神戸市のマンションで24歳の女性が殺害された事件で逮捕された容疑者は、オートロックのドアを開けてマンションのエントランスに入った被害者の女性に続いてドアが閉まる前に入り、エレベーターの中で襲ったとみられています。
マンションに帰宅する際などに注意が必要なポイントを防犯に詳しい専門家に聞きました。
目次
エントランス オートロックでも気をつけるべき点
特に注意が必要 “共連れ”
エレベーターには一緒に乗らない
ポイント1 住んでいる所を特定されない
ポイント2 生活実態を悟られない
目次を開く
目次
目次
エントランス オートロックでも気をつけるべき点
特に注意が必要 “共連れ”
エレベーターには一緒に乗らない
ポイント1 住んでいる所を特定されない
ポイント2 生活実態を悟られない
エントランス オートロックでも気をつけるべき点
まずはエントランスです。
オートロックなどの防犯設備は有効ですが、気をつけるべき点があるといいます。
協力していただいたのは大阪府警の元警察官で、総合防犯設備士の大室美智子さんです。
「オートロックも、やはり盲点があり絶対はないので、安心しきらないでいただきたい」とのこと。
注意すべきポイントについて、NHKの建物をマンションに見立てて聞きまました。
特に注意が必要 “共連れ”
特に注意が必要なのが住人ではない人が一緒に入ってきてしまう“共連れ”と呼ばれる行為です。
スマホなどに夢中になっていると危険性が高まるといいます。
これを防ぐための行動があります。
「時々振り返っていただき、それを習慣づけていただけたらどうかなと思います。この人注意してるなということでけん制にもつながる」
もし、怪しい人がいる場合は電話をするふりなどをしてカギを開けずに離れることが有効です。
エレベーターには一緒に乗らない
そしてエレベーターです。
前提として、密室状態では2人きりにならないのがいちばんだといいます。
「先にどうぞぐらいな感じで行かせてしまうのがいいです。一緒に乗らないことです」。
それでも乗り合わせてしまったらどのようにしたらいいでしょうか。
「こちらの操作盤には非常用の押しボタンがついてますので、このボタンがついているところに立って、相手の方に背を向けないようにしてください。様子をうかがいながら操作盤の前に立って行き先を押していただく」
また、いざという時は慌てて非常用ボタンを押せないこともあるので、とにかく押せるボタンをすべて押して、少しでも早く降りられるよう心構えを持つことが大事です。
「自分だけは大丈夫と思わない。防犯に100%はありません。関心を持って注意していただくことが大切です」
このほかにも気をつけるべき、ポイントをまとめました。
ポイント1 住んでいる所を特定されない
まずは帰り道です。
同じ時間帯に同じ道で帰るとか、行動パターンがいつも同じだと狙われやすくなります。
違う道から帰ったり時間を変えたりしましょう。
その場合、できるだけ人通りの多い道を選び、コンビニや交番などいざというときに逃げ込める場所を確認しておくことも大切です。
時々振り返って注意している様子を見せることも効果があります。
イヤホンを着けてスマホを見ながら歩くと、周りが聞こえないし見えないのでやめましょう。
住まいでも注意すべきポイントがあります。
ポイント2 生活実態を悟られない
洗濯物を外に干す場合、女性ものばかりだと1人暮らしあるいは女性だけしか暮らしていないことがわかってしまいます。
できるだけ外に干すのは控えましょう。
また、メールコーナーでは部屋番号がわかってしまうので、知らない人がいる場合は取り出すのを避けるようにしましょう。
被害を防ぐために日頃から自分だけは大丈夫と思わず、続けてほしいとアドバイスしていました。
(8月26日 「ほっと関西」で放送)
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 防犯 | ぼうはん (防犯) : 1. prevention of crime 2. security (device, camera, etc.) |
4 | 目次 | もくじ (目次) : table of contents; contents |
4 | 共 | ども (共) : 1. first-person plural (or singular) 2. second or third person plural (implies speaker is of higher status than those referred to) |
4 | 連れ | つれ (連れ) : 1. companion; company 2. tritagonist |
4 | 乗る | のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount |
3 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
3 | 住む | すむ (住む) : to live (of humans); to reside; to inhabit; to dwell; to abide |
3 | 特定 | とくてい (特定) : 1. specific; particular; designated; special 2. specifying; designating; identifying; pinpointing |
3 | 実態 | じったい (実態) : true state; actual condition; reality |
3 | 悟る | さとる (悟る) : 1. to perceive; to sense; to discern 2. to understand; to comprehend; to realize |
3 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
2 | 開ける | あける (開ける) : 1. to open (a door, etc.); to unwrap (e.g. parcel, package); to unlock 2. to open (for business, etc.) |
2 | 聞く | きく (聞く) : 1. to hear 2. to listen (e.g. to music) |
2 | 設備 | せつび (設備) : equipment; facilities; installation; accommodations; conveniences; arrangements |
2 | 有効 | ゆうこう (有効) : 1. valid; effective 2. yuko (judo) |
2 | 防ぐ | ふせぐ (防ぐ) : 1. to defend against; to protect against 2. to prevent; to avert; to avoid |
2 | 振り返る | ふりかえる (振り返る) : 1. to turn one's head; to look over one's shoulder; to turn around; to look back 2. to think back (on); to reminisce; to look back (on); to reflect (on) |
2 | 操作盤 | そうさばん (操作盤) : control board; control panel; console |
2 | 非常 | ひじょう (非常) : 1. emergency 2. extraordinary; unusual |
2 | 立つ | たつ (立つ) : 1. to stand; to rise; to stand up 2. to find oneself (e.g. in a difficult position) |
2 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |
2 | 押す | おす (押す) : 1. to push; to press 2. to apply pressure from above; to press down |
2 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
2 | 干す | ほす (干す) : 1. to air; to dry; to desiccate 2. to drain (off) |
2 | わかる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
1 | 神戸市 | こうべし (神戸市) : Kōbe (city) (place) |
1 | 殺害 | さつがい (殺害) : killing; murder |
1 | 事件 | じけん (事件) : event; affair; incident; case; plot; trouble; scandal |
1 | 逮捕 | たいほ (逮捕) : arrest; apprehension; capture |
1 | 容疑者 | ようぎしゃ (容疑者) : suspect (person) |
1 | 被害者 | ひがいしゃ (被害者) : victim; injured party; sufferer |
1 | 襲う | おそう (襲う) : 1. to attack; to assail; to make an assault; to strike; to hunt down 2. to succeed (someone in a post, role, etc.) |
1 | 帰宅 | きたく (帰宅) : returning home |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 詳しい | くわしい (詳しい) : 1. detailed; full; minute 2. knowing very well; knowledgeable (about); well-acquainted (with); well-informed (about); familiar (with) |
1 | 専門家 | せんもんか (専門家) : specialist; expert; professional; authority; pundit |
1 | 協力 | きょうりょく (協力) : cooperation; collaboration |
1 | 大阪府警 | おおさかふけい (大阪府警) : Oosakafukei (place) |
1 | 警察官 | けいさつかん (警察官) : police officer; policeman; policewoman |
1 | 総合 | そうごう (総合) : 1. synthesis; coordination; putting together; integration; composite 2. comprehensive |
1 | 大室 | おおしつ (大室) : Ooshitsu (surname) |
1 | 美智子 | みちこ (美智子) : Michiko (fem) |
1 | 盲点 | もうてん (盲点) : 1. blind spot (on the retina) 2. blind spot; weak point; loophole |
1 | 絶対 | ぜったい (絶対) : 1. definitely; absolutely; unconditionally 2. absolute; unconditional; unmistakable |
1 | 見立てる | みたてる (見立てる) : 1. to select; to choose 2. to diagnose (an illness); to judge |
1 | 住人 | じゅうにん (住人) : 1. dweller; inhabitant; resident 2. user (of a website) |
1 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
1 | 行為 | こうい (行為) : act; deed; conduct |
1 | 夢中 | むちゅう (夢中) : 1. absorbed in; immersed in; crazy about; obsessed with; devoted to 2. forgetting oneself; daze; trance; ecstasy; delirium |
1 | 危険性 | きけんせい (危険性) : riskiness; (level of) danger |
1 | 高まる | たかまる (高まる) : to rise; to swell; to be promoted |
1 | 行動 | こうどう (行動) : action; conduct; behaviour; behavior; mobilization; mobilisation |
1 | けん制 | けんせい (牽制) : 1. check; keeping in check; restraint; curbing; reining in; discouraging (from doing) 2. containment (of enemy forces); diversionary action; feint operation; show of force |
1 | つながる | つながる (繋がる) : 1. to be tied together; to be connected to; to be linked to 2. to lead to; to be related to |
1 | 怪しい | あやしい (怪しい) : 1. suspicious; dubious; questionable; dodgy; shady; fishy 2. doubtful; unsure; uncertain; unlikely; implausible |
1 | ふり | ふり (振り) : 1. swing; shake; wave; swinging 2. appearance; behaviour |
1 | 離れる | はなれる (離れる) : 1. to be separated; to be apart; to be distant 2. to leave; to go away |
1 | 前提 | ぜんてい (前提) : 1. condition; assumption; prerequisite; hypothesis 2. intention; intent; aim; goal |
1 | 密室 | みっしつ (密室) : 1. locked room 2. secret room |
1 | 状態 | じょうたい (状態) : state; condition; situation; appearance; circumstances |
1 | きり | きり (桐) : paulownia (Paulownia tomentosa); empress tree; foxglove tree |
1 | 感じ | かんじ (感じ) : feeling; sense; impression |
1 | 乗り合わせる | のりあわせる (乗り合わせる) : to happen to ride together; to share a vehicle; to (operate a) carpool |
1 | 押しボタン | おしボタン (押しボタン) : push button; push-button |
1 | 相手 | あいて (相手) : 1. companion; partner; company 2. other party; addressee |
1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
1 | うかがう | うかがう (窺う) : 1. to peep (through); to peek; to examine (esp. covertly) 2. to await (one's chance) |
1 | 行き先 | いきさき (行き先) : 1. destination 2. whereabouts |
1 | いざという時 | いざというとき (いざという時) : at the critical moment; when the time comes; when it's most important; when necessary; in an emergency; when push comes to shove |
1 | 慌てる | あわてる (慌てる) : 1. to become confused (disconcerted, disorganized, disorganised); to be flustered; to panic 2. to hurry; to rush; to hasten |
1 | とにかく | とにかく (兎に角) : anyhow; at any rate; anyway; somehow or other; generally speaking; in any case; at least |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 早く | はやく (早く) : 1. early; soon 2. quickly; swiftly; rapidly; fast |
1 | 降りる | おりる (降りる) : 1. to descend (e.g. a mountain); to go down; to come down 2. to alight (e.g. from bus); to get off; to disembark; to dismount |
1 | 心構え | こころがまえ (心構え) : preparedness; readiness; mental attitude; frame of mind |
1 | 関心 | かんしん (関心) : concern; interest |
1 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |
1 | まとめる | まとめる (纏める) : 1. to collect; to put (it all) together; to integrate; to consolidate; to unify 2. to summarize; to aggregate |
1 | 帰り道 | かえりみち (帰り道) : the way back; the way home; return trip |
1 | 時間帯 | じかんたい (時間帯) : period of time; time slot; time zone |
1 | 行動パターン | こうどうパターン (行動パターン) : behavioral pattern |
1 | 狙う | ねらう (狙う) : 1. to aim at 2. to be after (something); to have an eye on |
1 | やすく | やすく (安く) : inexpensively |
1 | 帰る | かえる (帰る) : 1. to return; to come home; to go home; to go back 2. to leave |
1 | 変える | かえる (変える) : 1. to change; to alter; to transform; to convert; to turn; to vary 2. to reform; to revise; to amend |
1 | 人通り | ひとどおり (人通り) : pedestrian traffic |
1 | 選ぶ | えらぶ (選ぶ) : to choose; to select |
1 | いざというとき | いざというとき (いざという時) : at the critical moment; when the time comes; when it's most important; when necessary; in an emergency; when push comes to shove |
1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
1 | 効果 | こうか (効果) : 1. effect; effectiveness; efficacy; result 2. effects (e.g. sound effects, visual effects, special effects) |
1 | 聞こえる | きこえる (聞こえる) : 1. to be heard; to be audible 2. to be said to be; to be reputed |
1 | 見える | みえる (見える) : 1. to be seen; to be in sight 2. to look; to seem; to appear |
1 | やめる | やめる (止める) : 1. to stop (an activity); to cease; to discontinue; to end; to quit 2. to cancel; to abandon; to give up; to abolish; to abstain; to refrain |
1 | 住まい | すまい (住まい) : 1. dwelling; house; residence; address 2. living; life |
1 | 洗濯物 | せんたくもの (洗濯物) : laundry; the washing |
1 | あるいは | あるいは (或いは) : 1. or; either ... or 2. maybe; perhaps; possibly |
1 | 暮らす | くらす (暮らす) : 1. to live; to get along 2. to spend (time) |
1 | 控える | ひかえる (控える) : 1. to be temperate in; to refrain; to abstain; to hold back; to restrain oneself from excessive ... 2. to make notes; to jot down (e.g. phone number) |
1 | 部屋番号 | へやばんごう (部屋番号) : room number |
1 | 知る | しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel |
1 | 取り出す | とりだす (取り出す) : 1. to take out; to produce; to pick out 2. to fetch; to retrieve |
1 | 避ける | さける (避ける) : 1. to avoid (physical contact with) 2. to avoid (situation) |
1 | 被害 | ひがい (被害) : (suffering) damage; injury; harm |
1 | 日頃 | ひごろ (日ごろ) : normally; habitually |
1 | ほっと | ほっと : 1. with a feeling of relief; with a sigh of relief 2. deeply (sigh) |
1 | 関西 | かんさい (関西) : 1. Kansai; region consisting of Osaka, Kobe, Kyoto and surrounding prefectures 2. Kansai; south-western half of Japan (during the feudal era) |