Published: 2025-09-30 13:37

PFN、日本語テキスト翻訳「PLaMo翻訳」有料プラン開始

Preferred Networks(PFN)は、独自開発大規模言語モデル(LLM)を用い日本語特化のテキスト翻訳サービス「PLaMo翻訳」のサブスクリプションサービスを10月10日に開始する。月間利用上限がある無料のFreeプランのほか、個人やライトユーザーを想定するLiteプランはキャンペーン価格として月額1,078円または年額10,780円で提供する。Liteプランの通常価格は月額1,298円、年額12,980円。

【この記事関する別の画像を見る】

「PLaMo翻訳」は、PFNがゼロから開発した国産LLM「PLaMo」(プラモ)を用いた、日本語入力出力言語とするテキスト翻訳に特化したサービス。5月に商用提供開始してから、テキスト翻訳のデモサイトは2万人以上、ブラウザ拡張機能無償トライアルは5,000人以上が利用し、翻訳品質日本語訳の流暢さについて、高い評価を得ているという。サブスクリプションサービスの開始あたっては、トライアルユーザーからのフィードバックをもと改良され、利便性向上機能拡充行なわれる。

サブスクリプションサービスの提供開始伴い、テキスト翻訳とブラウザ拡張機能無料トライアルは10月10日に終了する。トライアルユーザーはFreeプランに移行し、月間利用上限範囲引き続き無料利用可能

「ブラウザ拡張機能は、ブラウザの拡張機能を利用して、Webブラウザで閲覧中のページのテキスト全体または一部をPLaMo翻訳で機械翻訳する機能画像含む同一のレイアウトのまま閲覧できる。Chrome拡張機能はChrome Web Storeから、Firefoxアドオンは addons.mozilla.org からダウンロードできる。Liteプランのユーザーでも、ページや翻訳文字数上限なく無制限に利用できる。

新機能の「ファイル翻訳」は、アップロードしたファイルを、レイアウトを維持したまま翻訳する機能。ファイルをアップロードするとPLaMo翻訳モデルによる翻訳処理行なわれ、翻訳済みのファイルをダウンロードできる。ファイル形式は、Microsoft Word、Microsoft PowerPoint、PDF、TXT、マークダウン、JSONなど、さまざま形式対応する。Liteプランのユーザーは、50MBまでのファイルを5まで翻訳できる。

「テキスト翻訳」は、任意のフォーマットのテキストを貼り付けるだけで、すぐに翻訳される機能原文のレイアウトやインデントが維持され、マークダウンやJSONなどの翻訳も可能従来無料トライアルでは入力文字数上限が5,000文字だったが、Liteプランでは50,000文字まで入力可能になる。

サブスクリプションプランはこのほか、大規模組織向けのEnterpriseプランを用意する。料金相談で、月間翻訳文字数月間翻訳ファイル相談となる。Liteプランの機能加えて、一括請求書払いや優先サポートを提供する。

PFNでは今後、ビジネスユーザー向けにProプランの開発進める方針。Proプランは、AIによる校正機能備えたポストエディット(推敲)機能や、チーム管理、シングルサインオンの機能などが拡充される予定。

# 言葉 意味
9 きのう (機能) : function; facility; faculty; feature
4 かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation
4 げっかん (月間) : month-long period; (during) month
4 じょうげん (上限) : 1. upper limit 2. supremum
4 むりょう (無料) : free (of charge); gratuitous
4 ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program)
4 かくちょうきのう (拡張機能) : expanded functionality; extended functionality; expansion (software)
3 かいはつ (開発) : development; exploitation
3 にほんご (日本語) : Japanese (language)
3 にゅうりょく (入力) : input; (data) entry
3 もじすう (文字数) : number of characters; number of letters; word count
2 だいきぼ (大規模) : large-scale
2 げんご (言語) : language
2 もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise
2 とっか (特化) : specialization; specialisation
2 げつがく (月額) : monthly amount (sum)
2 ねんがく (年額) : yearly amount
2 がぞう (画像) : image; picture; portrait
2 かくじゅう (拡充) : expansion
2 おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out
2 えつらん (閲覧) : 1. inspection; reading; perusal 2. browsing (the web)
2 うば (乳母) : wet nurse; nursing mother
2 しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly
2 いじ (維持) : maintenance; preservation; improvement
2 けいしき (形式) : 1. form (as opposed to substance); formality 2. method; system; style
2 かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible
2 もじ (文字) : 1. letter (of alphabet); character 2. writing
2 むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ...
2 かなめ (要) : 1. pivot 2. vital point; cornerstone; keystone
1 どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal
1 こじん (個人) : individual; private person; personal; private
1 そうてい (想定) : hypothesis; supposition; assumption
1 かかく (価格) : price; value; cost
1 きじ (記事) : article; news story; report; account
1 かんする (関する) : to concern; to be related
1 こくさん (国産) : domestic; domestically-produced; produced within a country
1 しゅつりょく (出力) : output (electrical, signal, etc.)
1 しょうよう (商用) : on business; for business; business purpose
1 むしょう (無償) : 1. without compensation; without reward; without pay 2. free (of charge)
1 ひんしつ (品質) : quality (of a product or a service)
1 りゅうちょう (流暢) : fluent (in a language); flowing
1 たかい (高い) : 1. high; tall 2. expensive; high-priced
1 ひょうか (評価) : 1. valuation; appraisal; evaluation; assessment; estimation; rating; judging 2. appreciation; recognition; acknowledgement; rating highly; praising
1 あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed
1 もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root
1 かいりょう (改良) : improvement; reform
1 りべんせい (利便性) : convenience; user-friendliness
1 こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress
1 ともなう (伴う) : 1. to accompany; to go hand in hand with; to be consequent upon 2. to be accompanied by; to bring with; to take with; to be involved in
1 しゅうりょう (終了) : end; close; termination
1 いこう (移行) : switching over to; migration; transition
1 はんい (範囲) : extent; scope; sphere; range; span
1 うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of
1 ひきつづく (引き続く) : to continue (for a long time); to occur in succession; to come next (e.g. on TV)
1 りようかのう (利用可能) : available; usable (e.g. bandwidth)
1 かくちょう (拡張) : 1. expansion; extension; enlargement 2. escape; ESC
1 ぜんたい (全体) : whole; entirety; whatever (is the matter)
1 いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document)
1 きかいほんやく (機械翻訳) : machine translation; mechanical translation; automatic translation
1 ふくむ (含む) : 1. to contain; to comprise; to have; to hold; to include; to embrace 2. to hold in the mouth
1 どういつ (同一) : 1. identical; same; one and the same; equal 2. fair; equal treatment; without discrimination
1 むせいげん (無制限) : unlimited; unrestricted; limitless
1 しんきのう (新機能) : new functionality; new feature
1 しょり (処理) : processing; dealing with; treatment; disposition; disposal
1 ずみ (済み) : arranged; taken care of; settled; completed; finished
1 さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of
1 たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for)
1 くだん (件) : 1. the aforementioned; the said; (man, incident, etc.) in question; the above-mentioned; the aforesaid 2. the usual
1 にんい (任意) : 1. optional; voluntary; arbitrary; random; discretionary; facultative; spontaneous; any 2. arbitrary
1 はりつける (貼り付ける) : 1. to paste; to stick; to affix 2. to station; to post
1 げんぶん (原文) : original text
1 じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing
1 そしき (組織) : 1. organization; organisation; formation 2. structure; construction; setup; constitution
1 りょうきん (料金) : fee; charge; fare
1 ぜん (全) : 1. all; whole; entire; complete; total; pan- 2. complete (set); in total
1 くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up
1 いっかつ (一括) : lumping together; summing up; bundle; lump; batch
1 ゆうせん (優先) : preference; priority; precedence
1 こんご (今後) : from now on; hereafter
1 すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up
1 ほうしん (方針) : 1. policy; course; plan (of action); principle 2. magnetic needle
1 こうせい (校正) : 1. proofreading; correction of press 2. calibration
1 そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for
1 すいこう (推敲) : polishing (e.g. essay); revision; elaboration; refinement; improvement
1 かんり (管理) : control; management (e.g. of a business)