一部改良を受けたボルボの新しい「XC90ウルトラB5 AWD」に、 『GQ JAPAN』ライフスタイル・エディターのイナガキが乗った! 乗れば乗るほど、深みのある大型SUVに迫る。
【写真を見る】新型ボルボXC90ウルトラB5 AWDの全貌(22枚)
大幅改良を受けたボルボXC90の、マイルドハイブリッド仕様である新型ボルボXC90ウルトラB5 AWDに乗った。
XC90は、ボルボのフラッグシップSUVで、2016年から日本に導入された。約9年目を迎えたものの、各所のブラッシュアップによって瑞々しさを取り戻した。
新型ボルボXC90ウルトラB5 AWDのエクステリアは、オリジナルのクリーンさを保ちつつ灯火類などのデザインを変更。フロントまわりでは、2方向から伸びる斜線が重なり合うグラフィカルなパターンを取り入れたグリル、マトリックスデザインLEDを採用したトールハンマーヘッドライト、新デザインのフロントバンパーやボンネットを採用した。
従来の堂々とした佇まいから、スポーティで軽快な印象を強める。日本未導入のピュアEV(電気自動車)である「EX90」と、共通のイメージを持たせたのが特徴だ。
新型ボルボXC90ウルトラB5 AWDのリヤまわりは、かつての「850」から続く縦型のテールライトが目をひく。ひと目で、「あ、ボルボだ!」と、変わらぬデザインを継承する。特に日本市場では「240」を筆頭に、旧いボルボの人気が高いので、このデザインは多くの人に歓迎されるだろう。
新型ボルボXC90ウルトラB5 AWDの明るいインテリアは、いかにも機能主義的なドイツ車とは一線を画す。
プレスリリースでは「刷新されたインテリアは、現代的なスカンジナビアンデザインの粋を集めた新しいフロントキャビン」と、謳う。
新型ボルボXC90ウルトラB5 AWDのダッシュボードは従来よりも直線的な形状となり、かつ100%リサイクル素材を使用したプレミアムなステッチ入りのテキスタイルパネルとウッドパネルを組み合わせる。
新型ボルボXC90ウルトラB5 AWDの助手席側グローブボックスは、インパネ下部のスイッチでオープンする。グローブボックスに開閉用の取手をつけないことで、すっきりとしたデザインであるのがイイ。これは従来から継承する機能だ。
凝ったディテールの新しい縦型のエアコン吹き出し口が、新型ボルボXC90ウルトラB5 AWDのクオリティを高める。スピーカーのカバーや形状に凝ったメーカーはいくつもあるけれど、エアコン吹き出し口に凝ったメーカーはあまりない。ちょっとした小技がインテリアに華を添える。
使い勝手にも配慮。XC90オーナーからのフィードバックに応え、センターコンソールに追加のカップホルダーを設けるとともに収納スペースを増設。ワイヤレス充電器をセンターコンソールの前側に移設し、収納エリアと分けることで、より使いやすくしたという。
搭載するパワートレインは、直列4気筒ガソリンターボエンジン+モーターのみ。最上級のプラグイン・ハイブリッドモデルは、電気のみで73km走行可能だ。ホーム画面の「ドライブモード」から、「ピュアモード」、「ハイブリッドモード」、「パワーモード」などシチュエーションにあった最適なドライブモードに簡単にアクセス出来る。長距離ドライブでは、優れたレスポンスとパワフルな走りを楽しみ、街の中心部に到着したときには電気のみでゼロ・エミッションでの走行へと、ワンタップで切り替えられる。
新しいボルボXC90は、ひと目で進化のわかるフラッグシップSUVだ。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
8 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
3 | 乗る | のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount |
3 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
3 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
3 | 凝る | こごる (凝る) : to congeal; to freeze |
3 | のみ | のみ : only; nothing but |
2 | 改良 | かいりょう (改良) : improvement; reform |
2 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
2 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
2 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
2 | 縦型 | たてがた (縦型) : vertical; portrait style; longitudinal |
2 | ひと目 | ひとめ (一目) : 1. glance; look; glimpse 2. complete view; bird's-eye view |
2 | 継承 | けいしょう (継承) : 1. inheritance; succession; accession 2. share-alike |
2 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
2 | 形状 | けいじょう (形状) : shape; form |
2 | 吹き出す | ふきだす (吹き出す) : 1. to spout out; to spurt out; to gush out; to jet out 2. to sprout; to bud |
2 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
2 | 収納 | しゅうのう (収納) : 1. storage; putting or stowing away 2. receipt (of funds, payment, etc.) |
2 | 走行 | そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program) |
1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
1 | 深み | ふかみ (深み) : depth; deep place |
1 | 大型 | おおがた (大型) : large; large-sized; large-scale; big |
1 | 迫る | せまる (迫る) : 1. to approach; to draw near; to be imminent 2. to press (someone for something); to urge; to compel |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 大幅 | おおはば (大幅) : 1. big; large; drastic; substantial 2. full-width cloth (approx. 72 cm wide for traditional Japanese clothing; approx. 140 cm wide for Western clothing) |
1 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 迎える | むかえる (迎える) : 1. to go out to meet 2. to receive; to welcome; to greet; to salute; to hail; to reach; to approach; to enter (a phase, era, etc.) |
1 | 各所 | かくしょ (各所) : each place; various places |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 取り戻す | とりもどす (取り戻す) : to take back; to regain; to get back; to recover |
1 | 保つ | たもつ (保つ) : 1. to keep; to preserve; to hold; to retain; to maintain; to sustain 2. to last; to endure; to keep well (food); to wear well; to be durable |
1 | 灯火 | ひ (灯) : light; lamp; torch |
1 | 類 | るい (類) : 1. kind; sort; type; class; genus; order; family 2. similar example; parallel; the like |
1 | 変更 | へんこう (変更) : change; modification; alteration; revision; amendment |
1 | 方向 | ほうこう (方向) : 1. direction; orientation; bearing; way 2. course (e.g. of action) |
1 | 伸びる | のびる (伸びる) : 1. to stretch; to extend; to lengthen; to grow (of hair, height, grass, etc.) 2. to straighten out; to be flattened; to become smooth |
1 | 斜線 | しゃせん (斜線) : oblique line; forward slash |
1 | 重なり合う | かさなりあう (重なり合う) : to lie on top of each other; to overlap; to pile up |
1 | 取り入れる | とりいれる (取り入れる) : 1. to harvest; to reap 2. to take in; to gather in |
1 | 堂々 | どうどう (堂々) : 1. magnificent; grand; impressive; dignified; majestic; imposing; stately 2. fair; square; open; unashamed; brazen |
1 | 佇まい | たたずまい (佇まい) : appearance; shape; form; atmosphere; look; feel |
1 | 軽快 | けいかい (軽快) : 1. light (of movements); nimble; sprightly; springy 2. light-hearted; cheerful; buoyant; jaunty; casual (e.g. clothing); rhythmical (e.g. melody) |
1 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
1 | 強める | つよめる (強める) : to strengthen; to emphasize; to emphasise |
1 | 未 | ひつじ (未) : 1. the Sheep (eighth sign of the Chinese zodiac); the Ram; the Goat 2. hour of the Sheep (around 2pm, 1-3pm, or 2-4pm) |
1 | 電気自動車 | でんきじどうしゃ (電気自動車) : electric car; electric vehicle |
1 | 共通 | きょうつう (共通) : 1. common; shared; mutual 2. to be common (to); to be shared (by) |
1 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | かつて | かつて (嘗て) : 1. once; before; formerly; ever; former; ex- 2. never yet; never before; first time; still not happened |
1 | 変わる | かわる (変わる) : 1. to change; to be transformed; to be altered; to vary 2. to move to |
1 | 市場 | いちば (市場) : (town) market; (street) market; marketplace |
1 | 筆頭 | ひっとう (筆頭) : 1. brush tip 2. first on a list |
1 | 旧い | ふるい (古い) : 1. old; aged; ancient; antiquated; antique; timeworn 2. long; since long ago; time-honored |
1 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 歓迎 | かんげい (歓迎) : welcome; reception |
1 | いかに | いかに (如何に) : 1. how; in what way 2. how (much); to what extent |
1 | 機能主義 | きのうしゅぎ (機能主義) : functionalism |
1 | 一線 | いっせん (一線) : line |
1 | 画す | かくす (画す) : 1. to draw (a line) 2. to demarcate; to mark; to divide; to map out |
1 | 刷新 | さっしん (刷新) : reform; renovation |
1 | 現代的 | げんだいてき (現代的) : modernistic |
1 | 粋 | いき (粋) : 1. chic; smart; stylish; tasteful; refined; sophisticated 2. familiar with worldly pleasures and subtleties of human nature (esp. sexual relations, geisha districts and red-light districts) |
1 | 集める | あつめる (集める) : to collect; to assemble; to gather |
1 | 謳う | うたう (謳う) : 1. to extol; to sing the praises of; to celebrate 2. to declare; to stipulate; to express; to state; to insist |
1 | 直線 | ちょくせん (直線) : straight line |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 入り | いり (入り) : 1. entering 2. setting (of the Sun) |
1 | 組み合わせる | くみあわせる (組み合わせる) : to join together; to combine; to join up |
1 | 助手席 | じょしゅせき (助手席) : passenger seat; assistant driver's seat |
1 | 下部 | かぶ (下部) : 1. lower part; substructure 2. subordinate (office); good and faithful servant |
1 | 開閉 | かいへい (開閉) : opening and shutting; opening and closing |
1 | 取手 | とって (取っ手) : handle; grip; knob |
1 | すっきり | すっきり : 1. refreshingly; with a feeling of relief; pleasantly; (a weight) off one's shoulder 2. shapely; neatly; refinedly |
1 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
1 | 小技 | こわざ (小技) : delicate technique (in sumo, judo, etc.); little trick; subtle maneuver |
1 | 華 | はな (花) : 1. flower; blossom; bloom; petal 2. cherry blossom |
1 | 添える | そえる (添える) : 1. to garnish; to accompany (as a card does a gift) 2. to add to as support; to prop up |
1 | 勝手に | かってに (勝手に) : arbitrarily; of its own accord; voluntarily; wilfully; willfully; as one pleases |
1 | 配慮 | はいりょ (配慮) : consideration; concern; attention; thoughtfulness; making arrangements; care; trouble |
1 | 応える | こたえる (応える) : 1. to respond; to answer; to meet (e.g. demands, expectations) 2. to affect; to take a toll; to strike home; to have an effect on; to be hard on someone (e.g. heat, cold, work, illness, etc.); to be a strain |
1 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix |
1 | 設ける | もうける (設ける) : 1. to prepare; to provide 2. to set up; to establish; to organize; to lay down (rules); to make (an excuse) |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 増設 | ぞうせつ (増設) : adding (equipment, facilities, etc.); establishing more; installing more; increase; extension; expansion |
1 | 充電器 | じゅうでんき (充電器) : (battery) charger; AC adapter |
1 | 前側 | まえがわ (前側) : front side; anterior |
1 | 移設 | いせつ (移設) : 1. relocation (of a facility); moving establishment 2. to relocate; to move into place; to put into place; to adapt; to affix; to install |
1 | 分ける | わける (分ける) : 1. to divide (into); to split (into); to part; to separate; to divide up; to classify; to sort out; to divide out 2. to share; to distribute; to deal out; to dish out |
1 | やすく | やすく (安く) : inexpensively |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | 直列 | ちょくれつ (直列) : 1. series (e.g. electrical) 2. serial |
1 | 気筒 | きとう (気筒) : cylinder |
1 | 最 | さい (最) : 1. the most; the extreme 2. prime; conspicuous |
1 | 上級 | じょうきゅう (上級) : advanced level; high grade; senior |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 画面 | がめん (画面) : 1. screen (of a TV, computer, etc.) 2. image (on a screen); picture; scene |
1 | 最適 | さいてき (最適) : most suitable; optimum; optimal; best |
1 | 長距離 | ちょうきょり (長距離) : long distance; long haul |
1 | 優れる | すぐれる (優れる) : to surpass; to outstrip; to excel |
1 | 走り | はしり (走り) : 1. running 2. gliding |
1 | 街 | がい (街) : ... street; ... quarter; ... district |
1 | 中心部 | ちゅうしんぶ (中心部) : central part; heart (of a city) |
1 | 到着 | とうちゃく (到着) : arrival |
1 | 切り替える | きりかえる (切り替える) : to change; to exchange; to convert; to renew; to throw a switch; to replace; to switch over |
1 | 進化 | しんか (進化) : evolution; progress |