久しぶりに乗ったマクラーレン「GTS」は、類い稀なスーパーカーだった! 『GQ JAPAN』ライフスタイル・エディターのイナガキがリポートする。
【写真を見る】マクラーレンGTSの全貌(19枚)
2025年9月上旬、最新のマクラーレンに乗る機会を得た。まずは、GTSだ。
試乗前にマクラーレンの現況を記したい。近年、日本市場におけるマクラーレンのセールスは好調だ。昨年の新車販売は、北米市場に次いでカントリーランキング2位だったという。
マクラーレン車が魅力的あるのはもちろんのこと、日本人ユーザーの高い要求に応えているのも好調なセールスの要因という。具体的には、3年間のサービスパックの全車付帯などだ。
さらに認定中古車のセールスにも力を入れているそうで、保証期間を1年から2年に延ばしたという。思うに、マクラーレンの信頼性が高まっているから実現できたと思われる。
マクラーレンのようなスーパーカーは維持費がネック。筆者もかつてのフェラーリ所有時は、いつも修理費や整備費に怯えていた。ほんの些細なトラブルでもン十万円要するケースもあるからだ。重整備となれば数百万円に達する可能性も十分あった。ゆえに、マクラーレンの充実した保証制度は、安心感を格段に高める。
ちなみに新車保証制度を詳しく記すと、標準で3年間、走行距離無制限の車両保証に加え、3年間の塗装保証、10年間の錆び穴保証が付帯。またGTSはマクラーレン延長保証の対象モデルという。12カ月か24カ月の単位で購入でき、保証期間を最高12年間まで延長可能というから驚きだ。また、「マクラーレン・サービス・プラン」により、3年間の定期点検も含む。
そんなマクラーレンは今、ラグジュアリーパフォーマンスカーで1番を目指しているそうで、具体的な戦略は今後明かされるという。イギリス本社では、フェラーリやロールス・ロイスの元役員が重要なポストに就任したそうで、マクラーレン・オートモーティブの正本嘉宏日本代表によれば「そうしたこともあって、今後マクラーレンは、ますます面白くなるのではないか?」と、述べる。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 6 | 年間 | ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era |
| 6 | 保証 | ほしょう (保証) : guarantee; security; assurance; pledge; warranty |
| 2 | 記す | しるす (記す) : 1. to write down; to note; to jot down 2. to remember |
| 2 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
| 2 | 市場 | いちば (市場) : (town) market; (street) market; marketplace |
| 2 | 好調 | こうちょう (好調) : favourable; favorable; promising; satisfactory; in good shape |
| 2 | 新車 | しんしゃ (新車) : new car |
| 2 | 具体的 | ぐたいてき (具体的) : concrete; definite; specific; material; substantial |
| 2 | 付帯 | ふたい (付帯) : incidental; ancillary; accessory; secondary; collateral |
| 2 | 保証期間 | ほしょうきかん (保証期間) : term of guarantee; warranty period |
| 2 | 整備 | せいび (整備) : 1. maintenance; servicing 2. putting in place; establishment; development; preparation; provision; outfitting |
| 2 | 制度 | せいど (制度) : system; institution; organization; organisation |
| 2 | 延長 | えんちょう (延長) : 1. extension; elongation; prolongation; lengthening 2. Enchō era (923.4.11-931.4.26) |
| 2 | カ月 | かげつ (ヶ月) : months (period of) |
| 2 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
| 1 | 乗る | のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount |
| 1 | 類い稀 | たぐいまれ (類稀) : unique; rare; exceptional; unparalleled; incomparable |
| 1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
| 1 | 上旬 | じょうじゅん (上旬) : first 10 days of month |
| 1 | 最新 | さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news) |
| 1 | 試乗 | しじょう (試乗) : test drive; test ride; trial ride |
| 1 | 現況 | げんきょう (現況) : present condition |
| 1 | 近年 | きんねん (近年) : recent years |
| 1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
| 1 | 昨年 | さくねん (昨年) : last year |
| 1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
| 1 | 北米 | ほくべい (北米) : North America |
| 1 | 次ぐ | つぐ (次ぐ) : to rank next to; to come after |
| 1 | 位 | くらい (位) : 1. throne; crown; (nobleman's) seat 2. government position; court rank |
| 1 | 魅力的 | みりょくてき (魅力的) : charming; fascinating; attractive |
| 1 | 日本人 | にほんじん (日本人) : Japanese person; Japanese people |
| 1 | 要求 | ようきゅう (要求) : demand; firm request; requisition; requirement; desire |
| 1 | 応える | こたえる (応える) : 1. to respond; to answer; to meet (e.g. demands, expectations) 2. to affect; to take a toll; to strike home; to have an effect on; to be hard on someone (e.g. heat, cold, work, illness, etc.); to be a strain |
| 1 | 要因 | よういん (要因) : main cause; primary factor |
| 1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
| 1 | 認定 | にんてい (認定) : authorization; authorisation; acknowledgment; acknowledgement; certification; recognition |
| 1 | 中古車 | ちゅうこしゃ (中古車) : used car; secondhand car |
| 1 | 入れる | いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire |
| 1 | 延ばす | のばす (伸ばす) : 1. to grow long (e.g. hair, nails) 2. to lengthen; to extend; to stretch |
| 1 | 信頼性 | しんらいせい (信頼性) : credibility; authenticity; confidence; reliability |
| 1 | 高まる | たかまる (高まる) : to rise; to swell; to be promoted |
| 1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
| 1 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
| 1 | 維持費 | いじひ (維持費) : maintenance costs |
| 1 | 筆者 | ひっしゃ (筆者) : writer; author |
| 1 | かつて | かつて (嘗て) : 1. once; before; formerly; ever; former; ex- 2. never yet; never before; first time; still not happened |
| 1 | 所有 | しょゆう (所有) : one's possessions; ownership |
| 1 | 費 | ひ (費) : cost; expense |
| 1 | 怯える | おびえる (怯える) : to become frightened; to be frightened (of); to be scared (of) |
| 1 | ほんの | ほんの (本の) : mere; only; just; slight |
| 1 | 些細 | ささい (些細) : trivial; slight |
| 1 | 要する | ようする (要する) : to need; to demand; to take; to require |
| 1 | 達する | たっする (達する) : to reach; to get to; to arrive at |
| 1 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
| 1 | ゆえ | ゆえ (故) : reason; cause; circumstances |
| 1 | 充実 | じゅうじつ (充実) : 1. fullness; completion; perfection; substantiality 2. enhancement; improvement; enrichment; upgrading |
| 1 | 安心感 | あんしんかん (安心感) : sense of security |
| 1 | 格段 | かくだん (格段) : 1. dramatic (improvement); remarkable (difference); marked; noticeable 2. (far) better; exceptional |
| 1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
| 1 | ちなみ | ちなみ (因み) : 1. association; link; connection 2. pledge (esp. for marriage); promise |
| 1 | 詳しく | くわしく (詳しく) : in detail; fully; minutely; at length |
| 1 | 標準 | ひょうじゅん (標準) : standard; level; norm |
| 1 | 走行距離 | そうこうきょり (走行距離) : distance travelled; mileage |
| 1 | 無制限 | むせいげん (無制限) : unlimited; unrestricted; limitless |
| 1 | 車両 | しゃりょう (車両) : rolling stock; railroad cars; wheeled vehicles |
| 1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
| 1 | 塗装 | とそう (塗装) : coating; painting |
| 1 | 錆び | さび (錆) : rust |
| 1 | 穴 | あな (穴) : 1. hole; opening; perforation 2. pit; hollow; hole (in the ground, etc.) |
| 1 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
| 1 | 単位 | たんい (単位) : 1. unit; denomination 2. credit (in school) |
| 1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
| 1 | 最高 | さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest |
| 1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
| 1 | 驚き | おどろき (驚き) : surprise; astonishment; wonder; amazement |
| 1 | 定期点検 | ていきてんけん (定期点検) : periodic check; periodic inspection; routine inspection |
| 1 | 含む | ふくむ (含む) : 1. to contain; to comprise; to have; to hold; to include; to embrace 2. to hold in the mouth |
| 1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
| 1 | 戦略 | せんりゃく (戦略) : strategy; tactics |
| 1 | 明かす | あかす (明かす) : 1. to pass (the night); to spend 2. to reveal; to divulge; to disclose; to expose |
| 1 | 本社 | ほんしゃ (本社) : 1. head office; main office; headquarters; parent company 2. main shrine |
| 1 | 重要 | じゅうよう (重要) : important; momentous; essential; principal; major |
| 1 | 就任 | しゅうにん (就任) : assumption (of office); taking up (a post); inauguration; installation |
| 1 | 正本 | しょうほん (正本) : book of registration; text of a play |
| 1 | 嘉宏 | よしひろ (嘉宏) : Yoshihiro (masc) |
| 1 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
| 1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
| 1 | ますます | ますます (益々) : increasingly; more and more; decreasingly (when declining); less and less |
| 1 | 述べる | のべる (述べる) : to state; to express; to mention |