Published: 2025-09-16 16:11

エミー賞2025のレッドカーペットから、メンズ・ベストドレッサー10名をランキング!

77回エミー賞が9月14日(現地時間)、ロサンゼルスで開催された。授賞式集ったスターたちのスタイルから、『GQ』が特に注目した10のルックを厳選して紹介する。

【写真10枚】エミー賞2025で一番オシャレなスターは誰? 個性的なスタイルを見事に着こなした10名のセレブたち。

9月14日(現地時間)に開催された77回エミー賞は、『ザ・スタジオ』『ザ・ピット / ピッツバーグ救急医療室』『セヴェランス』『アドレセンス』など、マスキュリニティを問うテレビドラマの数々にスポットが当てられた。これらのドラマの男性スターたちが、はまらないメンズウェアのあり方をレッドカーペットで披露したのは理に適っている。結局のところ、テレビはバラエティがすべてなのだ!

コメディ部門で主演男優賞や脚本賞、監督賞、作品賞を総なめにしたセス・ローゲンは、『ザ・スタジオ』で自身演じた映画会社社長、マット・レミックが着ても違和感のないスーツを着用。『セヴェランス』のトラメル・ティルマンは、真っ白なタキシードでステージを輝かせた。そして、この夜の最年少受賞者である『アドレセンス』のオーウェン・クーパーは、ミレニアル世代とZ世代の間でクールの代表的存在であり続けるフランク・オーシャンを彷彿とさせるカジュアルな装い登場した。

そう、これが今のセレブのファッショントレンドなのだ。スクリーンからレッドカーペット、ゆくゆくはあなたのワードローブまで、今後数カ月のうちに徐々浸透していくだろう。

米版『GQ』が選んだエミー賞2025のメンズ・ベストドレッサー10名は以下の通り

10. アダム・ブロディ

『ジム・キャリーはMr.ダマー』のジェフ・ダニエルズを思わせるタキシードを着用して「ベスト」ドレッサーに選ばれるという離れ業をやってのけたのも、ブロディのカリスマ性ゆえである。

9. アラン・カミング

リアリティ/コンペティション部門ホスト受賞したカミングの奇抜衣装数々は、リアリティ番組『The Traitors』(日本上陸)の見どころのひとつだ。舞台となるのが古城だろうが、レッドカーペットだろうが、彼は何十年もの間スタイル旋風巻き起こしてきた。そんな彼の最新アウトフィットがこちら。オーバーサイズのリボンタイとコントラストを利かせたトリミングが特徴的な、オールサテンの装いだ。

8. ブライアン・タイリー・ヘンリー

2022年の『ブレット・トレイン』以来、ヘンリーのファッションセンスから目が離せない。彼はスタイリストのルル・ボンタンによってフレアかつクロップドシルエットにカスタマイズされたヴィンテージのタキシードを着用し、エリザベス・ゲージによるパールとゴールドのジュエリーをふんだんあしらった。個性的着こなしはかくあるべきだ。

7. アダム・スコット

スコットのレッドカーペットスタイルは、『パークス・アンド・レクリエーション』(2009〜2015年)時代からあまり変わっていない。しかし、テレビ業界最大の夜、スコットは好みであるスリムなテーラリングをさらに洗練させたトム ブラウンのルックで、自身のトレードマークをランクアップさせた。

6. セス・ローゲン

『ザ・スタジオ』が席捲した夜、ローゲンは自身演じるキャラクター、マット・レミックのワードローブから飛び出してきたようなエトロのタキシードでステージに立った(4回も!)。豊か深みのあるブラウンに彩られた、体格に良く合ったダブルブレストの一着は、この上ない高級感放っていた。

5. ジェームズ・マースデン

どの授賞式でも、クラシカルな上下色違いのタキシードを完璧に着こなすスターが数人いるが、なかでもトップクラスの存在感放つ男性というのがいるものだ。今回、その栄冠を手に入れたのは、ラルフ ローレン パープル レーベルのディナージャケットに包んだ『パラダイス』のマースデン。ダブルブレストのシルエットとたっぷりとしたショールラペルは、ディズニー王子のような雰囲気存分放っていた。

4. コールマン・ドミンゴ

レッドカーペットの不動王者、コールマン・ドミンゴが今回もやってくれた。長年のコラボレーション相手であるヴァレンティノのアレッサンドロ・ミケーレと再びタッグを組んだ彼は、クリスタルをあしらったジャケットとフレアパンツで70年代の輝き放った。

3. マティ・マセソン

ベストドレッサーの称号でお馴染みといえば、『一流シェフのファミリーレストラン』の出演者でエグゼクティブ・プロデューサーも務めるマシソンもそう。彼はいつも美しいオーダーメイドのテーラリングでイベントに出席するが、今回纏ったダークチョコレートの一着はシルキーな黒のシャツとトレードマークのリボンタイで、セス・ローゲンをも凌駕していた。

2. トラメル・ティルマン

真っ白なアンサンブルが多かったこの夜(ペドロ・パスカルとタイカ・ワイティティを参照)、『セヴェランス』のティルマンはドルチェ&ガッバーナによるアラバスター色の特注タキシードを纏い、ドラマ部門助演男優賞を受賞した。フルボディのパンツ、渓谷のように広いラペル、力強いすべてが、この夜の栄誉相応しいルックを作り上げていた。

1. オーウェン・クーパー

リミテッドシリーズ部門助演男優賞を獲得したクーパーは、男性でエミー賞最年少受賞者となっただけでなく、Z世代代表的髪型であるブロッコリーパーマをした唯一のエミー賞受賞者となったという点でも画期的だった。ザック・ポーゼンのデザインによるギャップ スタジオ(GapStudio)のカスタムルックは、白い襟付きシャツの上に黒いアノラック、黒いネクタイという出で立ちで、フランク・オーシャンが2019年のメットガラで披露したプラダの印象的なアンサンブルを彷彿とさせるものだった。今後、Z世代のブラックタイがどのようなものになっていくかを垣間見せるスタイルだったといえるかもしれない。2025年、十代の新星たちは実際にどのような装いでイベントに出席したいのだろうか? それは、クーパーのようにクールでカジュアル、そしてあざとさのない服装だ。

From GQ.COM

By Eileen Cartter and Yang-Yi Goh Translated and Adapted by Yuzuru Todayama

# 言葉 意味
4 ぶもん (部門) : division (of a larger group); branch; field; class (subclass); group; category; department
3 じしん (自身) : (one's) self; oneself
3 ちゃくよう (着用) : wearing (e.g. uniform, seat belt); having on
3 じゅしょうしゃ (受賞者) : prize-winner; recipient (of a prize, award, etc.)
3 せだい (世代) : generation; the world; the age
3 よそおい (装い) : dress; outfit; equipment; makeup; adornment; guise; get-up
3 はなつ (放つ) : 1. to fire (gun, arrow, questions, etc.); to shoot; to hit (e.g. baseball); to break wind 2. to set free; to release; to let loose
3 こんかい (今回) : this time; now
2 だい (第) : prefix for forming ordinal numbers
2 げんちじかん (現地時間) : local time
2 かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics)
2 じゅしょうしき (授賞式) : award ceremony
2 こせいてき (個性的) : individual; distinctive; unique; characteristic; personal; idiosyncratic
2 しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly
2 ひろう (披露) : announcement; presentation; demonstration; displaying; showing; introducing; exhibiting; unveiling; revealing; showcasing; performing; giving a rendition
2 すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all
2 まっしろ (真っ白) : 1. pure white 2. blank (e.g. mind, paper)
2 さいねんしょう (最年少) : youngest
2 だいひょうてき (代表的) : representative; exemplary; model
2 ほうふつ (彷彿) : 1. (bearing a) close resemblance; vivid reminder (e.g. of the past) 2. dim; faint; vague; blurred
2 こんご (今後) : from now on; hereafter
2 えらぶ (選ぶ) : to choose; to select
2 しょう (賞) : prize; award
2 じゅしょう (受賞) : winning (a prize)
2 あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish
2 まとう (纏う) : to put on; to wear; to be clad in
2 じょえん (助演) : supporting performance; playing a supporting role
2 だんゆう (男優) : actor (male)
1 つどう (集う) : to meet; to assemble; to congregate
1 ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation
1 げんせん (厳選) : careful selection; careful screening; hand-picking
1 いちばん (一番) : 1. number one; first; first place 2. best; most
1 みごと (見事) : 1. splendid; magnificent; excellent; fine; superb; beautiful; admirable 2. utter (esp. defeat); total; complete
1 きゅうきゅういりょう (救急医療) : emergency medicine
1 とう (問う) : 1. to ask; to inquire 2. to blame (someone) for; to accuse of; to pursue (question of responsibility); to charge with
1 あてる (当てる) : 1. to hit 2. to expose
1 かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern
1 はまる (嵌まる) : 1. to fit; to get into; to go into; to be fitted with (e.g. door with a window) 2. to be fit for (a job, etc.); to be suited for; to satisfy (conditions)
1 かなう (叶う) : 1. to come true (of a wish, prayer, etc.); to be realized; to be fulfilled 2. to suit (e.g. a purpose); to meet (wishes, ideals, etc.); to conform to (standards, rules, etc.); to be consistent with
1 けっきょく (結局) : 1. after all; in the end; ultimately; eventually 2. conclusion; end
1 きゃくほん (脚本) : script; screenplay; scenario
1 かんとく (監督) : 1. supervision; control; superintendence; direction 2. director; superintendent; supervisor; coach; foreman; manager; overseer; controller; boss
1 そうなめ (総なめ) : 1. sweeping over (e.g. of a natural disaster); engulfing 2. sweeping victory; clean sweep
1 えんずる (演ずる) : to perform; to play
1 いわかん (違和感) : 1. uncomfortable feeling; feeling out of place; sense of discomfort 2. malaise; physical unease
1 かがやく (輝く) : to shine; to glitter; to sparkle
1 ミレニアルせだい (ミレニアル世代) : millennial generation
1 そんざい (存在) : existence; being
1 とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market)
1 ゆくゆく (行く行く) : on the way; someday
1 すうかげつ (数ヶ月) : several months
1 じょじょ (徐々) : 1. slow; gradual; steady 2. calm; composed; relaxed
1 しんとう (浸透) : 1. penetration (e.g. market); pervasion (e.g. thought, ideology) 2. permeation; soaking; osmosis
1 とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic
1 おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do)
1 はなれわざ (離れ業) : stunt; feat
1 のける (退ける) : 1. to put something out of the way; to move (something, someone) aside 2. to remove; to exclude; to take away
1 カリスマせい (カリスマ性) : charisma
1 ゆえ (故) : reason; cause; circumstances
1 きばつ (奇抜) : novel; original; striking; strange; eccentric; fantastic
1 いしょう (衣装) : clothing; costume; outfit; garment; dress
1 リアリティばんぐみ (リアリティ番組) : reality television; reality TV show
1 にほん (日本) : Japan
1 ひつじ (未) : 1. the Sheep (eighth sign of the Chinese zodiac); the Ram; the Goat 2. hour of the Sheep (around 2pm, 1-3pm, or 2-4pm)
1 じょうりく (上陸) : landing; disembarkation; landfall
1 みどころ (見どころ) : 1. point worthy of note; highlight; high point; main attraction; thing to note 2. good prospects for the future; promise
1 ぶたい (舞台) : 1. stage (theatre, theater) 2. scene or setting (e.g. of novel, play, etc.)
1 こじょう (古城) : old castle; old fortress
1 せんぷう (旋風) : 1. whirlwind 2. sensation; commotion; hullabaloo
1 まきおこす (巻き起こす) : to create (a sensation); to give rise to (controversy)
1 さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news)
1 きく (効く) : 1. to be effective; to take effect; to be good (for) 2. to work; to function well
1 とくちょうてき (特徴的) : characteristic
1 いらい (以来) : since; henceforth
1 よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on
1 ふんだん : plentiful; abundant; ample; lavish
1 きこなし (着こなし) : way one dresses; way one looks like in certain clothes
1 かわる (変わる) : 1. to change; to be transformed; to be altered; to vary 2. to move to
1 さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum
1 このみ (好み) : liking; taste; choice
1 さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more
1 せんれん (洗練) : polish; refinement
1 しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly
1 せっけん (席巻) : sweeping conquest; sweeping over; conquering; invading
1 えんじる (演じる) : to perform (a play); to play (a part); to act (a part); to commit (a blunder)
1 とびだす (飛び出す) : 1. to jump out; to rush out; to fly out 2. to appear (suddenly)
1 たつ (立つ) : 1. to stand; to rise; to stand up 2. to find oneself (e.g. in a difficult position)
1 ゆたか (豊か) : 1. abundant; wealthy; plentiful; rich; affluent 2. very; extremely; full of; great
1 ふかみ (深み) : depth; deep place
1 いろどる (彩る) : 1. to colour; to color; to paint 2. to apply make-up
1 たいかく (体格) : physique; constitution
1 こうきゅうかん (高級感) : air of luxury; high class feel
1 うえした (上下) : 1. top and bottom; up and down; high and low; above and below; upper and lower ends 2. upside-down
1 いろちがい (色違い) : variation in color (colour); having a different color
1 かんぺき (完璧) : perfect; complete; flawless
1 そんざいかん (存在感) : presence (impressive quality)
1 えいかん (栄冠) : laurels; garland
1 いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire
1 み (身) : 1. body 2. oneself
1 つつむ (包む) : 1. to wrap up; to pack; to bundle; to do up 2. to cover; to envelop; to shroud; to engulf
1 たっぷり : full; in plenty; ample
1 おうじ (王子) : 1. prince 2. subordinate Kumano shrine
1 ふんいき (雰囲気) : 1. atmosphere; mood; ambience; ambiance; aura; feel 2. a certain air; presence; special aura; something (about someone)
1 ぞんぶん (存分) : to one's heart's content; as much as one wants
1 ほうる (放る) : 1. to throw; to fling; to hurl; to toss 2. to neglect; to abandon; to leave alone; to give up on; to leave undone; to leave unfinished
1 ふどう (不動) : 1. immovable; motionless; firm; unwavering; unshakable; steadfast 2. Acala (Wisdom King); Fudō; fierce Buddhist deity
1 おうじゃ (王者) : 1. king; monarch; ruler 2. champion
1 ながねん (長年) : long time; many years
1 あいて (相手) : 1. companion; partner; company 2. other party; addressee
1 ふたたび (再び) : again; once more; a second time
1 くむ (組む) : 1. to cross (legs or arms); to link (arms) 2. to put together; to construct; to assemble; to produce (e.g. TV program)
1 かがやき (輝き) : brightness; brilliance; brilliancy; radiance; glitter
1 しょうごう (称号) : title; name; degree
1 なじみ (馴染み) : intimacy; friendship; familiarity
1 いちりゅう (一流) : 1. first-class; top grade; foremost; top-notch; leading 2. characteristic; peculiar; unique
1 しゅつえんしゃ (出演者) : performer; entertainer; actor
1 つとめる (勤める) : 1. to work (for); to be employed (at); to serve (in) 2. to serve (as); to act (as); to fill (the position of); to play the role (of)
1 りょうが (凌駕) : excelling; surpassing; outdoing
1 さんしょう (参照) : reference; bibliographical reference; consultation; browsing (e.g. when selecting a file to upload on a computer); checking out
1 とくちゅう (特注) : special order (goods); custom (made); bespoke
1 けいこく (渓谷) : valley (with a river running through it); gorge; ravine; canyon
1 ちからづよい (力強い) : 1. powerful; strong; forceful; vigorous 2. reassuring; encouraging
1 かた (肩) : shoulder
1 えいよ (栄誉) : honour; honor
1 ふさわしい (相応しい) : appropriate; adequate; suitable; fitting; worthy
1 つくりあげる (作り上げる) : 1. to build up; to complete; to construct; to create; to put together 2. to make up; to fabricate; to invent; to cook up
1 かくとく (獲得) : acquisition; possession
1 し (史) : history
1 かみがた (髪形) : hair style; coiffure; hairdo
1 ゆいいつ (唯一) : only; sole; unique
1 かっきてき (画期的) : ground-breaking; revolutionary; unprecedented; epoch-making
1 えりつき (襟付き) : 1. collared; having a collar 2. (appearance of) one's collar when wearing multiple kimonos
1 いでたち (出で立ち) : dress; outfit
1 いんしょうてき (印象的) : impressive; striking; memorable; impactful
1 かいまみる (垣間見る) : to take a peep at; to catch a glimpse of
1 いえる (言える) : 1. to be possible to say; to be able to say 2. said; have said
1 しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood
1 しんせい (新星) : 1. nova 2. new face; new star
1 じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory)
1 あざと (安里) : Azato (surname)
1 ふくそう (服装) : garments; attire