小さいお子さんが大好きな、味の素冷凍食品(東京都中央区)の「それいけ! アンパンマンポテト」。お子さんがさらに喜ぶ、ちょっとした工夫がXで話題になっています。
▼【画像】「しっくり来た」アンパンマンポテトの正解の食べ方を見る「すぐに試したい」
人気アニメ『それいけ! アンパンマン』のキャラクターがマッシュポテトのフライになった、「それいけ! アンパンマンポテト」。お弁当やおやつに大活躍ですよね!
9月3日、小さいお子さんを育てるXユーザーさん(@kuroneko_toki)が、
「今更ながらアンパンマンポテトの正解ってこれか…!」
とコメントを添えて、2枚の写真を投稿。たちまち14万件を超える「いいね」が集まりました。
投稿された写真には、鼻とほっぺの位置にケチャップを点々と乗せたアンパンマンポテトが! アンパンマンの顔がよりリアルに、立体的になっていますね!
もう一枚の写真には、手に持ったケチャップつきのポテトを、まじまじと見つめる娘さんの様子が収められています。
投稿者さんは続けて
「娘が愛おしそうに見つめてるのとても良き☺️」
「今までアンパンマンと思われてなかった説が濃厚」
と幸せそうな娘さんの様子をつづりました。
この投稿にはSNSから多くの反響が寄せられています。
「しっくり来た」
「世紀の大発見!!」
「すぐに試したい」
「めっちゃ可愛いマネしてみます✌️」
――ポテトを見つめるお子さんの写真を撮影したいきさつを教えてください。
「あまりにもうっとり見つめていたので、やっとアンパンマンと認識したのかと微笑ましく思い撮影しました」
――ポテトのほっぺと鼻にケチャップを乗せたのは今回が初めてですか? なぜケチャップを乗せようと思われましたか?
「今回が初めてです。いつもは別添えでケチャップを出しています」
「大好きなアンパンマンのはずなのにテンションが変わらず、全く食べてくれなかった為、もしかしてアンパンマンって分かってない? ここにケチャップを乗せたらアンパンマンに見えるのでは…? と思い立ち乗せてみました!」
――ケチャップを乗せた場合と、乗せなかった場合のお子さんの反応はそれぞれどうでしたか?
「乗せなかった場合はちょっといじるだけで基本スルーです」
「乗せたらうっとり見つめ、『アンパンマン…☺️』と呟いていました。その後大事そうに時間をかけ食べていました」
・・・・・
赤いほっぺと鼻をケチャップで表現するちょっとした工夫で、娘さんも大喜び! 簡単にできるので、家で試してみたくなりますね〜!
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
9 | 乗せる | のせる (乗せる) : 1. to place on (something) 2. to give (someone) a ride; to give a lift; to pick up; to help on board |
5 | お子さん | おこさん (お子さん) : child |
5 | 見つめる | みつめる (見つめる) : to stare at; to gaze at; to look hard at; to watch intently; to fix one's eyes on |
3 | 食べる | たべる (食べる) : 1. to eat 2. to live on (e.g. a salary); to live off; to subsist on |
3 | 試す | ためす (試す) : to attempt; to test; to try out |
3 | 投稿 | とうこう (投稿) : contribution (to a newspaper, magazine, etc.); submission; post (on a blog, social media, etc.) |
3 | ほっぺ | ほっぺ (頬っぺ) : cheek |
3 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
2 | 工夫 | くふう (工夫) : 1. devising (a way); contriving; figuring out; coming up with; working out; inventing 2. device; design; idea; plan; invention |
2 | しっくり | しっくり : 1. exactly; nicely; to a tee 2. to be fitting |
2 | 正解 | せいかい (正解) : correct; right; correct interpretation (answer, solution) |
2 | って | って : 1. you said; he said; she said; they said 2. if ... then |
2 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |
2 | 撮影 | さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording |
2 | うっとり | うっとり : 1. ecstatically; spellbound; with rapt attention 2. abstractedly; absentmindedly; absorbedly; vacantly |
2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 味の素 | あじのもと (味の素) : Ajinomoto; brand name of monosodium glutamate (MSG) |
1 | 冷凍食品 | れいとうしょくひん (冷凍食品) : frozen food |
1 | 東京都 | とうきょうと (東京都) : Tokyo Metropolis (prefecture); Tokyo metropolitan area |
1 | 中央区 | ちゅうおうく (中央区) : Chūō Ward (Borough, etc.) (in several cities) (place) |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 話題 | わだい (話題) : topic; subject |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
1 | おやつ | おやつ (お八つ) : 1. between-meal snack 2. mid-afternoon (around 3 o'clock) snack; afternoon refreshment; afternoon tea |
1 | 活躍 | かつやく (活躍) : 1. activity (esp. energetic); great efforts; conspicuous service 2. to flourish; to participate actively; to play an active role |
1 | 今更 | いまさら (今更) : 1. now (when it is already much too late); at this stage 2. afresh; anew; again |
1 | 添える | そえる (添える) : 1. to garnish; to accompany (as a card does a gift) 2. to add to as support; to prop up |
1 | たちまち | たちまち (忽ち) : 1. in an instant; in a moment; immediately; right away; at once 2. suddenly; all of a sudden; all at once |
1 | 件 | くだん (件) : 1. the aforementioned; the said; (man, incident, etc.) in question; the above-mentioned; the aforesaid 2. the usual |
1 | 超える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | 集まる | あつまる (集まる) : to gather; to collect; to assemble |
1 | 位置 | いち (位置) : place; situation; position; location |
1 | 点々 | てんてん (点々) : 1. here and there; little by little; sporadically; scattered in drops 2. dots; spots |
1 | 立体的 | りったいてき (立体的) : three-dimensional |
1 | 一枚 | いちまい (一枚) : one thin flat object; one sheet |
1 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |
1 | まじまじ | まじまじ : staringly; fixedly; unblinkingly |
1 | 収める | おさめる (収める) : 1. to dedicate; to make an offering; to pay (fees) 2. to supply |
1 | 投稿者 | とうこうしゃ (投稿者) : contributor (of written material) |
1 | 今まで | いままで (今まで) : until now; so far; up to the present |
1 | 説 | せつ (説) : 1. theory; doctrine 2. opinion; view |
1 | 濃厚 | のうこう (濃厚) : 1. rich (in flavor, color, smell, etc.); thick; dense; strong 2. very likely; highly possible |
1 | 幸せ | しあわせ (幸せ) : happiness; good fortune; luck; blessing |
1 | つづる | つづる (綴る) : 1. to spell 2. to write; to compose; to frame |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 反響 | はんきょう (反響) : 1. echo; reverberation 2. response; reaction; repercussions; sensation; influence |
1 | 寄せる | よせる (寄せる) : 1. to come near; to let someone approach 2. to bring near; to bring together; to collect; to gather |
1 | 世紀 | せいき (世紀) : 1. century 2. era |
1 | めっちゃ | めっちゃ (滅茶) : very; extremely; excessively |
1 | 可愛い | かわいい (可愛い) : 1. cute; adorable; charming; lovely; pretty 2. dear; precious; darling; pet |
1 | いきさつ | いきさつ (経緯) : 1. details; particulars; whole story; sequence of events; chronology; circumstances; how it started; how things got this way 2. longitude and latitude |
1 | 教える | おしえる (教える) : 1. to teach; to instruct 2. to tell; to inform |
1 | 認識 | にんしき (認識) : recognition; awareness; perception; understanding; knowledge; cognition; cognizance; cognisance |
1 | 変わる | かわる (変わる) : 1. to change; to be transformed; to be altered; to vary 2. to move to |
1 | 全く | まったく (全く) : 1. really; truly; entirely; completely; wholly; perfectly 2. indeed |
1 | 分かる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
1 | 思い立つ | おもいたつ (思い立つ) : to set one's mind on doing; to get the idea of doing; to make up one's mind |
1 | 反応 | はんのう (反応) : reaction; response |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | いじる | いじる (弄る) : 1. to finger; to touch; to play with; to fiddle with; to toy with 2. to make changes to; to tinker with; to tamper with |
1 | 基本 | きほん (基本) : basics; fundamentals; basis; foundation |
1 | 呟く | つぶやく (呟く) : 1. to mutter; to murmur; to grumble 2. to tweet (Twitter) |
1 | その後 | そのあと (その後) : after that; afterwards; thereafter |
1 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
1 | 大喜び | おおよろこび (大喜び) : great joy |