東京で開かれている陸上の世界選手権は14日、女子マラソンが行われ初出場の小林香菜選手が7位に入賞しました。
目次
女子100メートルハードル 福部と中島が準決勝進出
目次
目次
女子100メートルハードル 福部と中島が準決勝進出
34年ぶりの東京開催となった陸上の世界選手権は2日目の14日、女子マラソンが行われ、国立競技場をスタートとフィニッシュに東京の名所を巡るコースで争われました。
24歳で初出場の小林選手は、スタート直後から先頭でレースを引っ張りました。
その後は3番手を走りながら20キロ付近で帽子を取った際、一瞬、コースを間違えるアクシデントがあったものの大きく引き離されることなく走りました。
25キロ付近では後続のアフリカ勢を中心とした集団が一気にペースを上げたため抜かれて、一時は11位まで後退しました。
それでも小林選手は粘り強く力強い走りを見せて徐々に順位を上げて2時間28分50秒のタイムで7位でフィニッシュして入賞を果たしました。
世界選手権の日本勢としては2019年の7位以来、3大会ぶりの入賞です。
小林香菜「絶対に8位以内に入ろうと粘った」
小林香菜選手は「代表に選ばれた時から信じられない思いです。正直、練習がきつすぎて合宿が終わった時が一番うれしく、試合はもうどうなってもいいと思っていたが、それでも本当にたくさんの方が声をかけてくださったので、これは頑張るしかないと必死に、必死に、絶対に8位以内に入ろうと粘って頑張った」と喜びの涙を流しながら話しました。
女子100メートルハードル 福部と中島が準決勝進出
東京で開かれている陸上の世界選手権は14日、女子100メートルハードルの予選が行われ、日本記録保持者の福部真子選手と日本歴代2位の記録を持つ中島ひとみ選手が準決勝進出を決めました。
34年ぶりの東京開催となった陸上の世界選手権は2日目の14日、女子100メートルハードルの予選が行われました。
予選は6組に分かれ、各組の上位3着までと4着以下でタイムの速い上位6人のあわせて24人が準決勝に進みます。
このうち5組に出場したパリオリンピックの代表で日本記録保持者の29歳、福部選手は、4着でフィニッシュしましたが12秒92のタイムで準決勝進出を決めました。
また、6組に出場した日本歴代2位の記録を持つ30歳の中島選手は5着でしたが福部選手より速い12秒88のタイムで準決勝に進みました。
一方、2組に出場した26歳の田中佑美選手は13秒05のタイムの6着で予選敗退となりました。
女子100メートルハードルは15日、準決勝と決勝が行われます。
中島ひとみ「準決勝は“当たって砕けろ”」
中島ひとみ選手は「日本代表のユニフォームを着た姿をたくさんの方々に見せられたことが本当に幸せ。日本記録を目指しているので準決勝は“当たって砕けろ”で全力で頑張ります」と笑顔で話していました。
福部真子「次は日本記録を狙う」
福部真子選手は「東京の世界選手権に出場できたことが自体が自分の中で奇跡のようなもの。大事に走りたいという気持ちで1本を走ったのでその結果が準決勝につながってよかった。次は、日本記録をしっかり狙っていけるよう頑張りたい」と力強く話していました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
12 | 選手 | せんしゅ (選手) : player (sports); athlete; team member |
11 | 準決勝 | じゅんけっしょう (準決勝) : semifinal |
8 | 女子 | じょし (女子) : woman; girl |
8 | 位 | くらい (位) : 1. throne; crown; (nobleman's) seat 2. government position; court rank |
8 | 福部 | ふくべ (福部) : Fukube (place; surname) |
7 | 中島 | なかじま (中島) : island in a pond or river |
6 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
6 | 世界選手権 | せかいせんしゅけん (世界選手権) : world championship |
6 | 出場 | しゅつじょう (出場) : 1. (stage) appearance; performance 2. participation (e.g. in a tournament) |
5 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
5 | 小林 | おはやし (小林) : Ohayashi (place; surname) |
5 | 進出 | しんしゅつ (進出) : advance (into a new market or stage of progress); launching (a new career or venture); expanding (into a new market); stepping forward; emerging |
5 | 日本記録 | にほんきろく (日本記録) : Japanese record; national record |
5 | 組 | くみ (組) : 1. set (of items) 2. group (of people); class (of students); company (esp. construction); family (i.e. mafia); team |
4 | 陸上 | りくじょう (陸上) : 1. (on) land; ground; shore 2. track-and-field events |
4 | 走る | はしる (走る) : 1. to run 2. to run (of a vehicle); to drive; to travel; to move; to sail |
4 | 秒 | びょう (秒) : 1. second (unit of time) 2. arc second |
4 | 頑張る | がんばる (頑張る) : 1. to persevere; to persist; to keep at it; to hang on; to hold out; to do one's best 2. to insist that; to stick to (one's opinion) |
4 | 予選 | よせん (予選) : preliminary contest; qualifying round; trial; heat; primary |
3 | 香菜 | シャンツァイ (香菜) : coriander (Coriandrum sativum); cilantro; dhania; Chinese parsley |
3 | 入賞 | にゅうしょう (入賞) : winning a prize or place (in a contest) |
3 | 目次 | もくじ (目次) : table of contents; contents |
3 | ぶり | ぶり (振り) : 1. style; manner; way 2. after (period of time) again (e.g. meeting again after a year); for the first time in (period of time) |
3 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
3 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |
3 | 真子 | いさご (真子) : Isago (unclass) |
3 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
3 | ひとみ | ひとみ (瞳) : 1. pupil (of eye) 2. eye |
2 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
2 | 初 | はつ (初) : first; new |
2 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
2 | 付近 | ふきん (付近) : 1. neighborhood; vicinity; environs; district 2. approaching |
2 | 絶対 | ぜったい (絶対) : 1. definitely; absolutely; unconditionally 2. absolute; unconditional; unmistakable |
2 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
2 | 粘る | ねばる (粘る) : 1. to be sticky; to be adhesive 2. to persevere; to persist; to stick to; to hold out; to linger |
2 | 本当 | ほんとう (本当) : 1. truth; reality; actuality; fact 2. proper; right; correct; official |
2 | 必死 | ひっし (必死) : 1. frantic; frenetic; desperate 2. inevitable death |
2 | 保持 | ほじ (保持) : retention; maintenance; preservation |
2 | 歴代 | れきだい (歴代) : successive generations; successive emperors |
2 | 記録 | きろく (記録) : 1. record; minutes; document 2. record (e.g. in sports); results; score |
2 | 決める | きめる (決める) : 1. to decide; to choose; to determine; to make up one's mind; to resolve; to set one's heart on; to settle; to arrange; to set; to appoint; to fix 2. to clinch (a victory); to decide (the outcome of a match) |
2 | 上位 | じょうい (上位) : 1. superior (in rank); top; ranking 2. higher order (e.g. byte) |
2 | 進む | すすむ (進む) : 1. to advance; to go forward 2. to precede; to go ahead (of) |
2 | 当たって砕けろ | あたってくだけろ (当たって砕けろ) : take a chance; go for broke; nothing ventured, nothing gained |
2 | 狙う | ねらう (狙う) : 1. to aim at 2. to be after (something); to have an eye on |
1 | 国立競技場 | こくりつきょうぎじょう (国立競技場) : Kokuritsukyougijou (place) |
1 | 名所 | めいしょ (名所) : 1. famous place 2. name of a part (of an instrument, etc.) |
1 | 巡る | めぐる (巡る) : 1. to go around 2. to return |
1 | 争う | あらそう (争う) : 1. to compete; to contest; to contend 2. to quarrel; to argue; to dispute; to be at variance; to oppose |
1 | 先頭 | せんとう (先頭) : head; lead; vanguard; first |
1 | 引っ張る | ひっぱる (引っ張る) : 1. to pull; to draw; to pull tight 2. to string (lines); to run (cable); to stretch |
1 | その後 | そのあと (その後) : after that; afterwards; thereafter |
1 | 取る | とる (取る) : 1. to take; to pick up; to grab; to catch 2. to pass; to hand; to give |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 一瞬 | いっしゅん (一瞬) : instant; moment; for an instant |
1 | 大きく | おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale |
1 | 引き離す | ひきはなす (引き離す) : 1. to pull apart; to separate 2. to have a lead over; to pull ahead of; to outdistance |
1 | 後続 | こうぞく (後続) : succeeding; following; trailing; next |
1 | 勢 | せい (勢) : 1. energy 2. military strength |
1 | 中心 | ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on |
1 | 集団 | しゅうだん (集団) : group; mass |
1 | 一気 | いっき (一気) : 1. one breath 2. chug!; drink! |
1 | 一時 | ひととき (ひと時) : 1. a (short) time; a while; moment 2. one time (in the past); a period; former times |
1 | 後退 | こうたい (後退) : 1. retreat; falling back; moving backwards; reversing; retrogression; retraction 2. recession; waning |
1 | 力強い | ちからづよい (力強い) : 1. powerful; strong; forceful; vigorous 2. reassuring; encouraging |
1 | 走り | はしり (走り) : 1. running 2. gliding |
1 | 徐々 | じょじょ (徐々) : 1. slow; gradual; steady 2. calm; composed; relaxed |
1 | 順位 | じゅんい (順位) : order; rank; position (e.g. in a race); precedence |
1 | 以来 | いらい (以来) : since; henceforth |
1 | 大会 | たいかい (大会) : 1. mass meeting; convention; rally; conference; assembly; gathering 2. tournament; competition; contest; meet |
1 | 選ぶ | えらぶ (選ぶ) : to choose; to select |
1 | 信ずる | しんずる (信ずる) : to believe; to believe in; to place trust in; to confide in; to have faith in |
1 | 思い | おもい (思い) : 1. thought 2. imagination; mind; heart |
1 | 正直 | しょうじき (正直) : 1. honest; frank; candid; straightforward 2. honestly; frankly |
1 | きつ | きつね (狐) : 1. fox (esp. the red fox, Vulpes vulpes) 2. fox (i.e. a sly person) |
1 | 合宿 | がっしゅく (合宿) : lodging together; training camp; boarding house |
1 | 一番 | いちばん (一番) : 1. number one; first; first place 2. best; most |
1 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
1 | 喜び | よろこび (喜び) : joy; delight; rapture; pleasure; gratification; rejoicing; congratulations; felicitations |
1 | 涙 | なみだ (涙) : 1. tear; tears; lachrymal secretion 2. sympathy |
1 | 流す | ながす (流す) : 1. to drain; to pour; to spill; to shed (blood, tears) 2. to wash away |
1 | 分かれる | わかれる (分かれる) : 1. to branch; to fork; to diverge 2. to separate; to split; to divide |
1 | 各 | かく (各) : each; every; all |
1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
1 | 田中 | たなか (田中) : Tanaka (place; surname; fem) |
1 | 佑美 | まさみ (佑美) : Masami (unclass) |
1 | 敗退 | はいたい (敗退) : being defeated; being eliminated (from competition) |
1 | 決勝 | けっしょう (決勝) : decision of a contest; finals (in sports) |
1 | 姿 | すがた (姿) : 1. figure; form; shape 2. appearance; dress; guise |
1 | 方々 | かたがた (方々) : 1. people; (all) persons; everyone; ladies and gentlemen 2. you (usu. plural) |
1 | 幸せ | しあわせ (幸せ) : happiness; good fortune; luck; blessing |
1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
1 | 全力 | ぜんりょく (全力) : all one's power (strength, energy, efforts); one's utmost |
1 | 笑顔 | えがお (笑顔) : smiling face; smile |
1 | 自体 | じたい (自体) : 1. itself 2. one's own body; oneself |
1 | 奇跡 | きせき (奇跡) : miracle; wonder; marvel |
1 | のよ | のよ (乃代) : Noyo (unclass) |
1 | うな | うな (鰻) : eel (esp. the Japanese eel, Anguilla japonica) |
1 | もの | もの (者) : person |
1 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit |
1 | つながる | つながる (繋がる) : 1. to be tied together; to be connected to; to be linked to 2. to lead to; to be related to |