富士山の夏山シーズンは9月10日が最終日です。
山梨県側の5合目は、最後の夏山を楽しもうと訪れた登山者でにぎわっています。
ことし7月に山梨、静岡の両県で山開きを迎えた富士山の夏山シーズンは9月10日が最終日です。
山梨県側の5合目では午前中、時折、霧が立ちこめる中、最後の夏山を楽しもうと訪れた登山者や下山者の姿が見られました。
初めての富士登山を終えた茨城県の50代の女性は「想像以上に大変でしたが、きれいなご来光に心が洗われました。今回は山頂へ行けなかったので、またリベンジしたいです」と話していました。
また、都内から訪れた夫婦は「40歳の記念登山で来ました。天候が心配ですが、無事に登頂できるよう頑張りたいです」と話していました。
富士山の山梨県側では、去年から5合目の登山口にゲートを設けて、弾丸登山や混雑を防ぐための規制が行われていて、ことしは1日の登山者数の上限を4000人とし、登山者1人あたりの通行料を4000円に引き上げ、5合目のゲートを午後2時から翌日の午前3時まで閉鎖しています。
県によりますと今シーズン、山開きした7月1日から9月9日までに5合目のゲートの通過が許可された人は速報値で14万8856人で、去年の同じ時期に比べて434人、率にして0.3%ほど増えているということです。
5合目では午後2時にゲートが閉じられ、富士山のことしの夏山シーズンが終わりました。
山梨県側 この夏山シーズンで3人救助 うち2人死亡
警察によりますと9日午後4時ごろ、富士山の山梨県側の4合目付近でイギリス国籍の50代の女性が吐き気などを訴え、その後、2合目まで下山したところで歩くことが困難になったため、消防に救助を求めたということです。
女性は軽症とみられています。
警察のまとめでは7月1日の山開きから9日までにあわせて3人が救助されて、このうち2人が死亡したということです。
死亡した2人はいずれも病気が原因だとみられるということです。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
8 | 合 | あい (合い) : 1. between-season wear; spring and autumn clothing; spring and fall clothing 2. together |
6 | 夏山 | なつやま (夏山) : 1. summery mountain 2. mountain that is often climbed in summer |
5 | 富士山 | ふじさん (富士山) : Mount Fuji; Mt. Fuji; Fujiyama; Fuji-san |
5 | 山梨県 | やまなしけん (山梨県) : Yamanashi prefecture (Chūbu area) |
4 | 登山者 | とざんしゃ (登山者) : mountain climber; mountaineer |
3 | 訪れる | おとずれる (訪れる) : 1. to visit; to call on 2. to arrive (season, time, situation, etc.); to come; to appear |
3 | 山開き | やまびらき (山開き) : start of the mountain-climbing season |
3 | 登山 | とざん (登山) : mountain climbing |
3 | 救助 | きゅうじょ (救助) : relief; aid; rescue |
3 | 死亡 | しぼう (死亡) : 1. death; mortality 2. to die; to pass away |
2 | 最終日 | さいしゅうび (最終日) : last day; final day |
2 | 楽しむ | たのしむ (楽しむ) : to enjoy (oneself) |
2 | 下山 | げざん (下山) : descending (mountain) |
2 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |
1 | にぎわう | にぎわう (賑わう) : 1. to be crowded with people; to be bustling with 2. to prosper; to flourish; to do thriving business |
1 | 山梨 | やまなし (山梨) : 1. Yamanashi (city, prefecture) 2. wild nashi (Pyrus pyrifolia var. pyrifolia); wild Japanese pear |
1 | 静岡 | しずおか (静岡) : Shizuoka (city, prefecture) |
1 | 両県 | りょうけん (両県) : both prefectures |
1 | 迎える | むかえる (迎える) : 1. to go out to meet 2. to receive; to welcome; to greet; to salute; to hail; to reach; to approach; to enter (a phase, era, etc.) |
1 | 午前中 | ごぜんちゅう (午前中) : in the morning; during the morning |
1 | 時折 | ときおり (時折) : sometimes |
1 | 霧 | きり (霧) : 1. fog; mist 2. spray |
1 | 立ちこめる | たちこめる (立ち込める) : to hang over; to shroud; to enshroud; to envelop; to screen |
1 | 姿 | すがた (姿) : 1. figure; form; shape 2. appearance; dress; guise |
1 | 富士登 | ふじと (富士登) : Fujito (surname; given) |
1 | 茨城県 | いばらきけん (茨城県) : Ibaraki prefecture |
1 | 想像 | そうぞう (想像) : imagination; guess |
1 | 大変 | たいへん (大変) : 1. very; greatly; terribly; awfully 2. immense; enormous; great |
1 | ご来光 | ごらいこう (御来光) : sunrise viewed from the top of a high mountain; the rising sun |
1 | 洗う | あらう (洗う) : 1. to wash; to cleanse; to rinse 2. to inquire into; to investigate |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 山頂 | さんちょう (山頂) : summit (of a mountain) |
1 | 都内 | とない (都内) : (within) the (Tokyo) metropolitan area |
1 | 夫婦 | ふうふ (夫婦) : 1. married couple; husband and wife; man and wife 2. his and hers; pair of objects, one larger (for man), one smaller (for woman) |
1 | 記念 | きねん (記念) : commemoration; celebration; honoring the memory of something; turning something into a memento; memory |
1 | 天候 | てんこう (天候) : weather |
1 | 無事 | ぶじ (無事) : 1. safety; security; peace; quiet 2. safely; without incident; successfully |
1 | 登頂 | とうちょう (登頂) : climbing to the summit; summiting |
1 | 頑張る | がんばる (頑張る) : 1. to persevere; to persist; to keep at it; to hang on; to hold out; to do one's best 2. to insist that; to stick to (one's opinion) |
1 | 設ける | もうける (設ける) : 1. to prepare; to provide 2. to set up; to establish; to organize; to lay down (rules); to make (an excuse) |
1 | 弾丸 | だんがん (弾丸) : bullet; shot; shell |
1 | 混雑 | こんざつ (混雑) : 1. congestion; crush; crowding; jam 2. confusion; disorder |
1 | 防ぐ | ふせぐ (防ぐ) : 1. to defend against; to protect against 2. to prevent; to avert; to avoid |
1 | 規制 | きせい (規制) : regulation; (traffic) policing; control; restriction |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
1 | 上限 | じょうげん (上限) : 1. upper limit 2. supremum |
1 | あたり | あたり (当たり) : 1. hit 2. success |
1 | 通行料 | つうこうりょう (通行料) : toll |
1 | 引き上げる | ひきあげる (引き上げる) : 1. to pull up; to drag up; to lift up 2. to increase; to raise (e.g. taxes) |
1 | 翌日 | よくじつ (翌日) : next day |
1 | 閉鎖 | へいさ (閉鎖) : closing; closure; shutdown; lockout |
1 | 県 | けん (県) : prefecture (Japan); county (China, Taiwan, Norway, etc.); department (France); province (Italy, Spain, etc.) |
1 | 通過 | つうか (通過) : 1. passing through (a tunnel, station, town, etc.); passing by (e.g. of a typhoon); transit 2. passage (of a bill, e.g. through parliament); carriage |
1 | 許可 | きょか (許可) : 1. permission; approval; authorization; license 2. to permit; to authorize |
1 | 速報値 | そくほうち (速報値) : preliminary figures (e.g. economic statistics); preliminary results |
1 | 時期 | じき (時期) : time; season; period; phase; stage |
1 | 比べる | くらべる (比べる) : 1. to compare; to make a comparison 2. to compete; to vie |
1 | 率 | りつ (率) : rate; ratio; proportion; percentage |
1 | 増える | ふえる (増える) : to increase; to multiply |
1 | 閉じる | とじる (閉じる) : to close (e.g. book, eyes, meeting, etc.); to shut |
1 | 付近 | ふきん (付近) : 1. neighborhood; vicinity; environs; district 2. approaching |
1 | 吐き気 | はきけ (吐き気) : nausea; sickness in the stomach |
1 | 訴える | うったえる (訴える) : 1. to raise; to bring to (someone's attention) 2. to appeal to (reason, emotions, etc.); to work on (one's emotions); to play on (one's sympathies) |
1 | 困難 | こんなん (困難) : 1. difficulty; hardship; trouble; distress 2. infeasibility; inability (to carry out) |
1 | 消防 | しょうぼう (消防) : 1. fire fighting 2. fire department; fire brigade |
1 | 求める | もとめる (求める) : 1. to want; to wish for 2. to request; to demand; to require; to ask for |
1 | 軽症 | けいしょう (軽症) : minor illness |
1 | まとめ | まとめ (纏め) : settlement; conclusion; summary |
1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
1 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |