鮮やかな中にも、優しさを帯びた色味と上質な素材感が際立つ春夏のエルメス。主役となるシャツは、メゾンを象徴するスカーフのモチーフを用いたアイテムがエレガントな存在感を放っている。
【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!
鮮やかなテキスタイルと生き生きとしたモチーフを提案する今季のエルメス。シャツ類は、レザーやシルクなど上質な素材を用い、エレガントに仕上げた気品あふれる顔ぶれ。とりわけメゾンが誇るアイコン的なスカーフ「カレ」をアレンジした逸品は、アイテムの上質な素材感と「カレ」のデッサンならではの芸術的な美しさが融合し、唯一無二のコレクションを展開している。
■LEATHER SHIRT MARIUS
100% カーフのヌバックレザー仕様という繊細な素材感と優しい色味と、マリウスカラーが特徴的なシャツ。同素材で仕上げた取り外しの可能なスカーフは、シーンに合わせてアレンジが可能なだけでなく、スカーフとしても使用できる。上品な存在感を放つマザー・オブ・パールのボタンもラグジュアリーな雰囲気を演出。
■SHIRT RAYURES
白とインディゴのコントラストが映える、カシミア100%の半袖ニットシャツ。ストライプのプリントをあしらったボディに、ディップダイを施すことにより生まれたグラデーションは、まるで水に浸かったかのような印象。滑らかな肌触りとゆったりとしたシルエットが極上の着心地へと誘う。
■PRINT SHIRT 《L INSTRUCTION DU ROY》
「オセアン」というカラー名を持つネイビー地に、エルメスのデザイナーであるアンリ・ドリニーによる「カレ」帝王学のプリントを施したシルクシャツ。シックなムードにあって、馬具などをアレンジした躍動感あふれるプリントが映える。こちらは上から下にかけてプリントにフェード加工を施すことで、まるで水に浸かっているかのような仕上がりに。
■SHIRT 《L’INSTRUCTION DU ROY》
軽く柔らかな素材、コットンバティストのイブニングシャツ。ふんわりとしたシャツの内側には、カレのモチーフである帝王学プリントのシルクタンクトップをあしらい、透けて見える仕様に。さらにサイド部分に深めのスリットを入れることで、動きに合わせてのぞくエレガントな仕立てとなっている。
■エルメスジャポン TEL:03-3569-3300
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
6 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
3 | 上質 | じょうしつ (上質) : fine quality |
3 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
3 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
2 | 鮮やか | あざやか (鮮やか) : 1. vivid; bright; brilliant; clear; fresh; vibrant 2. skillful; skilful; adept; adroit; deft; brilliant; beautiful; fine; excellent |
2 | 色味 | いろみ (色味) : shade; tone; tinge; hue; colour; color; tint |
2 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
2 | 存在感 | そんざいかん (存在感) : presence (impressive quality) |
2 | 放つ | はなつ (放つ) : 1. to fire (gun, arrow, questions, etc.); to shoot; to hit (e.g. baseball); to break wind 2. to set free; to release; to let loose |
2 | 仕上げる | しあげる (仕上げる) : to finish up; to complete; to finish off; to get through; to polish off |
2 | あふれる | あふれる (溢れる) : to overflow; to brim over; to flood |
2 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
2 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
2 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
2 | 映える | はえる (映える) : 1. to shine; to glow 2. to look attractive; to look nice; to be set off (by) |
2 | あしらう | あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish |
2 | まるで | まるで (丸で) : 1. quite; entirely; completely; at all 2. as if; as though; just like |
2 | 浸かる | つかる (浸かる) : 1. to be submerged; to be soaked 2. to be pickled; to be well seasoned |
2 | 帝王学 | ていおうがく (帝王学) : education for governing as a monarch; kingcraft |
1 | 帯びる | おびる (帯びる) : 1. to wear (sword, decoration, etc.); to carry 2. to be entrusted (e.g. with a mission); to take on |
1 | 際立つ | きわだつ (際立つ) : to be prominent; to be conspicuous |
1 | 春夏 | しゅんか (春夏) : Shunka (fem) |
1 | 主役 | しゅやく (主役) : leading part; leading actor; leading actress |
1 | 象徴 | しょうちょう (象徴) : (abstract) symbol; emblem; representation |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 生き生き | いきいき (生き生き) : in a lively way; vividly; freshly; animatedly; actively; energetically |
1 | 提案 | ていあん (提案) : proposal; proposition; suggestion |
1 | 今季 | こんき (今季) : this season |
1 | 類 | るい (類) : 1. kind; sort; type; class; genus; order; family 2. similar example; parallel; the like |
1 | 気品 | きひん (気品) : 1. elegance; refinement; grace; dignity 2. aroma |
1 | 顔ぶれ | かおぶれ (顔ぶれ) : 1. personnel; members; lineup (of a team); roster; cast (of a play) 2. announcement of next day's match-ups |
1 | とりわけ | とりわけ (取り分け) : 1. especially; above all 2. inter alia; among others |
1 | 誇る | ほこる (誇る) : to boast of; to be proud of; to take pride in |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 逸品 | いっぴん (逸品) : excellent article; fine item; rare beauty; masterpiece; gem |
1 | 芸術的 | げいじゅつてき (芸術的) : artistic |
1 | 融合 | ゆうごう (融合) : agglutination; adhesion; fusion; combination; blending; uniting |
1 | 唯一無二 | ゆいいつむに (唯一無二) : one and only; unique |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 繊細 | せんさい (繊細) : 1. dainty; delicate (e.g. fingers); fine; slim 2. sensitive; delicate (feelings, sense, etc.); subtle |
1 | 特徴的 | とくちょうてき (特徴的) : characteristic |
1 | 取り外し | とりはずし (取り外し) : removal; dismantling; detaching |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 上品 | じょうひん (上品) : 1. elegant; refined; polished; stylish; sophisticated 2. high-quality goods; first-class article |
1 | 雰囲気 | ふんいき (雰囲気) : 1. atmosphere; mood; ambience; ambiance; aura; feel 2. a certain air; presence; special aura; something (about someone) |
1 | 演出 | えんしゅつ (演出) : production (e.g. play); direction |
1 | 半袖 | はんそで (半袖) : short sleeves |
1 | 生まれる | うまれる (生まれる) : to be born |
1 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
1 | 滑らか | なめらか (滑らか) : 1. smooth (of a surface); glassy; velvety; soft 2. smooth (of an action, proceedings, etc.); fluent (speech); fluid; trouble-free |
1 | 肌触り | はだざわり (肌触り) : the touch of; feel of; texture |
1 | ゆったり | ゆったり : 1. comfortable; easy; calm; relaxed 2. loose; spacious |
1 | 極上 | ごくじょう (極上) : first-rate; finest quality; the best |
1 | 着心地 | きごこち (着心地) : (good or bad) feel when wearing something |
1 | 誘う | さそう (誘う) : 1. to invite; to ask (someone to do); to call (for); to take (someone) along 2. to tempt; to lure; to entice; to seduce |
1 | 馬具 | ばぐ (馬具) : horse tack; horse gear; harness |
1 | 躍動 | やくどう (躍動) : lively motion; throb |
1 | 加工 | かこう (加工) : manufacturing; processing; treatment; machining |
1 | 仕上がり | しあがり (仕上がり) : finish; end; completion; result |
1 | 柔らか | やわらか (柔らか) : soft; tender; limp; subdued (colour or light) (color); gentle; meek |
1 | ふんわり | ふんわり : gently; airily; fluffily |
1 | 内側 | うちがわ (内側) : inside; interior; inner part |
1 | 透ける | すける (透ける) : to be transparent; to show through |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
1 | 動き | うごき (動き) : 1. movement; move; motion 2. trend; development; change; fluctuation |
1 | のぞく | のぞく (除く) : 1. to remove; to eliminate; to eradicate 2. to exclude; to except |
1 | 仕立て | したて (仕立て) : tailoring; dressmaking; sewing; making; preparation |