暮らしに役立つ、シンプルで使いやすい商品を幅広く展開している無印良品。
【画像・動画】無印良品で買える「立体メッシュケース」の写真
今回購入したのは「立体メッシュケース」です。価格は890円(以下、すべて税込)。
ファスナーが付いた無印らしいシンプルなデザインの小物ケース。
カラーは黒とグレーがあり、筆者は黒を選びました。
メッシュ素材で中身が見えやすく、少し硬めのしっかりとした作りになっています。
こちらの商品のシリーズは、サイズがS、M、Lと3種類あり、今回はMを選びました。
Mの大きさは(約)幅25×高さ12.5×マチ5cm。横長でスリムな見た目ながら、意外と入りそうなサイズ感です。
マチ付きで厚みがあり、立体的な形のケースとなっています。
生地がしっかりしているため、自立してくれるところも便利です。
ポケットティッシュにワイヤレスイヤホン、香水、クッションファンデ、ミンティアなど、こまごました物もまるっと収納できました。
マチがあるので入れやすく、ケースの中でぐちゃぐちゃになりにくいところもありがたいです。
トートバッグなど内ポケットがないバッグを使う時にも役立ちます。小物類をこのケースに入れておくと、バッグの中もスッキリ整理整頓できますよ!
ごちゃっとなりがちな、コード類を入れるケースとして使うのもおすすめです。
ペン類に小さめのメモ帳、ホッチキスなどの文具類、メガネもこれ1つに全部収まります。学校や仕事用に持ち歩く際に便利ですよ!
メッシュで中身が見えやすいから、使う時もサッと取り出せます。
ファスナーの引手にはストラップが付いているので、開け閉めもスムーズです。
旅行に持って行くアメニティ類を入れるのもおすすめ。
ミニサイズのスキンケア用品やパウチなども、まとめて持ち運べますよ。
ケースの片側には持ち手が付いているので、フックなどに引っかけて吊るしておくことも可能。
メッシュだから通気性が良く、お風呂場で濡れてしまっても乾きやすいところが助かります。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 類 | るい (類) : 1. kind; sort; type; class; genus; order; family 2. similar example; parallel; the like |
2 | 役立つ | やくだつ (役立つ) : to be useful; to be helpful; to serve the purpose |
2 | 商品 | しょうひん (商品) : commodity; article of commerce; goods; stock; merchandise |
2 | 無印良品 | むじるしりょうひん (無印良品) : Muji (company name) (organization) |
2 | 立体 | りったい (立体) : 1. solid body; three-dimensional object 2. multi-storey car park |
2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
2 | 小物 | こもの (小物) : 1. accessories; small articles 2. minor character; small fry; weak one |
2 | 選ぶ | えらぶ (選ぶ) : to choose; to select |
2 | 中身 | あてみ (当て身) : blow to a vital point of a person's body; striking techniques (judo) |
2 | 見える | みえる (見える) : 1. to be seen; to be in sight 2. to look; to seem; to appear |
2 | やすく | やすく (安く) : inexpensively |
2 | 入れる | いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire |
2 | おすすめ | おすすめ (お勧め) : recommendation; advice; suggestion; encouragement |
1 | 暮らし | くらし (暮らし) : life; living; livelihood; life circumstances |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | 無印 | むじるし (無印) : unlabeled; unbranded |
1 | らしい | らしい : 1. seeming ...; appearing ... 2. -ish; like a ...; typical of ...; appropriate for ...; becoming of ...; worthy of the name ... |
1 | 筆者 | ひっしゃ (筆者) : writer; author |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 作り | つくり (作り) : 1. making; producing; manufacturing; building; construction; make; structure 2. appearance (attire, make-up, etc.) |
1 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
1 | 大きさ | おおきさ (大きさ) : size; dimensions; volume |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 幅 | はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude |
1 | 横長 | よこなが (横長) : oblong; landscape orientation |
1 | 見た目 | みため (見た目) : appearance; (outward) looks; exterior appearance |
1 | 意外 | いがい (意外) : unexpected; surprising |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 付き | つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to |
1 | 厚み | あつみ (厚み) : 1. thickness 2. profundity; depth |
1 | 立体的 | りったいてき (立体的) : three-dimensional |
1 | 生地 | きじ (生地) : 1. cloth; fabric; material; texture 2. dough; batter |
1 | 自立 | じりつ (自立) : independence; self-reliance |
1 | 香水 | こうすい (香水) : perfume |
1 | こまごま | こまごま (細々) : minutely; in detail; with particular attention |
1 | まる | まる (○) : 1. circle (sometimes used for zero) 2. 'correct' (when marking) |
1 | 収納 | しゅうのう (収納) : 1. storage; putting or stowing away 2. receipt (of funds, payment, etc.) |
1 | ぐちゃぐちゃ | ぐちゃぐちゃ : 1. pulpy; soppy 2. sloppy; untidy; in a disarray; chaotic |
1 | にくい | にくい (憎い) : 1. hateful; abominable; poor-looking; detestable 2. amazing; fantastic; admirable; lovely; wonderful |
1 | ありがたい | ありがたい (有難い) : grateful; thankful; welcome; appreciated; evoking gratitude |
1 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
1 | 整理整頓 | せいりせいとん (整理整頓) : keeping things tidy and in order |
1 | がち | がち (雅致) : artistry; good taste; elegance; grace |
1 | 小さめ | ちいさめ (小さめ) : smallish; on the small side |
1 | メモ帳 | メモちょう (メモ帳) : memo book; memo pad; notebook; notepad; scratchpad; scratch pad; writing pad; jotter |
1 | 文具 | ぶんぐ (文具) : stationery |
1 | 収まる | おさまる (収まる) : 1. to fit into (a box, frame, category, etc.); to be contained within; to fall within (e.g. a budget) 2. to settle down (into); to be installed (in one's rightful place); to be returned (to one's original position) |
1 | 持ち歩く | もちあるく (持ち歩く) : to carry around; to carry on one's person |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 引手 | ひきて (引き手) : knob; handle; catch; patron |
1 | 開け閉め | あけしめ (開け閉め) : opening and shutting |
1 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |
1 | 用品 | ようひん (用品) : articles; supplies; parts |
1 | まとめる | まとめる (纏める) : 1. to collect; to put (it all) together; to integrate; to consolidate; to unify 2. to summarize; to aggregate |
1 | 片側 | かたがわ (片側) : one side |
1 | 持ち手 | もちて (持ち手) : 1. handle; grip 2. holder; person who holds |
1 | 引っかける | ひっかける (引っ掛ける) : 1. to hang (something) on (something); to throw on (clothes) 2. to hook; to catch; to trap; to ensnare |
1 | 吊るす | つるす (吊るす) : to hang; to hang up |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 通気性 | つうきせい (通気性) : air-permeability; breathability |
1 | 風呂場 | ふろば (風呂場) : bathroom |
1 | 濡れる | ぬれる (濡れる) : to get wet |
1 | 乾く | かわく (乾く) : to get dry |
1 | 助かる | たすかる (助かる) : 1. to be saved; to be rescued; to survive 2. to escape harm; to be spared damage |