Amazonは30日(米国時間)、生成AIベースのパーソナルアシスタント「Alexa+」を発表した。今後数週間で米国で早期アクセスを開始し、まずはEcho Show 8/10/15/21から対応する。
【この記事に関する別の画像を見る】
主に音声アシスタントとして展開してきた「Alexa(アレクサ)」をAIベースに完全刷新。Alexa+では、パーソナライズ対応や柔軟な対話、タスク制御、エンターテインメント提供、学習サポートなど様々な作業を支援する新たな「パーソナルAIアシスタント」へと強化する。Alexa+の月額料金は19.99ドルだが、Prime会員は無料で利用できる。
Alexa+は、より会話的で賢く、パーソナライズされたサービスとして、利用者のタスク達成を支援する。Fire TVやEchoシリーズを使ったエンターテインメントの再生のほか、学習のサポートや会話などに対応。また、Alexa+はRingデバイスと連携した自宅の管理や保護、予約の手配、アーティストの発見なども手助けするほか、興味に基づいた提案などを行なう、Amazonでの商品購入も手助けする。
また、単純に会話を楽しむ、会話相手になる、といったAlexa+の利用も可能。考えがまとまっていない状態でも、くだけた表現でも、Alexa+が意図を理解し、信頼できるアシスタントとして応答する。
購入履歴や視聴した音楽・動画、配送先住所、支払い方法などもAlexa+が把握し、家族のレシピ、重要な記念日、知識、食事の好みなどを伝えると、その知識を使った提案も可能。例えば、「ピザが好き」「娘がベジタリアン」といった情報から適切なレストラン選びなどが行なえるという。
従来のAlexaと同様にスマートホーム機器のコントロールなどにも対応。Philips Hueの照明やRoborockのロボット掃除機などをサポートする。また、OpenTableなどの予約、Amazon Music、Spotify、Apple Musicなどの再生といった操作も可能となる。Amazon FreshやWhole Foods Marketでの食料品注文、GrubhubやUber Eatsでの配達、Ticketmasterでのチケット発売開始通知なども行なえる。
さらにエージェント機能を搭載。Alexa+が自らインターネットを操作し、ユーザーに代わってタスクを裏方で完了する。例えばオーブンの修理が必要な場合、Alexa+がウェブを検索し、適切なサービスプロバイダーを発見、認証、修理手配を行ない、完了を報告するという。
あわせて、Alexa+に対応した新型「Echo」シリーズや「Fire TV」なども発表されている。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
3 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
3 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
2 | 米国 | べいこく (米国) : (United States of) America; USA; US |
2 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
2 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
2 | 学習 | がくしゅう (学習) : study; learning; tutorial |
2 | 支援 | しえん (支援) : support; backing; aid; assistance |
2 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
2 | 再生 | さいせい (再生) : 1. resuscitation; regeneration; restoration to life 2. reformation; rehabilitation |
2 | 手配 | てはい (手配) : 1. arrangement; preparations 2. search (by police) |
2 | 発見 | はっけん (発見) : discovery; detection; finding |
2 | 手助け | てだすけ (手助け) : a help; assistance |
2 | 提案 | ていあん (提案) : proposal; proposition; suggestion |
2 | 行なう | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
2 | 知識 | ちしき (知識) : knowledge; information |
2 | 適切 | てきせつ (適切) : appropriate; suitable; fitting; apt; proper; right; pertinent; relevant |
2 | 操作 | そうさ (操作) : 1. operation; management; handling 2. manipulating (to one's benefit); manipulation; influencing |
2 | 完了 | かんりょう (完了) : 1. completion; conclusion 2. perfect (tense, form, aspect) |
2 | 修理 | しゅうり (修理) : repair; mending; fixing; servicing |
1 | 時間 | じかん (時間) : 1. time 2. hour |
1 | 生成 | せいせい (生成) : creation; generation; formation; derivation |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 数週間 | すうしゅうかん (数週間) : several weeks; a few weeks |
1 | 早期 | そうき (早期) : early stage |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 主に | おもに (主に) : mainly; primarily |
1 | 音声 | おんせい (音声) : 1. voice; speech; sound of a voice 2. sound (e.g. of a TV) |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 完全 | かんぜん (完全) : perfect; complete |
1 | 刷新 | さっしん (刷新) : reform; renovation |
1 | 柔軟 | じゅうなん (柔軟) : flexible; lithe; soft; pliable |
1 | 対話 | たいわ (対話) : dialogue; discussion; conversation; interaction |
1 | 制御 | せいぎょ (制御) : 1. control (of a machine, device, etc.) 2. control (over an opponent, one's emotions, etc.); governing; management; suppression; keeping in check |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 様々 | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
1 | 作業 | さぎょう (作業) : work; operation; manufacturing; fatigue duty |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 強化 | きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification |
1 | 月額 | げつがく (月額) : monthly amount (sum) |
1 | 料金 | りょうきん (料金) : fee; charge; fare |
1 | 会員 | かいいん (会員) : member; the membership |
1 | 無料 | むりょう (無料) : free (of charge); gratuitous |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 利用者 | りようしゃ (利用者) : user; end-user; consumer |
1 | 達成 | たっせい (達成) : achievement; attainment; accomplishment; realization |
1 | 連携 | れんけい (連携) : cooperation; coordination; link |
1 | 自宅 | じたく (自宅) : one's home; one's house |
1 | 管理 | かんり (管理) : control; management (e.g. of a business) |
1 | 保護 | ほご (保護) : 1. protection; safeguard; guardianship; custody; patronage 2. preservation; conservation |
1 | 基づく | もとづく (基づく) : to be grounded on; to be based on; to be due to; to originate from |
1 | 商品 | しょうひん (商品) : commodity; article of commerce; goods; stock; merchandise |
1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
1 | 単純 | たんじゅん (単純) : simple; plain; uncomplicated; straightforward |
1 | 楽しむ | たのしむ (楽しむ) : to enjoy (oneself) |
1 | 相手 | あいて (相手) : 1. companion; partner; company 2. other party; addressee |
1 | 考え | かんがえ (考え) : 1. thinking; thought; view; opinion; concept 2. idea; notion; imagination |
1 | まとまる | まとまる (纏まる) : 1. to find resolution; to be settled; to be agreed on; to be completed 2. to be collected; to be assembled; to be brought together |
1 | 状態 | じょうたい (状態) : state; condition; situation; appearance; circumstances |
1 | くだける | くだける (砕ける) : 1. to break (into pieces); to be broken; to be smashed 2. to collapse; to crumble; to decline; to cool (e.g. enthusiasm); to dampen (e.g. one's will to fight) |
1 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
1 | 意図 | いと (意図) : intention; aim; design |
1 | 理解 | りかい (理解) : understanding; comprehension; appreciation; sympathy |
1 | 信頼 | しんらい (信頼) : reliance; trust; faith; confidence |
1 | 応答 | おうとう (応答) : reply; answer; response |
1 | 視聴 | しちょう (視聴) : 1. looking and listening; (television) viewing 2. attention; interest |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 支払い方法 | しはらいほうほう (支払い方法) : payment method |
1 | 把握 | はあく (把握) : grasp; catch; understanding |
1 | 重要 | じゅうよう (重要) : important; momentous; essential; principal; major |
1 | 記念日 | きねんび (記念日) : memorial day; commemoration day; anniversary |
1 | 好み | このみ (好み) : liking; taste; choice |
1 | 情報 | じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc. |
1 | 選び | えらび (選び) : choosing; selecting; deciding (on) |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 同様 | どうよう (同様) : same; similar; (just) like; equal |
1 | 機器 | きき (機器) : device; equipment; machinery; apparatus |
1 | 照明 | しょうめい (照明) : illumination; lighting |
1 | 注文 | ちゅうもん (注文) : 1. order (for an item) 2. request; demand; condition |
1 | 配達 | はいたつ (配達) : delivery |
1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
1 | 通知 | つうち (通知) : notice; notification; report; posting |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | 自ら | おのずから (自ずから) : naturally; in due course; by itself; of its own accord |
1 | 代わる | かわる (替わる) : 1. to succeed; to relieve; to replace 2. to take the place of; to substitute for; to take over for; to represent; to hand over (telephone) |
1 | 裏方 | うらかた (裏方) : 1. someone working behind-the-scenes; scene shifter 2. lady consort (to a high personage) |
1 | 検索 | けんさく (検索) : looking up (e.g. a word in a dictionary); retrieval (e.g. data); searching for; referring to |
1 | 認証 | にんしょう (認証) : 1. certification; attestation; authentication; confirmation 2. Imperial attestation |
1 | 報告 | ほうこく (報告) : report; information |
1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
1 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |