Published: 2025-09-22 15:38

モンブランが電子ペーパーノート「Digital Paper」 ワコムが協力

高級筆記具などを展開するモンブランは、同社となるE Ink搭載電子ペーパー「Digital Paper」を発売した。価格は126,500円。

【この記事関する別の画像を見る】

Digital Paperは、ノートテーキングや執筆作業資料添削電子書籍閲覧などのドキュメント管理適し電子ペーパー専用デジタルペン「Digital Pen」を付属し、ハプティックエンジンによるフィードバック機能や4,000段階以上の筆圧感知ワイヤレス充電機能備える。3種類交換可能ペン先付属する。

ワコムのデジタルペンとデジタルインクの技術を採用。インクのストロークを精緻再現できるというデジタルインク技術「WILL」(Wacom Ink Layer Language)や、PDFライブラリ、ハプティックフィードバック技術、キャンバス技術などを搭載し、紙に書くような筆記再現している。

デザインでは、同社の「マイスターシュテュック」シリーズの意匠踏襲し、3本のメタルリングやブランドエンブレムが施されている。カラーはミステリーブラック、エリクサーゴールド、クールグレーの3色。

バッテリ容量は3,740mAhで、USB Type-Cによる充電可能専用アプリはiOS 15以降およびAndroid 14以降対応し、クラウド経由でのデータ連携やファイル共有もできる。無線機能はWi-Fiのほか、Digital Pen接続専用でBluetooth 5.4に対応する。本体サイズ/重量は、Digital Paperが191×222×4.9mm/436g、Digital Penが11×148mm/17g。

# 言葉 意味
3 せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose
3 きのう (機能) : function; facility; faculty; feature
2 どうしゃ (同社) : the same firm
2 とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in
2 でんしペーパー (電子ペーパー) : electronic paper
2 ふぞく (付属) : attached; belonging (to); included; enclosed; affiliated; annexed; associated; subordinate; incidental; dependent; auxiliary
2 かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible
2 さいげん (再現) : 1. reappearance; reemergence; return; revival 2. reproduction; reenactment; recreation
2 いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since
2 たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for)
1 こうきゅう (高級) : 1. high class; high grade 2. high rank; seniority
1 ひっきぐ (筆記具) : writing materials
1 てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up
1 はつ (初) : first; new
1 はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product)
1 かかく (価格) : price; value; cost
1 きじ (記事) : article; news story; report; account
1 かんする (関する) : to concern; to be related
1 がぞう (画像) : image; picture; portrait
1 しっぴつ (執筆) : writing (e.g. as a profession)
1 さぎょう (作業) : work; operation; manufacturing; fatigue duty
1 しりょう (資料) : materials; data; document
1 てんさく (添削) : correction; looking over; touching up
1 でんししょせき (電子書籍) : ebook; e-book; electronic book; digital book
1 えつらん (閲覧) : 1. inspection; reading; perusal 2. browsing (the web)
1 かんり (管理) : control; management (e.g. of a business)
1 てきする (適する) : to fit; to suit
1 だんかい (段階) : grade; level; stage; class; phase; steps; order; gradation
1 ひつあつ (筆圧) : strength of a brushstroke
1 かんち (感知) : perception; sensing; noticing
1 ワイヤレスじゅうでん (ワイヤレス充電) : wireless charging
1 そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for
1 しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc.
1 こうかん (交換) : exchange; interchange; switching; reciprocity; barter; substitution; replacement; clearing (of checks, cheques)
1 ペンさき (ペン先) : pen nibs
1 さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment
1 せいち (精緻) : delicate; minute; fine; detailed; subtle
1 ひっき (筆記) : (taking) notes; copying
1 かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection
1 おもて (面) : 1. face 2. surface
1 いしょう (意匠) : design
1 とうしゅう (踏襲) : following (a precedent, former policy, etc.); continuing with; sticking to; observing
1 ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct
1 ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance
1 じゅうでん (充電) : 1. charging (electrically) 2. electrification
1 および (及び) : and; as well as
1 けいゆ (経由) : going through; going via; going by way of
1 ファイルきょうゆう (ファイル共有) : file sharing
1 むせん (無線) : 1. radio (communication) 2. wireless; not using wires
1 せつぞく (接続) : 1. connection; attachment; union; join; joint; link 2. changing trains
1 ほんたい (本体) : 1. substance; real form 2. main part; main unit; body (of a machine)
1 じゅうりょう (重量) : 1. weight 2. heavyweight boxer