横浜市の小学校の教員らが女子児童を盗撮した画像などをSNS上のグループで共有したとされる事件で9月1日、新たに逮捕された教員が勤める神奈川県葉山町の中学校で3日夜、保護者を対象にした説明会が開かれています。
一連の盗撮事件では、これまでに、名古屋市や横浜市の小学校の教員や元教員の3人が、それぞれ女子児童を盗撮し、画像と動画をグループに共有した罪などで起訴されていて、1日、神奈川県葉山町の中学校の教員、石川勝也容疑者(28)が盗撮した画像と動画を共有した疑いで新たに逮捕されました。
これを受け、3日午後6時から教員が勤める中学校で、保護者を対象にした説明会が開かれています。
説明会は、教員が事件当時勤めていた町内の小学校に通う児童の保護者らも対象に非公開で開かれていて、この中で教育委員会は、事件の概要のほか、今後、それぞれの校内に盗撮を目的としたカメラが設置されていないか、専門の業者による緊急点検を行う方針などを説明しているものとみられます。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
7 | 教員 | きょういん (教員) : teacher; instructor; teaching staff; faculty member |
5 | 盗撮 | とうさつ (盗撮) : sneak photography; non-consensual photography; peeping photos |
4 | 事件 | じけん (事件) : event; affair; incident; case; plot; trouble; scandal |
3 | 児童 | じどう (児童) : children; juvenile |
3 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
3 | 共有 | きょうゆう (共有) : 1. joint ownership; co-ownership; sharing (e.g. a viewpoint) 2. sharing (files, devices on a network, posts on social media, etc.) |
3 | 保護者 | ほごしゃ (保護者) : guardian; protector; patron; parent |
3 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
3 | 説明会 | せつめいかい (説明会) : information session; briefing; explanatory meeting |
3 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
2 | 横浜市 | よこはまし (横浜市) : Yokohama (city) (place) |
2 | 女子 | じょし (女子) : woman; girl |
2 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
2 | 逮捕 | たいほ (逮捕) : arrest; apprehension; capture |
2 | 神奈川県 | かながわけん (神奈川県) : Kanagawa prefecture (Kanto area) |
2 | 葉山町 | はやまちょう (葉山町) : Hayamachō (place) |
2 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
2 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 一連 | いちれん (一連) : 1. series; chain; sequence 2. two reams (i.e. 1000 sheets of paper) |
1 | 名古屋市 | なごやし (名古屋市) : Nagoya (city) (place) |
1 | 罪 | つみ (罪) : 1. crime; sin; wrongdoing; indiscretion 2. penalty; sentence; punishment |
1 | 起訴 | きそ (起訴) : prosecution; indictment |
1 | 石川 | いしかわ (石川) : Ishikawa (prefecture) |
1 | 勝也 | かつなり (勝也) : Katsunari (given) |
1 | 容疑者 | ようぎしゃ (容疑者) : suspect (person) |
1 | 疑い | うたがい (疑い) : doubt; question; uncertainty; skepticism; scepticism; suspicion; distrust |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 当時 | とうじ (当時) : at that time; in those days |
1 | 勤める | つとめる (勤める) : 1. to work (for); to be employed (at); to serve (in) 2. to serve (as); to act (as); to fill (the position of); to play the role (of) |
1 | 町内 | ちょうない (町内) : neighborhood; neighbourhood; street; block; town |
1 | 非公開 | ひこうかい (非公開) : private; exclusive; secret |
1 | 教育委員会 | きょういくいいんかい (教育委員会) : Board of Education |
1 | 概要 | がいよう (概要) : outline; summary; overview; synopsis; abstract; abridgment; abridgement |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 校内 | こうない (校内) : within a school |
1 | 目的 | もくてき (目的) : purpose; goal; aim; objective; intention |
1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
1 | 専門 | せんもん (専門) : speciality; specialty; subject of study; expert; area of expertise |
1 | 業者 | ぎょうしゃ (業者) : 1. trader; dealer; businessman; vendor; supplier; manufacturer 2. fellow trader; people in the same trade |
1 | 緊急 | きんきゅう (緊急) : urgency; emergency |
1 | 点検 | てんけん (点検) : inspection; examination; checking |
1 | 方針 | ほうしん (方針) : 1. policy; course; plan (of action); principle 2. magnetic needle |