Canvaは、4月に発表した生成AIによる会話型クリエイティブ機能「Canva AI」のグローバル展開を発表した。新たに日本語を含む16の言語に対応し、合計で31の言語・地域設定において、ユーザーが母国語で自然にプロンプトを入力し、デザインの生成や編集を行なえるようになった。
【この記事に関する別の画像を見る】
Canva AIは、ユーザーが作成したい内容をテキストまたは音声で伝えるだけで、ブレインストーミングやキャンペーン企画、資料のデザインを行なえる機能。
これまで英語のみの対応だったが、新たに、日本語、アラビア語、中国語、オランダ語、フランス語、ドイツ語、ヒンディー語、インドネシア語、イタリア語、韓国語、ポーランド語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、トルコ語、ベトナム語の16言語で利用可能となった。生成されるコンテンツも各地域の慣習にあわせて出力される。
Canvaは、各国に合うようローカライズされた製品とコンテンツを提供するという戦略を掲げており、Canva AIは異なる地域や言語特有の文化的背景、デザインの好み、コミュニケーションの取り方を理解し、アウトプットに活用できるとしている。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 4 | 言語 | げんご (言語) : language |
| 3 | 生成 | せいせい (生成) : creation; generation; formation; derivation |
| 3 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
| 2 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
| 2 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
| 2 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
| 2 | 日本語 | にほんご (日本語) : Japanese (language) |
| 2 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
| 1 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
| 1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
| 1 | 含む | ふくむ (含む) : 1. to contain; to comprise; to have; to hold; to include; to embrace 2. to hold in the mouth |
| 1 | 合計 | ごうけい (合計) : sum total; total amount |
| 1 | 設定 | せってい (設定) : 1. establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene 2. options setting; preference settings; configuration; setup |
| 1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
| 1 | 母国語 | ぼこくご (母国語) : language of one's country; mother tongue; native language |
| 1 | 自然 | しぜん (自然) : 1. nature 2. natural; spontaneous; automatic |
| 1 | 入力 | にゅうりょく (入力) : input; (data) entry |
| 1 | 編集 | へんしゅう (編集) : editing; compilation |
| 1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
| 1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
| 1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
| 1 | 作成 | さくせい (作成) : drawing up (e.g. legal document, contract, will, etc.); preparing; writing; framing; making; producing; creating; creation |
| 1 | 内容 | ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import |
| 1 | 音声 | おんせい (音声) : 1. voice; speech; sound of a voice 2. sound (e.g. of a TV) |
| 1 | 企画 | きかく (企画) : planning; project; plan; design |
| 1 | 資料 | しりょう (資料) : materials; data; document |
| 1 | のみ | のみ : only; nothing but |
| 1 | アラビア語 | アラビアご (アラビア語) : Arabic (language) |
| 1 | 中国語 | ちゅうごくご (中国語) : Chinese (language) |
| 1 | オランダ語 | オランダご (オランダ語) : Dutch (language) |
| 1 | フランス語 | フランスご (フランス語) : French (language) |
| 1 | ドイツ語 | ドイツご (ドイツ語) : German (language) |
| 1 | ヒンディー語 | ヒンディーご (ヒンディー語) : Hindi (language) |
| 1 | インドネシア語 | インドネシアご (インドネシア語) : Indonesian (language); Bahasa Indonesia |
| 1 | イタリア語 | イタリアご (イタリア語) : Italian (language) |
| 1 | 韓国語 | かんこくご (韓国語) : Korean (language) |
| 1 | ポーランド語 | ポーランドご (ポーランド語) : Polish (language) |
| 1 | ポルトガル語 | ポルトガルご (ポルトガル語) : Portuguese (language) |
| 1 | スペイン語 | スペインご (スペイン語) : Spanish (language) |
| 1 | タイ語 | タイご (タイ語) : Thai (language) |
| 1 | トルコ語 | トルコご (トルコ語) : Turkish (language) |
| 1 | ベトナム語 | ベトナムご (ベトナム語) : Vietnamese (language) |
| 1 | 利用可能 | りようかのう (利用可能) : available; usable (e.g. bandwidth) |
| 1 | 各 | かく (各) : each; every; all |
| 1 | 慣習 | かんしゅう (慣習) : 1. custom; convention; common practice 2. becoming accustomed (to) |
| 1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
| 1 | 出力 | しゅつりょく (出力) : output (electrical, signal, etc.) |
| 1 | 各国 | かっこく (各国) : 1. each nation 2. many nations; many countries |
| 1 | 製品 | せいひん (製品) : manufactured goods; finished goods; product |
| 1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
| 1 | 戦略 | せんりゃく (戦略) : strategy; tactics |
| 1 | 掲げる | かかげる (掲げる) : 1. to put up (a notice, sign, etc.); to hang out (e.g. a banner); to fly (e.g. a flag); to hoist; to raise; to display 2. to hold up high; to raise overhead |
| 1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
| 1 | 特有 | とくゆう (特有) : characteristic (of); peculiar (to) |
| 1 | 文化的 | ぶんかてき (文化的) : cultural |
| 1 | 背景 | はいけい (背景) : 1. background; scenery; backdrop; setting 2. background (of an incident, situation, etc.); circumstances; context |
| 1 | 好み | このみ (好み) : liking; taste; choice |
| 1 | 取り方 | とりかた (取り方) : way of taking (e.g. photographs); manner of taking; how to take |
| 1 | 理解 | りかい (理解) : understanding; comprehension; appreciation; sympathy |
| 1 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |