; Republic of Korea 2. Korean Empire (1897-1910) |
| 3 | 智音 | さとね (智音) : Satone (fem) |
| 3 | 銀メダル | ぎんメダル (銀メダル) : silver medal |
| 3 | 大晴 | たいせい (大晴) : Taisei (unclass) |
| 3 | 銅メダル | どうメダル (銅メダル) : bronze medal |
| 3 | 優勝 | ゆうしょう (優勝) : overall victory; championship |
| 3 | 登り | のぼり (上り) : 1. ascent; climbing; ascending (path); climb 2. up-train; train heading toward the starting point of its route |
| 2 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
| 2 | 男子 | だんし (男子) : youth; young man |
| 2 | 活躍 | かつやく (活躍) : 1. activity (esp. energetic); great efforts; conspicuous service 2. to flourish; to participate actively; to play an active role |
| 2 | 競う | きそう (競う) : to compete; to contend; to vie; to contest |
| 2 | 生かす | いかす (生かす) : 1. to make (the best) use of; to put to good use; to leverage (skills, attributes, experience, etc.); to capitalise on (experience, etc.) 2. to let live; to keep alive |
| 2 | 種目 | しゅもく (種目) : item; event |
| 2 | 年間 | ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era |
| 2 | 出場 | しゅつじょう (出場) : 1. (stage) appearance; performance 2. participation (e.g. in a tournament) |
| 2 | 金メダル | きんメダル (金メダル) : gold medal |
| 2 | 優勝争い | ゆうしょうあらそい (優勝争い) : championship race; struggle for victory |
| 2 | 逃す | のがす (逃す) : 1. to miss (e.g. a chance); to lose; to let get away 2. to set free; to let go |
| 2 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |
| 2 | めちゃくちゃ | めちゃくちゃ (目茶苦茶) : 1. absurd; unreasonable; nonsensical; preposterous; incoherent 2. extreme; senseless; reckless; wanton |
| 1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
| 1 | 登る | のぼる (上る) : 1. to ascend; to go up; to climb 2. to ascend (as a natural process, e.g. the Sun); to rise |
| 1 | 男女 | だんじょ (男女) : men and women; man and woman; both sexes; both genders |
| 1 | 勝ち進む | かちすすむ (勝ち進む) : to win and advance to the next round |
| 1 | 初 | はつ (初) : first; new |
| 1 | 順調 | じゅんちょう (順調) : favourable; favorable; doing well; OK; all right |
| 1 | 高度 | こうど (高度) : 1. altitude; height; elevation 2. high-degree; high-grade; advanced; sophisticated; strong |
| 1 | 終盤 | しゅうばん (終盤) : endgame; final stage |
| 1 | 丸み | まるみ (丸み) : 1. roundness; rotundity 2. mellowness; maturity |
| 1 | 距離 | きょり (距離) : distance; range |
| 1 | 離れる | はなれる (離れる) : 1. to be separated; to be apart; to be distant 2. to leave; to go away |
| 1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
| 1 | 突破 | とっぱ (突破) : 1. breaking through; breakthrough; penetration 2. surmounting; overcoming |
| 1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
| 1 | 持ち味 | もちあじ (持ち味) : 1. inherent flavor; inherent flavour; natural taste 2. distinctive characteristic (of a person, work, etc.); peculiar quality; special ability |
| 1 | 軽快 | けいかい (軽快) : 1. light (of movements); nimble; sprightly; springy 2. light-hearted; cheerful; buoyant; jaunty; casual (e.g. clothing); rhythmical (e.g. melody) |
| 1 | 鈴木 | すすき (鈴木) : Susuki (surname) |
| 1 | 音生 | ねお (音生) : Neo (fem) |
| 1 | 安楽 | あんらく (安楽) : comfort; ease |
| 1 | 準決勝 | じゅんけっしょう (準決勝) : semifinal |
| 1 | とどまる | とどまる (止まる) : 1. to remain; to abide; to stay (in the one place) 2. to be limited to; to be confined to; to only account for |
| 1 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
| 1 | 巻き返し | まきかえし (巻き返し) : rally; recovery; rollback; rewind |
| 1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
| 1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
| 1 | 女子 | じょし (女子) : woman; girl |
| 1 | 前回 | ぜんかい (前回) : previous time; last time; previous installment; previous instalment; previous session |
| 1 | 森秋 | もりあき (森秋) : Moriaki (surname) |
| 1 | 欠場 | けつじょう (欠場) : absence; not taking part |
| 1 | 進出 | しんしゅつ (進出) : advance (into a new market or stage of progress); launching (a new career or venture); expanding (into a new market); stepping forward; emerging |
| 1 | 目標 | めじるし (目印) : 1. mark (for quick identification or recognition); sign 2. landmark; guide |
| 1 | 考える | かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration |
| 1 | 思い | おもい (思い) : 1. thought 2. imagination; mind; heart |
| 1 | 心境 | しんきょう (心境) : state of mind; mental state; mental attitude |
| 1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
| 1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
| 1 | 飛躍 | ひやく (飛躍) : 1. leaping; activity 2. leapfrog (over a problem); making a leap (e.g. in logic) |
| 1 | 一歩 | いっぽ (一歩) : 1. (a) step; one step 2. level; stage; step |
| 1 | 埋める | うずめる (埋める) : 1. to cover; to bury (e.g. one's face in hands); to submerge 2. to fill (completely); to stuff; to pack; to cram; to fill up |
| 1 | 見据える | みすえる (見据える) : 1. to stare fixedly at; to fix one's gaze on 2. to make sure of; to set one's eyes on (e.g. the future); to focus on |
| 1 | 取る | とる (取る) : 1. to take; to pick up; to grab; to catch 2. to pass; to hand; to give |
| 1 | 意気込み | いきごみ (意気込み) : ardor; enthusiasm |
| 1 | 語る | かたる (語る) : 1. to talk about; to speak of; to tell; to narrate 2. to recite; to chant |
| 1 | 事前 | じぜん (事前) : prior; beforehand; in advance; before the fact; ex ante |
| 1 | 立てる | たてる (立てる) : 1. to stand up; to put up; to set up; to erect; to raise 2. to thrust into; to bury into; to dig into |
| 1 | 予想 | よそう (予想) : expectation; anticipation; prediction; forecast; conjecture |
| 1 | どおり | どおり (通り) : 1. in accordance with; following 2. roughly; about |
| 1 | 動き | うごき (動き) : 1. movement; move; motion 2. trend; development; change; fluctuation |
| 1 | 取れる | とれる (取れる) : 1. to come off; to be removed 2. to disappear (of pain, a fever, etc.) |
| 1 | 臨む | のぞむ (臨む) : 1. to look out on; to overlook; to front onto 2. to face (a situation, crisis, etc.); to meet (e.g. death); to be confronted by |