ことし7月の働く人1人当たりの現金給与の総額は、基本給などが増加したほか、ボーナスなどが前の年の同じ月より大きく伸びた結果、43か月連続のプラスとなり、物価を反映した実質賃金が7か月ぶりにプラスとなりました。
厚生労働省は全国の従業員5人以上の事業所3万余りを対象に「毎月勤労統計調査」を行っていて、ことし7月分の速報値を公表しました。
それによりますと、基本給や残業代、ボーナスなどをあわせた現金給与の総額は、1人当たりの平均で41万9668円と前の年の同じ月に比べて4.1%増え、43か月連続のプラスでした。
このうち、基本給などに当たる所定内給与は、27万827円と2.5%の増加となり、ボーナスなど特別に支払われた給与は、12万8618円と7.9%の高い伸び率でした。
こうしたことから、物価の変動分を反映した実質賃金は、前の年の同じ月に比べて3.6%増え、7か月ぶりにプラスに転じました。
厚生労働省は「所定内給与は堅調に増加していて、ボーナスの額を増やす事業所も多かったことから実質賃金がプラスに転じたとみられる。一方、物価高も続いているため、物価が安定するまでは実質賃金の動向を注視したい」とコメントしています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 給与 | きゅうよ (給与) : 1. pay; salary; wages 2. allowance; grant; supply; providing with |
4 | 実質賃金 | じっしつちんぎん (実質賃金) : real wages |
3 | 基本給 | きほんきゅう (基本給) : base pay |
3 | 増加 | ぞうか (増加) : increase; rise; growth; addition; increment |
3 | 物価 | ぶっか (物価) : prices of commodities; prices (in general); cost-of-living |
2 | 当たり | あたり (当たり) : 1. hit 2. success |
2 | 現金 | げんきん (現金) : 1. cash; ready money; money on hand; currency 2. mercenary; self-interested; calculating |
2 | 総額 | そうがく (総額) : sum total; total amount |
2 | 連続 | れんぞく (連続) : continuation; succession; series |
2 | 反映 | はんえい (反映) : 1. reflection (light, image, situation, attitude, etc.); reflecting 2. influence; application (e.g. of an update) |
2 | ぶり | ぶり (振り) : 1. style; manner; way 2. after (period of time) again (e.g. meeting again after a year); for the first time in (period of time) |
2 | 厚生労働省 | こうせいろうどうしょう (厚生労働省) : Ministry of Health, Labour and Welfare |
2 | 事業所 | じぎょうしょ (事業所) : plant; enterprise place; office |
2 | 比べる | くらべる (比べる) : 1. to compare; to make a comparison 2. to compete; to vie |
2 | 増える | ふえる (増える) : to increase; to multiply |
2 | 転ずる | てんずる (転ずる) : to turn; to shift; to alter; to distract |
1 | 大きく | おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale |
1 | 伸びる | のびる (伸びる) : 1. to stretch; to extend; to lengthen; to grow (of hair, height, grass, etc.) 2. to straighten out; to be flattened; to become smooth |
1 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit |
1 | 全国 | ぜんこく (全国) : the whole country |
1 | 従業員 | じゅうぎょういん (従業員) : employee; worker |
1 | 余り | あまり (余り) : 1. remainder; remnant; rest; balance; surplus; remains (of a meal); leftovers 2. (not) very; (not) much |
1 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
1 | 勤労 | きんろう (勤労) : labor; labour; exertion; diligent service |
1 | 統計 | とうけい (統計) : statistics |
1 | 調査 | ちょうさ (調査) : investigation; examination; inquiry; enquiry; survey |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 速報値 | そくほうち (速報値) : preliminary figures (e.g. economic statistics); preliminary results |
1 | 公表 | こうひょう (公表) : official announcement; proclamation |
1 | 残業代 | ざんぎょうだい (残業代) : overtime pay; overtime money; overtime payment |
1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
1 | 平均 | へいきん (平均) : 1. average; mean 2. balance; equilibrium |
1 | 当たる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed |
1 | 支払う | しはらう (支払う) : to pay |
1 | 伸び率 | のびりつ (伸び率) : growth rate; coefficient of extension |
1 | 変動 | へんどう (変動) : change; fluctuation |
1 | 堅調 | けんちょう (堅調) : 1. firm (market); bullish 2. strong (sales, economy, etc.); steady; sound |
1 | 額 | がく (額) : 1. (picture) frame; framed picture 2. amount (esp. of money); sum |
1 | 増やす | ふやす (増やす) : to increase; to add to; to augment |
1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
1 | 物価高 | ぶっかだか (物価高) : high prices of commodities |
1 | 安定 | あんてい (安定) : stability; steadiness; equilibrium |
1 | 動向 | どうこう (動向) : trend; tendency; movement; attitude |
1 | 注視 | ちゅうし (注視) : gazing steadily at; observing (a person) closely; maintain a watch over |