ジープのミドルサイズSUVが生まれ変わった!
【写真を見る】新型コンパスの全貌(20枚)
5月6日、ジープは、新型「コンパス」を発表した。
新型コンパスは、プジョー「3008」やシトロエン「C5エアクロス」などとおなじ、STLA Mediumプラットフォームを使う。
ただし、ジープブランドらしくオフロード性能も考慮。最低地上高は200mm、最大渡河水深は470mmを確保する。さらに、アプローチアングルは20度、ブレークオーバーアングルは15度、デパーチャーアングルは26度を実現。悪路走破性を高めるドライブモード切り替え機能も搭載した。
全長は旧型より150mm伸びた、4548mm。リヤシートのレッグスペースが改善し、居住性が向上した。
エクステリアは、日本へも上陸済みの「アベンジャー」を彷彿とさせるデザインを採用。7スロットルグリルを現代風に解釈した新意匠などを採用し、ジープらしさを演出する。
インテリアは、10インチのデジタルメーターおよび16インチのタッチスクリーンが目をひく。デジタル化が進んだインパネまわりは従来と一線を画す。
パワートレインは、マイルドハイブリッドとプラグインハイブリッドに加え、BEV(バッテリー式電気自動車)も用意。プラグインハイブリッドは満充電時、電気のみで約85km走行可能だ。
BEVには、モデル唯一の4WDモデル「4xe」を設定。前後2基のモーターを搭載し、システム総合出力は370psに達する。オフロード性能を高めるべく、サスペンションは10mmリフトアップされた。
新型コンパスの日本上陸時期などは今後明かされる。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
2 | 性能 | せいのう (性能) : ability; performance; efficiency |
2 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
2 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
2 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
2 | 上陸 | じょうりく (上陸) : landing; disembarkation; landfall |
2 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 生まれ変わる | うまれかわる (生まれ変わる) : to be born again; to make a fresh start in life |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | ただし | ただし (但し) : but; however; provided that |
1 | 考慮 | こうりょ (考慮) : consideration; taking into account |
1 | 最低 | さいてい (最低) : 1. least; lowest; minimum 2. worst |
1 | 地上 | ちじょう (地上) : 1. above ground; surface; overground 2. earth; world |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 渡河 | とか (渡河) : crossing a river |
1 | 水深 | すいしん (水深) : depth of water |
1 | 確保 | かくほ (確保) : 1. securing; obtaining; ensuring; guarantee; maintaining 2. belay; belaying |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 悪路 | あくろ (悪路) : bad road |
1 | 走破 | そうは (走破) : running the whole distance |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 切り替える | きりかえる (切り替える) : to change; to exchange; to convert; to renew; to throw a switch; to replace; to switch over |
1 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
1 | 全長 | ぜんちょう (全長) : over-all length; span |
1 | 旧型 | きゅうがた (旧型) : old style; old type |
1 | 伸びる | のびる (伸びる) : 1. to stretch; to extend; to lengthen; to grow (of hair, height, grass, etc.) 2. to straighten out; to be flattened; to become smooth |
1 | 改善 | かいぜん (改善) : 1. betterment; improvement 2. kaizen (Japanese business philosophy of continuous improvement) |
1 | 居住性 | きょじゅうせい (居住性) : liveability; livability |
1 | 向上 | こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress |
1 | 済み | ずみ (済み) : arranged; taken care of; settled; completed; finished |
1 | 彷彿 | ほうふつ (彷彿) : 1. (bearing a) close resemblance; vivid reminder (e.g. of the past) 2. dim; faint; vague; blurred |
1 | 現代風 | げんだいふう (現代風) : modern style; modernness |
1 | 解釈 | かいしゃく (解釈) : explanation; interpretation |
1 | 意匠 | いしょう (意匠) : design |
1 | らし | ねじ (螺子) : 1. screw 2. key (of a clock, watch, etc.); spring (of a clock, watch, etc.) |
1 | 演出 | えんしゅつ (演出) : production (e.g. play); direction |
1 | および | および (及び) : and; as well as |
1 | デジタル化 | デジタルか (デジタル化) : digitization |
1 | 進む | すすむ (進む) : 1. to advance; to go forward 2. to precede; to go ahead (of) |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 一線 | いっせん (一線) : line |
1 | 画す | かくす (画す) : 1. to draw (a line) 2. to demarcate; to mark; to divide; to map out |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
1 | 電気自動車 | でんきじどうしゃ (電気自動車) : electric car; electric vehicle |
1 | 満 | まん (満) : 1. being full 2. (counting) completed years (e.g. when calculating age) |
1 | 充電 | じゅうでん (充電) : 1. charging (electrically) 2. electrification |
1 | のみ | のみ : only; nothing but |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 走行 | そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program) |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 唯一 | ゆいいつ (唯一) : only; sole; unique |
1 | 設定 | せってい (設定) : 1. establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene 2. options setting; preference settings; configuration; setup |
1 | 前後 | ぜんご (前後) : 1. front and rear; front and back; before and behind; back and forth 2. before and after |
1 | 基 | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
1 | 総合 | そうごう (総合) : 1. synthesis; coordination; putting together; integration; composite 2. comprehensive |
1 | 出力 | しゅつりょく (出力) : output (electrical, signal, etc.) |
1 | 達する | たっする (達する) : to reach; to get to; to arrive at |
1 | 時期 | じき (時期) : time; season; period; phase; stage |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 明かす | あかす (明かす) : 1. to pass (the night); to spend 2. to reveal; to divulge; to disclose; to expose |