京王電鉄は、新型通勤車両「2000系」の運行を2026年1月31日に開始する。子育て世代やシニア世代など、年齢や性別、目的を問わず快適に鉄道を利用できるよう、5号車に同社初となる大型フリースペースを設置する。
【この記事に関する別の画像を見る】
大型フリースペースは、ベビーカーや車いすの人にとって利用しやすいエリアを拡大したスペース。加えて、子供が夢中になれるような大型窓を設置した。愛称は一般参加できる投票にて、「ひだまりスペース」に決定した。設置号車は車両乗降時、エレベーターの設置率が高い5号車とした。
2000系の最終的な導入数は、10両固定を4編成、計40両。27年3月までに40両を導入する計画で、26年1月31日にはに10両1編成の営業運転を開始する。
外観は、車両前面、側面ともに円をモチーフにしたラウンド型とし、優しさを感じ、安心できる車両を表現した。内装もラウンド形をモチーフとした、ナチュラルな空間としている。
環境性能に関しては、同社7000系車両と比較して約20%の省エネ性能向上を実現したという新型のVVVFインバータ制御装置を導入した。
京王電鉄公式YouTubeチャンネルでは、2000系製作工程の様子を公開している。「#1構体製作」「#2構体総組」「#3トラバーサーによる車体移動」「#4床下屋根上機器吊り」「#5内装・ぎ装」「#6台車枠製缶・台車総組」「#7塗装・ラッピング」を公開中で、今後も順次公開する。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 5 | 車両 | しゃりょう (車両) : rolling stock; railroad cars; wheeled vehicles |
| 4 | 系 | けい (系) : 1. system; lineage; group 2. corollary |
| 4 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
| 4 | 両 | りょう (両) : 1. both (hands, parents, sides, etc.) 2. counter for carriages (e.g. in a train); counter for vehicles |
| 3 | 号 | ごう (号) : 1. number; edition; make; model; issue; part of that group 2. sobriquet; pen-name |
| 3 | 大型 | おおがた (大型) : large; large-sized; large-scale; big |
| 3 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
| 2 | 京王 | けいおう (京王) : Keiou (place; surname) |
| 2 | 電鉄 | でんてつ (電鉄) : electric railway |
| 2 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
| 2 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
| 2 | 世代 | せだい (世代) : generation; the world; the age |
| 2 | 同社 | どうしゃ (同社) : the same firm |
| 2 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
| 2 | 編成 | へんせい (編成) : composition; formation; organization; organisation; compilation |
| 2 | 内装 | ないそう (内装) : interior design; interior; upholstery |
| 2 | 製作 | せいさく (製作) : manufacture; production |
| 2 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
| 2 | 構 | かまえ (構え) : 1. structure; construction; appearance 2. posture (e.g. in martial arts); pose; stance |
| 2 | 総 | そう (総) : whole; all; general; gross; entire; overall |
| 2 | 組 | くみ (組) : 1. set (of items) 2. group (of people); class (of students); company (esp. construction); family (i.e. mafia); team |
| 1 | 通勤 | つうきん (通勤) : commuting to work |
| 1 | 運行 | うんこう (運行) : 1. service (bus, train); operation 2. motion; revolution; movement |
| 1 | 子育て | こそだて (子育て) : child rearing; child raising; raising children; parenting |
| 1 | 年齢 | ねんれい (年齢) : age; years |
| 1 | 性別 | せいべつ (性別) : gender; distinction of sex; sex |
| 1 | 目的 | もくてき (目的) : purpose; goal; aim; objective; intention |
| 1 | 問う | とう (問う) : 1. to ask; to inquire 2. to blame (someone) for; to accuse of; to pursue (question of responsibility); to charge with |
| 1 | 快適 | かいてき (快適) : pleasant; agreeable; comfortable |
| 1 | 鉄道 | てつどう (鉄道) : railroad; railway; rail transport |
| 1 | 初 | はつ (初) : first; new |
| 1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
| 1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
| 1 | 車いす | くるまいす (車椅子) : wheelchair; folding push-chair |
| 1 | とる | とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film) |
| 1 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
| 1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
| 1 | 夢中 | むちゅう (夢中) : 1. absorbed in; immersed in; crazy about; obsessed with; devoted to 2. forgetting oneself; daze; trance; ecstasy; delirium |
| 1 | 愛称 | あいしょう (愛称) : pet name; nickname; name used to indicate affection, intimacy, informality, etc. |
| 1 | 投票 | とうひょう (投票) : voting; poll |
| 1 | にて | で : 1. at; in 2. at; when |
| 1 | ひだまり | ひだまり (陽だまり) : sunny spot; exposure to the sun |
| 1 | 決定 | けってい (決定) : decision; determination |
| 1 | 乗降 | じょうこう (乗降) : getting on and off; embarking and disembarking |
| 1 | 率 | りつ (率) : rate; ratio; proportion; percentage |
| 1 | 最終的 | さいしゅうてき (最終的) : final; eventual; ultimate |
| 1 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
| 1 | 固定 | こてい (固定) : 1. fixing (in place); being fixed (in place); securing; anchoring; fastening down 2. fixing (e.g. salary, capital); keeping the same |
| 1 | 営業 | えいぎょう (営業) : 1. business; trade; operations 2. sales |
| 1 | 外観 | がいかん (外観) : outward appearance; exterior appearance; outward show; looks |
| 1 | 前面 | ぜんめん (前面) : 1. front part; frontage; facade 2. initial pledge (e.g. election); opening slogan |
| 1 | 側面 | そくめん (側面) : 1. side; flank; profile; sidelight; lateral 2. aspect; dimension |
| 1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
| 1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
| 1 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
| 1 | 空間 | くうかん (空間) : space; room; airspace |
| 1 | 環境 | かんきょう (環境) : environment; circumstance |
| 1 | 性能 | せいのう (性能) : ability; performance; efficiency |
| 1 | 比較 | ひかく (比較) : comparison |
| 1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
| 1 | 向上 | こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress |
| 1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
| 1 | 装置 | そうち (装置) : 1. equipment; device; installation; apparatus 2. stage setting |
| 1 | 公式 | こうしき (公式) : 1. official; formal 2. formula (e.g. mathematical) |
| 1 | 工程 | こうてい (工程) : process; operation; stage of a process; progress of work |
| 1 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |
| 1 | 車体 | しゃたい (車体) : body (of car); frame |
| 1 | 移動 | いどう (移動) : 1. movement; transfer; migration; removal; travel 2. mobile; moving; traveling; travelling; roving |
| 1 | 床 | とこ (床) : 1. bed; bedding 2. sickbed |
| 1 | 下屋 | したや (下家) : small attached annex; lean-to |
| 1 | 根上 | ねあがり (根上) : Neagari (place) |
| 1 | 機器 | きき (機器) : device; equipment; machinery; apparatus |
| 1 | 吊り | つり (吊り) : 1. hanging; suspending 2. sling |
| 1 | 製 | せい (製) : -made; make |
| 1 | 缶 | かん (缶) : 1. can; tin 2. canned food |
| 1 | 台車 | だいしゃ (台車) : 1. platform truck; hand truck; trolley; dolly; cart 2. (railway) truck; bogie; flatcar; wagon; waggon |
| 1 | 塗装 | とそう (塗装) : coating; painting |
| 1 | 公開中 | こうかいちゅう (公開中) : now available (e.g. for sale); now showing (e.g. film, exhibition) |
| 1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
| 1 | 順次 | じゅんじ (順次) : in order; sequential; seriatim |