Published: 2025-09-21 09:30

マーガレット・ハウエルがバブアーとの4度目のコラボレーションを発表!

バブアーのアーカイブから、アイコニックなデザインをにプロポーション、素材、色などをマーガレット・ハウエルならではの感性でアップデート。

【写真の記事を読む】バブアーのアーカイブから、アイコニックなデザインをにプロポーション、素材、色などをマーガレット・ハウエルならではの感性でアップデート。

実用耐久性、そして洗練されたデザインという共通価値観根ざした、マーガレット・ハウエル(MARGARET HOWELL)が英国代表するヘリテージブランド、バブアー(barbour)との4度目となるコラボレーションを発表。9月27日(土)からMARGARET HOWELL直営店舗及びmix.tokyo公式オンラインストアにて順次発売現在予約受付中

4のカプセルコレクションは、1894年に遡るバブアーのアーカイブから、アイコニックなデザインをにプロポーション、素材、色などをマーガレット・ハウエルならではの感性でアップデート。新色の「ケルプ」は、このコラボレーションのオリジナルカラーで、伝統にモダンさを重ね機能的でコンテンポラリーなこだわりのアウターコレクションに仕上がっている。

「コラボレーションは懐かしくも刺激的体験でした。アーカイブを改めて探ることで、伝統的なアウターウェアに込められた力強さと目的再確認しました。歴史ある英国ブランド バブアーと仕事ができるのは喜びです。丁寧につくられ、日常的に着られるようデザインされ、長く愛用できるよう仕立てられたアイテムを洗練させていくことに大きな満足感じます」と、マーガレット・ハウエルはコラボレーションについて述べている。

ビデイル・ジレ は、1980年にマーガレット・バブアーが初めてデザインした乗馬用ジャケット「Bedale」に着想を得たジレ。新しい解釈として、Halley Stevensons社の“Hybrid Aero(ハイブリッド・エアロ)”という軽量ワックスコットンを使用従来のワックスコットンのような質感抑えつつ、撥水性は備え、より軽やか仕上げた。オリジナルのビデイルにあるベルローポケットを残し、コーデュロイのと、や後ろベントに施したヘリンボーンテープが特徴

ダブルブレスト・ワックストレンチは、バブアー独自のオーガニック6オンスワックスドコットン “Sylkoil(シルコイル)”を使用裏地にはコレクション共通のヘビーコットンドリルを採用し、マーガレット・ハウエルらしいスタイルに。クラシカルなレインコートを思わせるウエストのベルト使いゆとりあるシルエットは、大きなウェルトポケットや、コントラストの効いた8ウェル・コーデュロイのとラペルを取り入れ現代的にアップデート。

トランスポート・ジャケットは、ダークネイビーとマーガレット・ハウエルのために特別に開発されたケルプカラーで展開短めがコラボレーション1登場したスペイ・ジャケットを彷彿とさせる。スペイの実用そのままに、ブリムの調整効く取り外し可能なフード、ストームプラケット、コントラストの効いたナイロン素材のウィンドストッパーを備えている。

スタンドカラー・パーカは、1960年代のソルウェイジャケットをベースに、オーバーサイズのミッドレングスシルエットでアレンジ。オリジナルのベローズポケットをそのままに、ゆったりとしたカッティングとニット素材のストームカフ付きドルマンスリーブにアップデート。

# 言葉 意味
5 そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber
3 もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root
3 かんせい (感性) : sensitivity; sensitiveness; sense (of ...)
3 きく (効く) : 1. to be effective; to take effect; to be good (for) 2. to work; to function well
2 じつよう (実用) : practical use; utility
2 さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention
2 せんれん (洗練) : polish; refinement
2 きょうつう (共通) : 1. common; shared; mutual 2. to be common (to); to be shared (by)
2 えいこく (英国) : United Kingdom; Britain; Great Britain
2 ぜん (全) : 1. all; whole; entire; complete; total; pan- 2. complete (set); in total
2 しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation
2 そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for
2 えり (襟) : 1. collar; lapel; neckband; neck 2. nape of the neck; scruff of the neck
2 そのまま (其のまま) : 1. without change; as is 2. just like; extremely similar
1 きじ (記事) : article; news story; report; account
1 たいきゅうせい (耐久性) : durability
1 かちかん (価値観) : sense of values; values; value system
1 ねざす (根ざす) : to come from; to have roots in
1 だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number
1 どめ (度目) : the Nth time
1 はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling
1 ちょくえい (直営) : direct management
1 てんぽ (店舗) : shop; store
1 および (及び) : and; as well as
1 こうしき (公式) : 1. official; formal 2. formula (e.g. mathematical)
1 で : 1. at; in 2. at; when
1 じゅんじ (順次) : in order; sequential; seriatim
1 はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product)
1 げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of
1 うけつけちゅう (受付中) : currently accepting (applications, etc.)
1 かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern
1 さかのぼる (遡る) : 1. to go upstream 2. to go back (in time, to origin); to date back to; to trace back to; to make retroactive
1 にいいろ (新色) : Niiiro (surname)
1 でんとう (伝統) : tradition; convention
1 かさねる (重ねる) : 1. to pile up; to heap up; to stack up; to put on top of another 2. to repeat many times over; to go through repeatedly; to accumulate
1 きのうてき (機能的) : functional; efficient
1 こだわり (拘り) : 1. obsession; fixation; hangup; determination; fastidiousness; pickiness about (trait, style, etc.) 2. complaining; criticizing
1 しあがる (仕上がる) : to be finished; to be completed; to be done
1 しげきてき (刺戟的) : stimulating; exciting; provocative
1 たいけん (体験) : (practical) experience; personal experience; hands-on experience; first-hand experience
1 あらためて (改めて) : 1. another time; again; over again; once again; anew 2. formally; especially; intentionally; deliberately
1 さぐる (探る) : 1. to feel around for; to fumble for; to grope for; to search for; to look for 2. to investigate; to probe into; to spy on; to sound out
1 でんとうてき (伝統的) : traditional; conventional
1 こめる (込める) : 1. to load (a gun, etc.); to charge 2. to put into (e.g. emotion, effort)
1 もくてき (目的) : purpose; goal; aim; objective; intention
1 さいかくにん (再確認) : reaffirmation; reconfirmation; revalidation
1 とこ (常) : constant; unchanging; eternal
1 よろこび (喜び) : joy; delight; rapture; pleasure; gratification; rejoicing; congratulations; felicitations
1 つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol)
1 にちじょうてき (日常的) : mundane; routine; everyday; unremarkable; common; day-to-day
1 あいよう (愛用) : favorite; favourite; habitually used
1 したてる (仕立てる) : 1. to tailor; to make (clothing) 2. to train; to bring up
1 まんぞく (満足) : 1. satisfaction; contentment; gratification 2. sufficient; satisfactory; enough; adequate; proper; decent
1 かんずる (感ずる) : to feel; to sense
1 のべる (述べる) : to state; to express; to mention
1 じょうば (乗馬) : 1. horse riding; mounting a horse 2. mount; riding horse; saddle horse; horse one is riding
1 ちゃくそう (着想) : conception; idea
1 かいしゃく (解釈) : explanation; interpretation
1 けいりょう (軽量) : light weight
1 じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing
1 しつかん (質感) : feel (of a material); texture
1 おさえる (抑える) : 1. to keep within limits (e.g. spending); to restrain (e.g. emotions); to control; to curb; to hold in check 2. to hold back (e.g. an enemy); to check; to curb; to contain; to quell; to subdue; to suppress; to repress
1 かろやか (軽やか) : light; easy; non-serious; minor
1 しあげる (仕上げる) : to finish up; to complete; to finish off; to get through; to polish off
1 のこす (残す) : 1. to leave (behind) 2. to leave (undone); to not finish
1 すそ (裾) : 1. hem; (trouser) cuff; shirttail; bottom (of a kimono); train (of a dress) 2. bottom part; bottom edge
1 ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct
1 とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction
1 どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal
1 うらじ (裏地) : 1. lining 2. land that does not adjoin to public or private roads
1 さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment
1 らしい : 1. seeming ...; appearing ... 2. -ish; like a ...; typical of ...; appropriate for ...; becoming of ...; worthy of the name ...
1 おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do)
1 つかい (使い) : 1. errand; mission; going as envoy 2. messenger; bearer; errand boy; errand girl
1 ゆとり : elbowroom; leeway; room; reserve; margin; allowance; latitude; time (to spare)
1 とりいれる (取り入れる) : 1. to harvest; to reap 2. to take in; to gather in
1 げんだいてき (現代的) : modernistic
1 かいはつ (開発) : development; exploitation
1 てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up
1 みじかめ (短め) : shortish; rather short; somewhat short
1 だけ (丈) : 1. only; just; merely; simply; no more than; nothing but; alone 2. as much as; to the extent of; enough to
1 だい (第) : prefix for forming ordinal numbers
1 たま (玉) : 1. ball; sphere; globe; orb 2. bead (of sweat, dew, etc.); drop; droplet
1 とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market)
1 ほうふつ (彷彿) : 1. (bearing a) close resemblance; vivid reminder (e.g. of the past) 2. dim; faint; vague; blurred
1 ちょうせい (調整) : adjustment; regulation; coordination; reconciliation; tuning; fixing; tailoring
1 とりはずし (取り外し) : removal; dismantling; detaching
1 かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible
1 ゆったり : 1. comfortable; easy; calm; relaxed 2. loose; spacious
1 つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to