国土地理院は、去年1月の能登半島地震で海岸が隆起した影響などで石川県の面積が増え、都道府県別で福井県を上回って34位になったと発表しました。
国土地理院はことし7月1日時点の各都道府県の面積を調査し、26日結果を公表しました。
今回は、去年1月の能登半島地震のあとに更新された地図情報をもとに面積を測定していて、石川県は前回の調査よりも4.74平方キロメートル増加していたということです。
能登半島地震により海岸が隆起したことが主な要因で
▽輪島市で2.78平方キロメートル
▽珠洲市で1.72平方キロメートル
▽志賀町で0.24平方キロメートル
増加したということです。
これにより、石川県の面積は福井県を0.35平方キロメートル上回り、都道府県別の順位で福井県を抜いて34位になったとしています。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 5 | 平方キロメートル | へいほうキロメートル (平方キロメートル) : square kilometer; square kilometre |
| 4 | 面積 | めんせき (面積) : square measure; size (e.g. of land); area; surface |
| 3 | 能登半島 | のとはんとう (能登半島) : Noto Peninsula (Ishikawa Prefecture) |
| 3 | 地震 | じしん (地震) : earthquake |
| 3 | 石川県 | いしかわけん (石川県) : Ishikawa prefecture (Hokuriku area) |
| 3 | 都道府県 | とどうふけん (都道府県) : prefectures (of Japan); largest administrative divisions of Japan: Tokyo-to, Osaka-fu, Kyoto-fu, Hokkaido and the remaining prefectures |
| 3 | 福井県 | ふくいけん (福井県) : Fukui prefecture (Hokuriku area) |
| 2 | 国土地理院 | こくどちりいん (国土地理院) : Geospatial Information Authority of Japan (2010-); Geographical Survey Institute (1949-2010) (organization) |
| 2 | 隆起 | りゅうき (隆起) : 1. protuberance; bulge; protrusion; projection; swell 2. rise; uplift; upheaval; elevation |
| 2 | 上回る | うわまわる (上回る) : to exceed (esp. figures: profits, unemployment rate, etc.); to surpass; to be more than; to be better than |
| 2 | 位 | くらい (位) : 1. throne; crown; (nobleman's) seat 2. government position; court rank |
| 2 | 調査 | ちょうさ (調査) : investigation; examination; inquiry; enquiry; survey |
| 2 | 増加 | ぞうか (増加) : increase; rise; growth; addition; increment |
| 1 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
| 1 | 増える | ふえる (増える) : to increase; to multiply |
| 1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
| 1 | 時点 | じてん (時点) : point in time; occasion |
| 1 | 各 | かく (各) : each; every; all |
| 1 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit |
| 1 | 公表 | こうひょう (公表) : official announcement; proclamation |
| 1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
| 1 | 更新 | こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement |
| 1 | 情報 | じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc. |
| 1 | もと | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
| 1 | 測定 | そくてい (測定) : measurement |
| 1 | 前回 | ぜんかい (前回) : previous time; last time; previous installment; previous instalment; previous session |
| 1 | 主な | おもな (主な) : chief; main; principal; important |
| 1 | 要因 | よういん (要因) : main cause; primary factor |
| 1 | 輪島市 | わじまし (輪島市) : Wajima (city) (place) |
| 1 | 珠洲市 | すずし (珠洲市) : Suzu (city) (place) |
| 1 | 志賀町 | しかまち (志賀町) : Shikamachi (place) |
| 1 | 順位 | じゅんい (順位) : order; rank; position (e.g. in a race); precedence |