パリ市立ガリエラ宮(Palais Galliera)にて、6月28日(土)から2026年1月4日(日)まで、ファッションデザイナー、リック・オウエンス(Rick Owens)の創作活動を紹介するパリ初の回顧展『Rick Owens, Temple Of Love』を開催される。
【写真の記事を読む】6月28日(土)から2026年1月4日(日)まで、リック・オウエンス(Rick Owens)のパリ初の回顧展『Rick Owens, Temple Of Love』を開催される。
パリのファッション博物館、パリ市立ガリエラ宮(Palais Galliera)にて、ファッションデザイナー、リック・オウエンス(Rick Owens)の、回顧展『Rick Owens, Temple Of Love』を開催。モニュメンタルな空間に、これまで前例のない規模・範囲で、愛、美しさ、多様性への瞑想を展示する。
オウエンスは、1961年、カリフォルニア州で生まれ、ロサンゼルスでパターンカッターとしてキャリアを開始し、1992年に自身のブランドを立ち上げた。アンダーグラウンドカルチャーや1930年代のグラマラスなファッションから着想を得た作風で知られている2003年に拠点をパリへ移した後も、独立性と挑発性を兼ね備えたファッションショーを展開。社会的メッセージを込めた表現で注目を集め、ファッション界のアウトサイダーとも異名をとる。また、世界的な危機に対する彼の姿勢は、より彫刻的な作品や鮮やかな色使いによって表現されている。あるショーでは、モデルの代わりに黒人女性中心のステップダンスチームを起用。別のショーでは男性モデルの性器を露出させ、話題を呼んだ。
『Rick Owens, Temple Of Love』は、そのオウエンスのパリで初めての回顧展となる。
会場となるのは、世界最大規模のモード関連コレクションを所蔵する、パリ市立ガリエラ宮(Palais Galliera)。19世紀末、ガリエラ公爵夫人所蔵のアートコレクションを展示する目的で建てられた建物で、現在は、ファッション博物館として使用されている。
6月28日(土)からスタートする同展では、オウエンスがロサンゼルスで活動を始めた初期作品から最新コレクションまで、約100点以上のシルエットを展示。さらに、オウエンスの創作プロセスを紹介する資料や映像、未公開のインスタレーションに加え、ギュスターヴ・モロー、ヨーゼフ・ボイス、スティーブン・パリーノといったアーティストたちの作品を通して、オウエンスの芸術的ルーツを多面的に探求する。また、妻であり共同制作者でもあるミシェル・ラミーの存在と影響力にもフィーチャー。ふたりのカリフォルニアの寝室を再現する。
オウエンス自身が芸術監督として展覧会の企画に参画し、ガリエラ宮のキュレーションチームと協力し、館はもとよりファサードや庭園まで続く独自の展示空間を構築している点にも注目したい。作品は館内に留まらない。博物館のファサードの彫像群をスパンコール刺繍の布で覆い、オウエンスが愛するカリフォルニア原産のブドウのつるや植物も植えられた庭園には、同展のために特別にデザインされたブルータリストスタイルのセメント彫刻30点を設置する。
現代を代表するデザイナーのアーカイブから選ばれた数々のシルエットが、美術館を創造に捧げられた寺院のような空間へと変貌させる奇跡、ぜひ目撃したい。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 宮 | みや (宮) : 1. shrine 2. palace; imperial residence |
4 | 回顧 | かいこ (回顧) : recollecting; reminiscing; looking back; retrospection; review |
4 | 展 | てん (展) : exhibition; exhibit |
4 | 展示 | てんじ (展示) : exhibition; display |
4 | 作品 | さくひん (作品) : work (e.g. book, film, composition, etc.); opus; performance; production |
3 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
3 | 博物館 | はくぶつかん (博物館) : museum |
3 | 空間 | くうかん (空間) : space; room; airspace |
2 | にて | で : 1. at; in 2. at; when |
2 | 初 | はつ (初) : first; new |
2 | 自身 | じしん (自身) : (one's) self; oneself |
2 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
2 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
2 | 彫刻 | ちょうこく (彫刻) : carving; engraving; sculpture |
2 | 所蔵 | しょぞう (所蔵) : (in one's) possession |
2 | 庭園 | ていえん (庭園) : garden; park |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 前例 | ぜんれい (前例) : precedent |
1 | 規模 | きぼ (規模) : scale; scope; plan; structure |
1 | 範囲 | はんい (範囲) : extent; scope; sphere; range; span |
1 | 愛 | あい (愛) : 1. love; affection; care 2. attachment; craving; desire |
1 | 多様性 | たようせい (多様性) : diversity; variety |
1 | 瞑想 | めいそう (瞑想) : meditation; contemplation |
1 | 生まれる | うまれる (生まれる) : to be born |
1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
1 | 立ち上げる | たちあげる (立ち上げる) : to start (something); to start up; to boot (a computer); to launch (a business) |
1 | 着想 | ちゃくそう (着想) : conception; idea |
1 | 作風 | さくふう (作風) : style (of a work, author, artist, etc.); characteristics |
1 | 知る | しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel |
1 | 拠点 | きょてん (拠点) : position; location; base; point; site |
1 | 移す | うつす (移す) : 1. to change; to swap; to substitute; to transfer 2. to change the object of one's interest or focus |
1 | 独立性 | どくりつせい (独立性) : independence |
1 | 挑発 | ちょうはつ (挑発) : provocation; stirring up; arousal; excitement; stimulation |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 兼ね備える | かねそなえる (兼ね備える) : to have both; to possess both; to combine with |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 社会的 | しゃかいてき (社会的) : social; societal; societary |
1 | 込める | こめる (込める) : 1. to load (a gun, etc.); to charge 2. to put into (e.g. emotion, effort) |
1 | 集める | あつめる (集める) : to collect; to assemble; to gather |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 異名 | いみょう (異名) : 1. another name; nickname; alias 2. synonym (taxonomy) |
1 | 世界的 | せかいてき (世界的) : 1. worldwide; global; international; universal 2. world-famous; world-class |
1 | 危機 | きき (危機) : crisis; critical situation; emergency; pinch |
1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
1 | 姿勢 | しせい (姿勢) : 1. posture; pose; position; stance; carriage (of the body) 2. attitude; approach; stance |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 鮮やか | あざやか (鮮やか) : 1. vivid; bright; brilliant; clear; fresh; vibrant 2. skillful; skilful; adept; adroit; deft; brilliant; beautiful; fine; excellent |
1 | 色使い | いろづかい (色使い) : colour usage; color usage; use of colour |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 黒人 | くろうと (玄人) : 1. expert; professional; master; connoisseur 2. woman in the nightlife business; demimondaine; geisha and prostitutes |
1 | 中心 | ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on |
1 | 起用 | きよう (起用) : appointment (to a position, job, etc.); being used for a role; promotion |
1 | 性器 | せいき (性器) : genitals |
1 | 露出 | ろしゅつ (露出) : 1. exposure; laying bare; baring (e.g. skin) 2. (photographic) exposure |
1 | 話題 | わだい (話題) : topic; subject |
1 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
1 | 最大規模 | さいだいきぼ (最大規模) : biggest; largest scale |
1 | 関連 | かんれん (関連) : relation; connection; relevance |
1 | 世紀末 | せいきまつ (世紀末) : end of a century (esp. 19th); fin-de-siècle |
1 | 公爵 | こうしゃく (公爵) : prince; duke |
1 | 夫人 | ふじん (夫人) : 1. wife; Mrs; madam 2. wife of a nobleman (aristocrat, etc.) |
1 | 目的 | もくてき (目的) : purpose; goal; aim; objective; intention |
1 | 建てる | たてる (建てる) : to build; to construct |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 活動 | かつどう (活動) : 1. activity (of a person, organization, animal, volcano, etc.); action 2. movie (esp. during the silent movie period) |
1 | 初期 | しょき (初期) : 1. early (days); initial stage 2. initial |
1 | 最新 | さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news) |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 創作 | そうさく (創作) : 1. creation; production; creative work (novel, film, etc.); original work; (creative) writing 2. fabrication; fiction; invention |
1 | 資料 | しりょう (資料) : materials; data; document |
1 | 映像 | えいぞう (映像) : 1. image (on a screen); picture (e.g. on a TV) 2. video; film; footage |
1 | 未 | ひつじ (未) : 1. the Sheep (eighth sign of the Chinese zodiac); the Ram; the Goat 2. hour of the Sheep (around 2pm, 1-3pm, or 2-4pm) |
1 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 芸術的 | げいじゅつてき (芸術的) : artistic |
1 | 多面的 | ためんてき (多面的) : multifaceted; versatile |
1 | 探求 | たんきゅう (探求) : search; quest; pursuit |
1 | 共同 | きょうどう (共同) : doing together (as equals); sharing; common (land, etc.); joint (statement, etc.); cooperation; co-operation; collaboration; association |
1 | 存在 | そんざい (存在) : existence; being |
1 | 影響力 | えいきょうりょく (影響力) : influence; clout; leverage |
1 | 寝室 | しんしつ (寝室) : bedroom |
1 | 再現 | さいげん (再現) : 1. reappearance; reemergence; return; revival 2. reproduction; reenactment; recreation |
1 | 芸術 | げいじゅつ (芸術) : (fine) art; the arts |
1 | 監督 | かんとく (監督) : 1. supervision; control; superintendence; direction 2. director; superintendent; supervisor; coach; foreman; manager; overseer; controller; boss |
1 | 企画 | きかく (企画) : planning; project; plan; design |
1 | 参画 | さんかく (参画) : taking part (in planning); participation |
1 | 協力 | きょうりょく (協力) : cooperation; collaboration |
1 | もとより | もとより (元より) : 1. from the beginning; from the first; all along; originally 2. of course |
1 | 独自 | どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal |
1 | 構築 | こうちく (構築) : construction; building; putting up; erecting; creation; formulation; architecture (systems, agreement, etc.) |
1 | 館内 | かんない (館内) : in the building |
1 | 留まる | とまる (止まる) : 1. to stop (moving); to come to a stop 2. to stop (doing, working, being supplied); to come to a halt; to cease; to be stopped; to be suspended |
1 | 彫像 | ちょうぞう (彫像) : sculpture; carved statue; graven image |
1 | 群 | ぐん (群) : 1. group; bunch; crowd; throng; swarm; band 2. group |
1 | 刺繍 | ししゅう (刺繍) : embroidery |
1 | 布 | ぬの (布) : 1. cloth 2. bujian (spade-shaped bronze coin of ancient China) |
1 | 覆う | おおう (覆う) : to cover; to hide; to conceal; to wrap; to disguise |
1 | 愛する | あいする (愛する) : to love |
1 | 原産 | げんさん (原産) : place of origin; habitat |
1 | 植物 | しょくぶつ (植物) : plant; vegetation |
1 | 植える | うえる (植える) : 1. to plant; to grow; to raise 2. to insert; to transplant; to implant; to set (type) |
1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
1 | 現代 | げんだい (現代) : nowadays; modern era; modern times; present-day |
1 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
1 | 選ぶ | えらぶ (選ぶ) : to choose; to select |
1 | 数々 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
1 | 創造 | そうぞう (創造) : creation |
1 | 捧げる | ささげる (捧げる) : 1. to lift up; to hold up; to hold above eye level 2. to give; to offer; to consecrate |
1 | 寺院 | じいん (寺院) : 1. Buddhist temple 2. religious building; church; cathedral; mosque |
1 | 変貌 | へんぼう (変貌) : transfiguration; transformation; change of appearance |
1 | 奇跡 | きせき (奇跡) : miracle; wonder; marvel |
1 | 目撃 | もくげき (目撃) : witnessing; observing; sighting |