アルピナ「D3 Sツーリング」は、今もっとも買うべきステーションワゴンかもしれない……。『GQ JAPAN』ライフスタイル・エディターのイナガキがリポートする。
【写真を見る】アルピナD3 Sツーリングの全貌(22点)
ボーフェンジーペン家が手掛ける最後のアルピナに2025年8月試乗した。
遡ること3年前、衝撃的なプレスリリースが配信された。タイトルは「ALPINAブランドがBMWグループの一員に」。
リリースでは以下の通り記されている。
「ボーフェンジーペン家が、57年間にわたり結んできたBMWとの長年のパートナーシップは、新たな局面を迎えることとなりました。『ALPINA』はBMWグループのブランドとなります。BMWは、ALPINAが長年築いてきたラグジュアリーイメージを引継ぎ、2026年以降、ALPINAを高級車ラインアップの一員として加えます」
アルピナは、ブルカルト・ボーフェンジーペンによって1965年に創業。BMW 1500用ウェーバー・デュアルキャブレター・システムの開発・販売からスタートし、1978年には3つの完全な自社開発モデルを発表した。BMW 3シリーズに200psの2.8リッター直列6気筒エンジンを搭載したBMW ALPINA B6 2.8、BMW 5シリーズをベースとし、当時世界最速のセダンとなったBMW ALPINA B7 Turbo、そして300psを発揮する世界でもっともパワフルなスポーツクーペの一員となったBMW ALPINA B7 Turbo Coupéだ。
以降、BMWの市販車をベースとしたアルピナ独自の個性的なモデルが世に多数送りだされた。たとえば1989年に登場したBMW ALPINA B10 Bi-Turboは、当時、世界最速のセダンだった。また、1993年には「ALPINA SWITCH-TRONIC」を発表。ステアリング・ホイールのボタンで、オートマチック・トランスミッションをマニュアル・シフト可能とした画期的なシステムだった。
アルピナは、チューニングメーカーの域を超えた企業だ。資料には「1983年 連邦自動車交通局に自動車製造業者として登録」と、記されているから、あくまでひとつの自動車メーカーであるのだ。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 一員 | いちいん (一員) : person; member |
2 | 記す | しるす (記す) : 1. to write down; to note; to jot down 2. to remember |
2 | 長年 | ながねん (長年) : long time; many years |
2 | 以降 | いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since |
2 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
2 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
2 | 当時 | とうじ (当時) : at that time; in those days |
2 | 最速 | さいそく (最速) : fastest |
1 | しれる | しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 手掛ける | てがける (手がける) : 1. to handle; to manage; to deal with; to work with; to have experience with 2. to rear; to look after |
1 | 試乗 | しじょう (試乗) : test drive; test ride; trial ride |
1 | 遡る | さかのぼる (遡る) : 1. to go upstream 2. to go back (in time, to origin); to date back to; to trace back to; to make retroactive |
1 | 衝撃的 | しょうげきてき (衝撃的) : devastating; gut-wrenching; shocking; startling; sensational; astounding; astonishing |
1 | 配信 | はいしん (配信) : distribution (of information, etc.); broadcast; delivery; transmission; streaming |
1 | 通り | とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic |
1 | 年間 | ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era |
1 | 結ぶ | むすぶ (結ぶ) : 1. to tie; to bind; to link 2. to bear (fruit) |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 局面 | きょくめん (局面) : 1. position in a game of go or shogi; state of the game 2. aspect of an affair; situation |
1 | 築く | きずく (築く) : 1. to build; to construct; to erect 2. to amass (e.g. fortune); to pile up |
1 | 引継ぐ | ひきつぐ (引き継ぐ) : to take over; to hand over |
1 | 高級車 | こうきゅうしゃ (高級車) : luxury car |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 創業 | そうぎょう (創業) : establishment (of a business); founding |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | 完全 | かんぜん (完全) : perfect; complete |
1 | 自社 | じしゃ (自社) : 1. one's company; company one works for 2. in-house; belonging to the company |
1 | 直列 | ちょくれつ (直列) : 1. series (e.g. electrical) 2. serial |
1 | 気筒 | きとう (気筒) : cylinder |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | 発揮 | はっき (発揮) : show (of power, ability, etc.); exhibition; demonstration; display; manifestation |
1 | 独自 | どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal |
1 | 個性的 | こせいてき (個性的) : individual; distinctive; unique; characteristic; personal; idiosyncratic |
1 | 多数 | たすう (多数) : 1. large number (of); many 2. majority |
1 | 送りだす | おくりだす (送り出す) : to send out; to forward; to show (a person) out |
1 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 画期的 | かっきてき (画期的) : ground-breaking; revolutionary; unprecedented; epoch-making |
1 | 域 | いき (域) : region; limits; stage; level |
1 | 超える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | 企業 | きぎょう (企業) : enterprise; business; company; corporation |
1 | 資料 | しりょう (資料) : materials; data; document |
1 | 連邦 | れんぽう (連邦) : commonwealth; federation of states; confederation; union |
1 | 交通局 | こうつうきょく (交通局) : traffic bureau; transportation bureau |
1 | 製造業 | せいぞうぎょう (製造業) : manufacturing industry |
1 | 登録 | とうろく (登録) : registration; accession; register; entry; record |
1 | あくまで | あくまで (飽くまで) : 1. to the end; to the bitter end; to the last; stubbornly; persistently; consistently; to the utmost 2. after all; it must be remembered; only; purely; simply |
1 | 自動車 | じどうしゃ (自動車) : car; automobile; motorcar; motor vehicle; auto |