歌手の工藤静香さんが9月11日にInstagramを更新。自身のファッションアイテムを紹介しました。
【動画】「冷房が…」工藤静香がアレンジしたストールの巻き方「すごい発想」「なるほど〜」
工藤さんは
「透けるような薄い生地が好きです」
「軽くて暖かいストール! 本当に役立つのです」
「首に巻いたり 肩から羽織ったり」
と切り出し、ストールをアレンジして身につける自身の姿を投稿。
動画に登場したのは、首元に薄手の黒いストールを巻き、ラフなシャツを着用している工藤さんです。工藤さんが腕を上げると、ストールの端が肘の辺りで結ばれており、羽織もののような形にアレンジされていることがわかります。しっかりと肩や上腕が覆われ、肌寒い時にも役立ちそうですね!
「今日は腕が寒かったので、端を軽く結びました笑」
「機内やレストランなど冷房が強い所に行く時にバッグに入れています」
工藤さんはアレンジ方法について触れつつ、2枚目ではストールをアップショットで紹介。ストールは薄手でありながら、ふんわりとした質感であることがうかがえます。
この投稿には
「すごーいアイデアですね! 私もしますね!」
「首も肩も腕も覆ってくれるから、すごい発想だと思いました」
「端を結んで袖にするとはwなるほど~」
「かわいい季節の変わり目に活躍アイテムですね」
などのコメントが寄せられています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 工藤 | くだう (工藤) : Kudau (surname) |
3 | 巻く | まく (巻く) : 1. to wind; to coil; to roll; to wear (e.g. turban, scarf) 2. to envelope; to shroud |
3 | 肩 | かた (肩) : shoulder |
3 | 端 | そば (側) : 1. near; close; beside; vicinity; proximity; besides; while 2. third person |
3 | 結ぶ | むすぶ (結ぶ) : 1. to tie; to bind; to link 2. to bear (fruit) |
2 | 工藤静香 | くどうしずか (工藤静香) : Kudou Shizuka (1970.4-) (person) |
2 | 自身 | じしん (自身) : (one's) self; oneself |
2 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
2 | 発想 | はっそう (発想) : 1. idea; conception; way of thinking 2. expression |
2 | 役立つ | やくだつ (役立つ) : to be useful; to be helpful; to serve the purpose |
2 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
2 | 投稿 | とうこう (投稿) : contribution (to a newspaper, magazine, etc.); submission; post (on a blog, social media, etc.) |
2 | 薄手 | うすで (薄手) : 1. thin (paper, cloth, porcelain, etc.); of thin make; light (e.g. coat) 2. superficial (knowledge, critique, etc.); shallow; poor |
2 | 覆う | おおう (覆う) : to cover; to hide; to conceal; to wrap; to disguise |
1 | 歌手 | かしゅ (歌手) : singer |
1 | 更新 | こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement |
1 | 透ける | すける (透ける) : to be transparent; to show through |
1 | 生地 | きじ (生地) : 1. cloth; fabric; material; texture 2. dough; batter |
1 | 本当 | ほんとう (本当) : 1. truth; reality; actuality; fact 2. proper; right; correct; official |
1 | 羽織る | はおる (羽織る) : to put on (coat, gown, etc.) |
1 | 切り出す | きりだす (切り出す) : 1. to quarry; to cut (timber); to cut and carry off 2. to begin to talk; to break the ice; to broach |
1 | 身 | み (身) : 1. body 2. oneself |
1 | 姿 | すがた (姿) : 1. figure; form; shape 2. appearance; dress; guise |
1 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
1 | 首元 | くびもと (首元) : base of the throat; bottom of the neck |
1 | 着用 | ちゃくよう (着用) : wearing (e.g. uniform, seat belt); having on |
1 | 肘 | ひじ (肘) : elbow |
1 | 辺り | あたり (辺り) : 1. (in the) neighbourhood; neighborhood; vicinity; nearby; surroundings 2. around; about; or thereabouts |
1 | 羽織 | はおり (羽織) : haori (Japanese formal coat) |
1 | わかる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
1 | 上腕 | じょうわん (上腕) : upper arm |
1 | 肌寒い | はださむい (肌寒い) : chilly; unpleasantly cold |
1 | 笑 | わらい (笑い) : 1. laugh; laughter 2. smile |
1 | 機 | はた (機) : loom |
1 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
1 | 入れる | いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire |
1 | 方法 | ほうほう (方法) : method; process; manner; way; means; technique |
1 | 触れる | ふれる (触れる) : 1. to touch; to feel 2. to touch (with) |
1 | ふんわり | ふんわり : gently; airily; fluffily |
1 | 質感 | しつかん (質感) : feel (of a material); texture |
1 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
1 | 袖 | そで (袖) : 1. sleeve 2. wing (of a stage, desk, gate, etc.) |
1 | 変わり目 | かわりめ (変わり目) : 1. turning point; change; transition; turn (of the tide, century, etc.) 2. point of difference |
1 | 活躍 | かつやく (活躍) : 1. activity (esp. energetic); great efforts; conspicuous service 2. to flourish; to participate actively; to play an active role |
1 | 寄せる | よせる (寄せる) : 1. to come near; to let someone approach 2. to bring near; to bring together; to collect; to gather |