Published: 2025-09-24 07:30

グーグル「Gemini for TV」開始 テレビと会話して番組をオススメ

Googleは22日(米国時間)、テレビでGeminiを利用可能にする「Gemini for TV」を発表した。従来のGoogle アシスタントの機能継承するほか、テレビとの“自然な会話”から番組検索や旅行のアイデア相談などが行なえるようになる。一部の国や言語で18歳以上の利用者向け対応開始するもので、22日からはTCLのQM9Kシリーズが対応した。

【この記事関する別の画像を見る】

テレビ向けのプラットフォームである「Google TV」は、Google アシスタントによる音声入力対応していたが、これをAIサービスの「Gemini」に置き換え、より高度操作などを可能とする。対応テレビに「Hey Google」と話しかけるか、テレビリモコンのマイクボタンを押して、Geminiを呼び出せる。

エンタメ検索では、「妻と一緒に見られるものを探して。僕はドラマが好きだけど、彼女はコメディが好き」と尋ねると、家族で見るのに適した映画や番組を紹介。また、TVシリーズの概要検索にも対応し、例えば「『アウトランダー』の前シーズンで何が起きた?」と尋ねて、その内容を簡単に把握できるようになる。

さらに番組名わからないときでも、「みんなが話題にしている新しい病院ドラマ」などとGeminiに尋ねると、Geminiが「The Pitt」などいくつかの候補提案する。さらにそのドラマの評判などをGeminiに聞いて、見るかどうかの判断に活かせるという。

学習」にも応用可能で、Geminiに「3年生火山噴火する理由を説明して」と尋ねてみると、その理由をGeminiが説明しながら、YouTubeから関連動画を紹介。また、「火山模型作り方は?」など質問を続けられる。「ギターの学び方」や「1時間で作れるデザート」などの質問にも対応する。

Gemini for TVは、TCLのQM9Kシリーズから対応開始。25年後半には「Google TV Streamer」や25年モデルのHisense U7/U8/UXシリーズ、25年モデルTCL QM7K/QM8K/X11Kシリーズなどが対応予定。

# 言葉 意味
8 たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for)
3 けんさく (検索) : looking up (e.g. a word in a dictionary); retrieval (e.g. data); searching for; referring to
2 むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ...
2 かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation
2 かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible
2 たずねる (尋ねる) : 1. to ask; to enquire; to inquire 2. to search; to look for; to look into; to investigate
2 さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more
2 かざん (火山) : volcano
1 べいこく (米国) : (United States of) America; USA; US
1 じかん (時間) : 1. time 2. hour
1 りようかのう (利用可能) : available; usable (e.g. bandwidth)
1 はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling
1 じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing
1 きのう (機能) : function; facility; faculty; feature
1 けいしょう (継承) : 1. inheritance; succession; accession 2. share-alike
1 しぜん (自然) : 1. nature 2. natural; spontaneous; automatic
1 いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document)
1 げんご (言語) : language
1 りようしゃ (利用者) : user; end-user; consumer
1 きじ (記事) : article; news story; report; account
1 かんする (関する) : to concern; to be related
1 がぞう (画像) : image; picture; portrait
1 おんせい (音声) : 1. voice; speech; sound of a voice 2. sound (e.g. of a TV)
1 にゅうりょく (入力) : input; (data) entry
1 おきかえる (置き換える) : to replace; to move; to change the position of
1 こうど (高度) : 1. altitude; height; elevation 2. high-degree; high-grade; advanced; sophisticated; strong
1 そうさ (操作) : 1. operation; management; handling 2. manipulating (to one's benefit); manipulation; influencing
1 はなしかける (話しかける) : 1. to address (someone); to accost a person; to talk (to someone) 2. to begin to talk; to start a conversation
1 おす (押す) : 1. to push; to press 2. to apply pressure from above; to press down
1 さがす (探す) : 1. to search for; to look for; to hunt for; to seek 2. to search (a house, pocket, etc.); to search through; to rummage in (e.g. a drawer); to fish around
1 てきする (適する) : to fit; to suit
1 がいよう (概要) : outline; summary; overview; synopsis; abstract; abridgment; abridgement
1 おきる (起きる) : 1. to get up; to rise; to blaze up (fire) 2. to wake up; to be awake; to stay awake
1 ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import
1 はあく (把握) : grasp; catch; understanding
1 ばんぐみめい (番組名) : program name (television); program identification
1 わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out
1 わだい (話題) : topic; subject
1 こうほ (候補) : 1. candidate; contender; prospect; pick; choice; list 2. candidacy; candidature; nomination
1 ていあん (提案) : proposal; proposition; suggestion
1 ひょうばん (評判) : 1. fame; reputation; popularity 2. rumour (rumor); talk
1 きく (聞く) : 1. to hear 2. to listen (e.g. to music)
1 はんだん (判断) : 1. judgment; judgement; decision; conclusion; adjudication 2. divination
1 がくしゅう (学習) : study; learning; tutorial
1 おうよう (応用) : 1. (practical) application; putting to practical use 2. applied
1 ねんせい (年生) : pupil in ... year; student in ... year
1 ふんか (噴火) : eruption; volcanic eruption
1 かんれん (関連) : relation; connection; relevance
1 どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon
1 もけい (模型) : model; dummy; maquette
1 つくりかた (作り方) : 1. style of building; construction; workmanship; way of making 2. recipe
1 まなぶ (学ぶ) : to study (in depth); to learn; to take lessons in