新型ホンダ「プレリュード」が正式発表された。これに先立ちクローズドコースで、プロトタイプを試乗した印象はいかに? 『GQ JAPAN』ライフスタイルエディターのイナガキがリポートする。
【写真を見る】新型ホンダ プレリュードの全貌(29点)
新型ホンダ プレリュードの発売が、9月4日よりスタートした。その直前となる8月末、プロトタイプの試乗会が、クローズドコースで行われたのでリポートを綴る。
久しぶりに復活した新型プレリュードは、ハイブリッド専用モデルだ。ホンダ独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV(イーエイチイーブイ)」は、「シビックe:HEV」がベースになる。シャシーのベースは「シビック タイプR」だ。
価格は¥6,179,800と、600万円オーバー。300万円台から購入可能なシビックe:HEVと比べるとやや高価に感じるかもしれないが、シビック タイプR譲りのシャシー採用や高い装備レベルを考えると妥当だと思う。
ちなみに、プレリュードが発表された9月4日よりシビックタイプRも「RACING BLACK Package」に限って受注再開となったが、価格はプレリュードと同額の¥6,179,800となった。つまりユーザーは、プレリュードとシビックタイプRを悩む楽しみが増えたのだ。
試乗会の冒頭、プレリュードの担当者から興味深い話があった。現在のホンダに対し、年齢層が下がるにつれて“好意度”が低下しているという。“好意度”とは、ずばりホンダを好きな人だ。多くの人にホンダをもっと好きになってもらうべく、プレリュードをリリース。訊くと、シビック タイプRの“対極”を目指すという。なるほど、新型プレリュードとシビック タイプRで、ホンダのファンを増やしていこうというわけだ。
実際、プレリュードは運転の楽しいクルマだったし、かつ価格に見合う上質な仕上がりだった。
エクステリアは、歴代プレリュードに負けないスタイリッシュなデザインだ。大型のテールゲートを採用するため、ややこれまでのプレリュードとは趣が異なるものの、これはこれで良い。以前の記事でも記したが、元々、プレリュードとして開発がスタートしたわけではないからこそ、このデザインが完成したのだ。
特にボディサイドが美しい。「フラッシュアウターハンドル」と呼ぶ格納式ドアハンドルの採用が、抑揚のあるなめらかなボディラインを強調する。それなりの大きさであるバッテリーを搭載するものの、かつてのプレリュード同様に低く、ワイドなスタイルを体現したのはお見事。ホンダのスポーツカーに対する熱き思いを感じた。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
3 | 試乗 | しじょう (試乗) : test drive; test ride; trial ride |
3 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
3 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
2 | やや | やや (稍) : a little; partially; somewhat; slightly; semi-; -ish; on the ... side; a short time; a while |
2 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
2 | 好意 | こうい (好意) : 1. kindness; favor; favour; friendliness 2. goodwill; affection; liking (for someone); love |
1 | 正式発表 | せいしきはっぴょう (正式発表) : official announcement |
1 | 先立つ | さきだつ (先立つ) : 1. to lead; to take the lead (in doing something) 2. to precede; to go before; to take precedence |
1 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
1 | いかに | いかに (如何に) : 1. how; in what way 2. how (much); to what extent |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
1 | 直前 | ちょくぜん (直前) : just before |
1 | 末 | うら (末) : top end; tip |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 綴る | つづる (綴る) : 1. to spell 2. to write; to compose; to frame |
1 | 復活 | ふっかつ (復活) : 1. revival (e.g. musical); come-back 2. restoration; rebirth; resurrection |
1 | 専用 | せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose |
1 | 独自 | どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal |
1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 高価 | こうか (高価) : highly priced; expensive; valuable; costly |
1 | 感じる | かんじる (感じる) : to feel; to sense; to experience |
1 | しれる | しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood |
1 | 譲り | ゆずり (譲り) : inheritance; something given or received |
1 | 装備 | そうび (装備) : equipment |
1 | 妥当 | だとう (妥当) : valid; proper; right; appropriate; reasonable |
1 | ちなみ | ちなみ (因み) : 1. association; link; connection 2. pledge (esp. for marriage); promise |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 限る | かぎる (限る) : 1. to restrict; to limit; to confine 2. to be restricted to; to be limited to; to be confined to |
1 | 受注 | じゅちゅう (受注) : accepting an order; receiving an order; orders received |
1 | 再開 | さいかい (再開) : reopening; resumption; restarting |
1 | 同額 | どうがく (同額) : the same amount |
1 | つまり | つまり (詰まり) : 1. that is to say; that is; in other words; I mean; that (this, it) means 2. in short; in brief; to sum up; ultimately; in the end; in the long run; when all is said and done; what it all comes down to; when you get right down to it; basically |
1 | 悩む | なやむ (悩む) : to be worried; to be troubled |
1 | 増える | ふえる (増える) : to increase; to multiply |
1 | 冒頭 | ぼうとう (冒頭) : beginning; start; outset |
1 | 担当者 | たんとうしゃ (担当者) : person in charge (of an area of work); person responsible; contact (person) |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 年齢層 | ねんれいそう (年齢層) : age range; age-group; age bracket |
1 | 下がる | さがる (下がる) : 1. to come down; to go down; to fall; to drop; to sink; to get lower 2. to hang; to dangle |
1 | つれる | つれる (連れる) : to take (someone) with one; to bring along; to go with; to be accompanied by |
1 | 低下 | ていか (低下) : fall; decline; lowering; deterioration; degradation |
1 | ずばり | ずばり : 1. decisively; decidedly; boldly; once and for all; unreservedly; frankly 2. precisely; exactly |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 訊く | きく (訊く) : to ask; to enquire; to query |
1 | 対極 | たいきょく (対極) : 1. antipodes 2. other (opposite) extreme; opposite; antithesis |
1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
1 | 増やす | ふやす (増やす) : to increase; to add to; to augment |
1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
1 | 見合う | みあう (見合う) : 1. to exchange glances 2. to correspond; to counterbalance |
1 | 上質 | じょうしつ (上質) : fine quality |
1 | 仕上がり | しあがり (仕上がり) : finish; end; completion; result |
1 | 歴代 | れきだい (歴代) : successive generations; successive emperors |
1 | 負ける | まける (負ける) : 1. to lose; to be defeated 2. to succumb; to give in; to surrender; to yield |
1 | 大型 | おおがた (大型) : large; large-sized; large-scale; big |
1 | 趣 | おもむき (趣) : 1. meaning; tenor; gist 2. effect; influence |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
1 | 以前 | いぜん (以前) : ago; since; before; previous |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 記す | しるす (記す) : 1. to write down; to note; to jot down 2. to remember |
1 | 元々 | もともと (元々) : originally; by nature; from the start |
1 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
1 | こそ | こそ : 1. it is ... that ...; precisely; in particular; definitely; for sure; only (when, after, because, etc.) 2. although; while; it is the case that ... but |
1 | 完成 | かんせい (完成) : 1. complete; completion 2. perfection; accomplishment |
1 | 格納 | かくのう (格納) : 1. storage; housing for equipment and machines 2. putting into computer memory |
1 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
1 | 抑揚 | よくよう (抑揚) : intonation; accent; modulation; inflection |
1 | なめらか | なめらか (滑らか) : 1. smooth (of a surface); glassy; velvety; soft 2. smooth (of an action, proceedings, etc.); fluent (speech); fluid; trouble-free |
1 | 強調 | きょうちょう (強調) : emphasis; highlight; stress; stressed point |
1 | なり | なり (也) : 1. to be 2. to be (location) |
1 | 大きさ | おおきさ (大きさ) : size; dimensions; volume |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | かつて | かつて (嘗て) : 1. once; before; formerly; ever; former; ex- 2. never yet; never before; first time; still not happened |
1 | 同様 | どうよう (同様) : same; similar; (just) like; equal |
1 | 体現 | たいげん (体現) : personification; impersonation; embodiment |
1 | 見事 | みごと (見事) : 1. splendid; magnificent; excellent; fine; superb; beautiful; admirable 2. utter (esp. defeat); total; complete |
1 | 思い | おもい (思い) : 1. thought 2. imagination; mind; heart |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |