ウサイン・ボルトの単独取材に成功! 現役を退いてなお「世界最速の男」であり続ける、陸上短距離界のレジェンドを『GQ JAPAN』が直撃した。
プーマ ジャパンは、「東京2025世界陸上」の開催にあわせ、グローバルキャンペーン「GO WILD」の一環として、 9月11日、12日の2日間にわたって特別イベントを実施した。
『GQ JAPAN』は9月11日にプーマ ブランドセンター東京(天王洲アイル)で行われたプーマが契約する世界トップアスリートが登壇するトークイベント「THE FUTURE OF FAST」に参加。このイベントに特別参加した同社のグローバルアンバサダーであるウサイン・ボルトを単独取材する機会に恵まれた。
2017年に現役を引退したウサイン・ボルトだが、2009年の世界選手権男子100mで記録した9秒58はいまだに破られていない。現役を退いてなお、「世界最速の男」であり続ける、陸上短距離界のレジェンドなのである。2008年北京、2012年ロンドン、2016年リオデジャネイロの五輪では、出場した100m、200mのすべてで金メダルを獲得してきた世界最速の男「The greatest sprinter of all time」を、一問一答形式で直撃した。
──今日もHUBLOTの腕時計を着用していますね。我々は今年の4月、スイスで開催された「ウォッチズ & ワンダーズ・ジュネーブ 2025(Watches and Wonders Geneva 2025)」のHUBLOTのイベント、「ビッグ・バン」ナイトでお会いしています。
また会えてうれしいです。この時計、いいですよね? 気に入っているんです。
──「東京2025世界陸上」で注目している日本人選手はいますか?
400mリレーはいつもドラマがありますよね。日本チームは強いので、とても楽しみにしています。
──さて、プーマのグローバル・アンバサダーとして心がけていることはどんなことでしょうか?
プーマには現役時代からサポートしてもらっていますが、ファッションのほうで貢献を続けたいと思って発信を続けています。 元陸上選手としてスパイクについて語るのはもちろんですが、ファッションアイテムとしての魅力を伝えていきたいと思っています。
──次世代の陸上選手の育成も重要な役割だと思いますが、子供たちを指導する際に心がけていることはありますか?
技術的なコーチをすることよりも、どのように競技にのぞめば良いのか、自信の持ち方をアドバイスをする程度に止めています。怪我をしたり、辛いことがあった時にどうやって気持ちを強く保つのか、そういったことを助言しています。とにかく一生懸命練習して自分を信じることが大切です。周りの人に「無理だ」と言わせず、自分を信じてやり抜くことが大切です。
──現役時代、ご自身はどのようにマインドセットをしていたのですか?
とにかくきちんとトレーニングをすることが大前提です。ちゃんとトレーニングをできていれば、自信を持って本番にのぞめますから。ストレスを感じることもないですし、前向きでいられるのです。そう、特別なことはない。とにかくきちんと準備をすることで、ポジティブにマインドセットができていました。
──記者会見では、タイムではなく金メダルを取ることが目標だったと発言がありました。
そうですね。 一貫して、金メダルを追い求めてきました。選手たちは記録を狙いたくなるものですが、結局のところ、大会に出場するときは金メダルを獲得することがすべてでした。勝つためにそこにいるのですから。そこにフォーカスしてきたのです。
──参加してきたオリンピックでは、個人種目はすべて金メダルを獲得しています。大一番で動じないメンタルは、どのように身につけたのでしょうか?
わかりやすいエピソードがあります。若かったころ、2002年にジャマイカで試合に参加した時は、すごく緊張していました。 でもその時に「この舞台で戦いに勝利できるなら、どこでも戦えるんだ」と自分に言い聞かせたのです。「心身ともに準備が整っていれば、もう誰にも負けない」という境地にたどり着けました。この時の経験が競技人生における確固たる基盤になったかもしれません。
──最近もトレーニングはしていますか?
去年の6月にサッカーをしていて、アキレス腱を損傷してしまって。それでハードなトレーニングができなくなっています。もうちょっと運動しないといけないかな。
──プーマには、長距離ランナー向けの良い新作がありますよ。アキレス腱が完治したら、フルマラソンにはチャレンジしないのですか?
いや、マラソンは無理かな(笑)!
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 5 | 現役 | げんえき (現役) : 1. active duty; active service 2. student taking (university) entrance exams while still enrolled in school; student who passed their university entrance exams on the first try |
| 4 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
| 3 | 最速 | さいそく (最速) : fastest |
| 3 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
| 3 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
| 3 | 金メダル | きんメダル (金メダル) : gold medal |
| 3 | 獲得 | かくとく (獲得) : acquisition; possession |
| 3 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
| 3 | とにかく | とにかく (兎に角) : anyhow; at any rate; anyway; somehow or other; generally speaking; in any case; at least |
| 2 | 単独 | たんどく (単独) : 1. sole; single; solo 2. independence; singleness; singularity |
| 2 | 取材 | しゅざい (取材) : 1. news coverage; collecting data (e.g. for an article); covering (something for media) 2. interview |
| 2 | 退く | どく (退く) : 1. to step aside; to move (i.e. out of the way); to make way 2. to resign; to retire; to quit; to secede |
| 2 | なお | なお (尚) : 1. still; yet 2. more; still more; greater; further |
| 2 | 陸上 | りくじょう (陸上) : 1. (on) land; ground; shore 2. track-and-field events |
| 2 | 短距離 | たんきょり (短距離) : short distance; short range; short-haul |
| 2 | 直撃 | ちょくげき (直撃) : direct hit |
| 2 | 世界陸上 | せかいりくじょう (世界陸上) : World Championships in Athletics |
| 2 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
| 2 | 記録 | きろく (記録) : 1. record; minutes; document 2. record (e.g. in sports); results; score |
| 2 | 出場 | しゅつじょう (出場) : 1. (stage) appearance; performance 2. participation (e.g. in a tournament) |
| 2 | 選手 | せんしゅ (選手) : player (sports); athlete; team member |
| 2 | 心がける | こころがける (心がける) : to keep in mind; to bear in mind; to try; to aim to do; to endeavor; to endeavour |
| 2 | 時代 | じだい (時代) : 1. period; epoch; era; age 2. the times; those days |
| 2 | 競技 | きょうぎ (競技) : game; match; contest |
| 2 | 自信 | じしん (自信) : self-confidence; confidence (in oneself) |
| 2 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |
| 2 | きちんと | きちんと : 1. properly; accurately; exactly; precisely; regularly 2. neatly; tidily; orderly |
| 2 | アキレス腱 | アキレスけん (アキレス腱) : 1. Achilles tendon; calcaneal tendon 2. Achilles' heel; vulnerable point |
| 1 | 成功 | せいこう (成功) : success; hit |
| 1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
| 1 | 一環 | いっかん (一環) : 1. link (e.g. in a chain of events); part (of a plan, campaign, activities, etc.) 2. monocyclic |
| 1 | 日間 | ひあい (日間) : 1. number of days; period of days 2. daily interest rate |
| 1 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
| 1 | 天王洲 | てんのうず (天王洲) : Tennouzu (place) |
| 1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
| 1 | 契約 | けいやく (契約) : contract; compact; agreement |
| 1 | 登壇 | とうだん (登壇) : taking the podium; mounting the rostrum; going on stage to give a speech, etc. |
| 1 | 同社 | どうしゃ (同社) : the same firm |
| 1 | 恵まれる | めぐまれる (恵まれる) : to be blessed with; to be rich in; to abound in |
| 1 | 引退 | いんたい (引退) : retirement |
| 1 | 世界選手権 | せかいせんしゅけん (世界選手権) : world championship |
| 1 | 男子 | だんし (男子) : youth; young man |
| 1 | 秒 | びょう (秒) : 1. second (unit of time) 2. arc second |
| 1 | いまだ | まだ (未だ) : 1. still; as yet; only 2. (not) yet |
| 1 | 破る | やぶる (破る) : 1. to tear; to rip; to break; to destroy 2. to break through (cordon, opponent's defense, etc.); to breach |
| 1 | 北京 | ペキン (北京) : Beijing (China); Peking |
| 1 | 五輪 | ごりん (五輪) : Olympic rings; Olympics |
| 1 | 一問一答 | いちもんいっとう (一問一答) : answering question by question |
| 1 | 形式 | けいしき (形式) : 1. form (as opposed to substance); formality 2. method; system; style |
| 1 | 腕時計 | うでどけい (腕時計) : wristwatch; watch |
| 1 | 着用 | ちゃくよう (着用) : wearing (e.g. uniform, seat belt); having on |
| 1 | 我々 | われわれ (我々) : we |
| 1 | 会う | あう (会う) : 1. to meet; to encounter; to see 2. to have an accident; to have a bad experience |
| 1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
| 1 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
| 1 | 日本人 | にほんじん (日本人) : Japanese person; Japanese people |
| 1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
| 1 | さて | さて (偖) : well; now; then |
| 1 | 貢献 | こうけん (貢献) : contribution (furthering a goal or cause); services (to a cause) |
| 1 | 発信 | はっしん (発信) : 1. dispatch; despatch; transmission; submission 2. informing (e.g. of opinion); sharing (thoughts, etc.); telling |
| 1 | 語る | かたる (語る) : 1. to talk about; to speak of; to tell; to narrate 2. to recite; to chant |
| 1 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
| 1 | 伝える | つたえる (伝える) : to convey; to report; to transmit; to communicate; to tell; to impart; to propagate; to teach; to bequeath |
| 1 | 次世代 | じせだい (次世代) : next generation; future generation |
| 1 | 育成 | いくせい (育成) : rearing; training; nurture; cultivation; promotion |
| 1 | 重要 | じゅうよう (重要) : important; momentous; essential; principal; major |
| 1 | 役割 | やくわり (役割) : part; assigning (allotment of) parts; role; duties |
| 1 | 子供たち | こどもたち (子供たち) : children |
| 1 | 指導 | しどう (指導) : 1. guidance; leadership; instruction; direction; coaching 2. shido (disciplinary action for a minor infringement of the rules of judo) |
| 1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
| 1 | 技術的 | ぎじゅつてき (技術的) : technical; practical |
| 1 | のぞむ | のぞむ (望む) : 1. to desire 2. to wish for; to expect |
| 1 | 程度 | ていど (程度) : degree; amount; grade; standard; of the order of (following a number); about; approximately |
| 1 | 止める | とめる (止める) : 1. to stop; to turn off 2. to park |
| 1 | 怪我 | けが (怪我) : injury (to animate object); hurt |
| 1 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
| 1 | 保つ | たもつ (保つ) : 1. to keep; to preserve; to hold; to retain; to maintain; to sustain 2. to last; to endure; to keep well (food); to wear well; to be durable |
| 1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
| 1 | 助言 | じょげん (助言) : advice; counsel; suggestion; tip; hint |
| 1 | 信じる | しんじる (信じる) : to believe; to believe in; to place trust in; to confide in; to have faith in |
| 1 | 言う | いう (言う) : 1. to say; to utter; to declare 2. to name; to call |
| 1 | 信ずる | しんずる (信ずる) : to believe; to believe in; to place trust in; to confide in; to have faith in |
| 1 | ご自身 | ごじしん (御自身) : himself; yourself; herself |
| 1 | 大前提 | だいぜんてい (大前提) : 1. major premise (in a syllogism) 2. important condition; basic premise; basic assumption |
| 1 | ちゃんと | ちゃんと : 1. diligently; seriously; earnestly; reliably; steadily; legitimately 2. perfectly; properly; exactly; orderly; punctually; regularly |
| 1 | 本番 | ほんばん (本番) : 1. performance; take; going before an audience or on-air 2. game; season; crucial moment |
| 1 | 感じる | かんじる (感じる) : to feel; to sense; to experience |
| 1 | 前向き | まえむき (前向き) : 1. front-facing 2. forward-looking; positive; constructive |
| 1 | 記者会見 | きしゃかいけん (記者会見) : press conference |
| 1 | 目標 | めじるし (目印) : 1. mark (for quick identification or recognition); sign 2. landmark; guide |
| 1 | 発言 | はつげん (発言) : statement; remark; observation; utterance; speech; proposal |
| 1 | 一貫 | いっかん (一貫) : 1. consistency; coherence; integration 2. one kan (approx. 3.75 kg, 8.3 lb) |
| 1 | 追い求める | おいもとめる (追い求める) : to pursue |
| 1 | 狙う | ねらう (狙う) : 1. to aim at 2. to be after (something); to have an eye on |
| 1 | 結局 | けっきょく (結局) : 1. after all; in the end; ultimately; eventually 2. conclusion; end |
| 1 | 大会 | たいかい (大会) : 1. mass meeting; convention; rally; conference; assembly; gathering 2. tournament; competition; contest; meet |
| 1 | 個人 | こじん (個人) : individual; private person; personal; private |
| 1 | 種目 | しゅもく (種目) : item; event |
| 1 | 動ずる | どうずる (動ずる) : to be perturbed; to be agitated |
| 1 | 身 | み (身) : 1. body 2. oneself |
| 1 | わかる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
| 1 | すごく | すごく (凄く) : awfully; very; immensely |
| 1 | 緊張 | きんちょう (緊張) : tension; mental strain; nervousness |
| 1 | 舞台 | ぶたい (舞台) : 1. stage (theatre, theater) 2. scene or setting (e.g. of novel, play, etc.) |
| 1 | 戦い | たたかい (戦い) : battle; fight; struggle; conflict |
| 1 | 勝利 | しょうり (勝利) : victory; triumph; conquest; success; win |
| 1 | 言い聞かせる | いいきかせる (言い聞かせる) : to tell; to advise; to warn; to admonish; to reason; to persuade; to instruct |
| 1 | 心身 | しんしん (心身) : mind and body |
| 1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
| 1 | 整う | ととのう (整う) : 1. to be ready; to be prepared; to be arranged 2. to be in order; to be put in order; to be well-ordered; to be well-proportioned; to be harmonious |
| 1 | 負ける | まける (負ける) : 1. to lose; to be defeated 2. to succumb; to give in; to surrender; to yield |
| 1 | 境地 | きょうち (境地) : 1. state (of mind); mental state; emotional condition 2. field (of activity) |
| 1 | 人生 | じんせい (人生) : (human) life (i.e. conception to death) |
| 1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
| 1 | 確固 | かっこ (確固) : firm; unshakeable; resolute |
| 1 | 基盤 | きばん (基盤) : 1. foundation; basis; base; footing; infrastructure 2. bedrock |
| 1 | しれる | しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood |
| 1 | 損傷 | そんしょう (損傷) : damage; injury |
| 1 | 長距離 | ちょうきょり (長距離) : long distance; long haul |
| 1 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... |
| 1 | 新作 | しんさく (新作) : new work; new production |
| 1 | 完治 | かんち (完治) : complete recovery |