上皇さまは、心筋虚血の可能性が高いと診断されたことから、詳しい検査を受けるため、6日午後、東京都内の病院に入院されました。
上皇さまは、付き添いの上皇后さまとともにお住まいがある東京 港区の赤坂御用地を車で出て、午後3時ごろ文京区の東京大学医学部附属病院に到着されました。
宮内庁によりますと、自覚症状はないものの、これまでの検査で冠動脈から心臓の筋肉への血流が不十分になる「心筋虚血」の可能性が高いと診断されたということで、入院して詳しい検査を受けられます。
上皇さまは91歳で、3年前に心臓の右心室と右心房をつなぐ弁が閉じにくくなる、三尖弁閉鎖不全による右心の心不全と診断され、薬の服用や水分の摂取制限といった内科的治療を続けられていました。
また、2012年、78歳の時には、狭心症と診断され、心臓の冠動脈のバイパス手術を受けていて、入院されたのはその時以来13年ぶりです。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | さま | さま (様) : 1. Mr.; Mrs.; Miss; Ms. 2. makes a word more polite (usu. in fixed expressions) |
4 | 診断 | しんだん (診断) : diagnosis; medical examination |
3 | 上皇 | じょうこう (上皇) : retired emperor; ex-emperor; former emperor; emperor emeritus |
3 | 検査 | けんさ (検査) : inspection (e.g. customs, factory); examination; scan (e.g. MRI, PET, etc.) |
3 | 心臓 | しんぞう (心臓) : 1. heart 2. guts; nerve; cheek; gall; spine |
2 | 心筋 | しんきん (心筋) : heart muscle; myocardium |
2 | 虚血 | きょけつ (虚血) : ischemia; ischaemia |
2 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
2 | 詳しい | くわしい (詳しい) : 1. detailed; full; minute 2. knowing very well; knowledgeable (about); well-acquainted (with); well-informed (about); familiar (with) |
2 | 冠 | かんむり (冠) : 1. traditional cap worn by Shinto clergy and courtiers 2. crown; diadem; coronet |
2 | 動脈 | どうみゃく (動脈) : artery |
2 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
2 | 不全 | ふぜん (不全) : partial; incomplete; imperfect |
1 | 付き添い | つきそい (付き添い) : 1. attendance (on); chaperonage 2. attendant; escort; entourage; chaperon; retinue |
1 | 皇后 | こうごう (皇后) : (Japanese) empress; queen |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 住まい | すまい (住まい) : 1. dwelling; house; residence; address 2. living; life |
1 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
1 | 港区 | みなとく (港区) : Harbour Ward (e.g. in Tokyo) |
1 | 赤坂 | あかさか (赤坂) : Akasaka (place; surname) |
1 | 御用地 | ごようち (御用地) : Goyouchi (place) |
1 | 文京区 | ぶんきょうく (文京区) : Bunkyouku (place) |
1 | 東京大学 | とうきょうだいがく (東京大学) : Tokyo University (organization) |
1 | 医学部 | いがくぶ (医学部) : medical faculty |
1 | 附属病院 | ふぞくびょういん (附属病院) : Fuzoku Hospital (place) |
1 | 到着 | とうちゃく (到着) : arrival |
1 | 宮内庁 | くないちょう (宮内庁) : Imperial Household Agency |
1 | 自覚症状 | じかくしょうじょう (自覚症状) : subjective symptoms; patient's complaints |
1 | 筋肉 | きんにく (筋肉) : muscle |
1 | 血流 | けつりゅう (血流) : bloodstream; blood flow |
1 | 不十分 | ふじゅうぶん (不十分) : insufficient; inadequate; imperfect |
1 | 右心室 | うしんしつ (右心室) : right ventricle |
1 | 右心房 | うしんぼう (右心房) : right atrium |
1 | つなぐ | つなぐ (繋ぐ) : 1. to connect; to link together 2. to tie; to fasten; to restrain |
1 | 弁 | べん (弁) : 1. speech; tongue; talk; eloquence 2. dialect; brogue; accent |
1 | 閉じる | とじる (閉じる) : to close (e.g. book, eyes, meeting, etc.); to shut |
1 | 閉鎖 | へいさ (閉鎖) : closing; closure; shutdown; lockout |
1 | 服用 | ふくよう (服用) : taking medicine; dosing |
1 | 水分 | すいぶん (水分) : water; liquid; fluid; moisture; humidity; sap; juice |
1 | 摂取 | せっしゅ (摂取) : 1. intake (e.g. of salt); ingestion 2. absorption (e.g. of new knowledge); adoption (e.g. of foreign culture); assimilation |
1 | 制限 | せいげん (制限) : restriction; restraint; limitation; limit |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 内科 | ないか (内科) : 1. internal medicine, i.e. treatment by medical procedures rather than surgical procedures 2. department of internal medicine (hospital, etc.) |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 治療 | ちりょう (治療) : (medical) treatment; care; therapy; cure; remedy |
1 | 狭心症 | きょうしんしょう (狭心症) : heart attack; angina pectoris |
1 | 手術 | しゅじゅつ (手術) : 1. surgery; operation; procedure 2. skill with one's hands; sleight of hand |
1 | 以来 | いらい (以来) : since; henceforth |
1 | ぶり | ぶり (振り) : 1. style; manner; way 2. after (period of time) again (e.g. meeting again after a year); for the first time in (period of time) |