ことし5月に航空自衛隊の練習機が墜落した愛知県犬山市の池で、10月から貸しボートの営業が再開されることになり、14日、事故で亡くなった隊員を悼むとともに池の安全を祈る式典が行われました。
ことし5月、航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市の入鹿池に墜落し、隊員2人が死亡した事故では、自衛隊がエンジンなどの機体の回収作業を行っていて、9月末までに回収を終える方針を示しています。
事故のあと、池の貸しボートは営業を中止していましたが、10月1日から営業を再開することになり、14日午前、事故で亡くなった隊員を悼むとともに池の安全を祈る式典が行われました。
式典には地元の自治体や防衛省の関係者、貸しボートの事業者など20人余りが参加し、一人ひとり玉串をささげて、安全を祈りました。
池の近くには14日朝から献花台も設けられ、地元の人などが花を手向け、手を合わせていました。
献花台を訪れた、近くに住む70代の女性は「機体が市街地に墜落しなかったのは、パイロットの方が被害を最小限にしたいと考えてくれたからだと思っています。池の前を通るたびに手を合わせていましたが、改めてご冥福をお祈りしました」と話していました。
式典を開いた入鹿池ボート組合の中村直人組合長は「事故から4か月となる来月の営業再開を前に、ひとつの区切りとして開きました。亡くなった隊員2人のご冥福と家族にお悔やみを申し上げるとともに、池を訪れる方にけががないようにしたいです」と話していました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 隊員 | たいいん (隊員) : troops; group members; team members |
4 | 式典 | しきてん (式典) : ceremony; rites |
3 | 墜落 | ついらく (墜落) : fall; crash (e.g. aircraft) |
3 | 貸す | かす (貸す) : 1. to lend; to loan 2. to rent out; to hire out |
3 | 営業 | えいぎょう (営業) : 1. business; trade; operations 2. sales |
3 | 亡くなる | なくなる (亡くなる) : to die |
3 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
3 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
2 | 航空自衛隊 | こうくうじえいたい (航空自衛隊) : Japan Air Self-Defense Force; JASDF |
2 | 練習機 | れんしゅうき (練習機) : trainer aircraft; training plane; trainer |
2 | 愛知県 | あいちけん (愛知県) : Aichi prefecture (Chūbu area) |
2 | 犬山市 | いぬやまし (犬山市) : Inuyama (city) (place) |
2 | 再開 | さいかい (再開) : reopening; resumption; restarting |
2 | 悼む | いたむ (悼む) : to grieve over; to mourn; to lament |
2 | 入鹿池 | いるかいけ (入鹿池) : Irukaike (unclass) |
2 | 機体 | きたい (機体) : fuselage; airframe |
2 | 回収 | かいしゅう (回収) : collection; recovery; withdrawal; retrieval |
2 | 地元 | じもと (地元) : 1. home area; home town 2. local |
2 | 祈る | いのる (祈る) : to pray; to wish |
2 | 献花台 | けんかだい (献花台) : stand, table or altar on which one places donated flowers |
2 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
2 | 訪れる | おとずれる (訪れる) : 1. to visit; to call on 2. to arrive (season, time, situation, etc.); to come; to appear |
2 | 冥福 | めいふく (冥福) : happiness in the next world |
2 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |
2 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
2 | 組合 | くみあい (組合) : association; union; guild |
1 | 死亡 | しぼう (死亡) : 1. death; mortality 2. to die; to pass away |
1 | 自衛隊 | じえいたい (自衛隊) : 1. self-defence force; self-defense force 2. Japan Self-Defense Force; JSDF |
1 | 作業 | さぎょう (作業) : work; operation; manufacturing; fatigue duty |
1 | 末 | うら (末) : top end; tip |
1 | 方針 | ほうしん (方針) : 1. policy; course; plan (of action); principle 2. magnetic needle |
1 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
1 | 中止 | ちゅうし (中止) : suspension; stoppage; discontinuance; interruption |
1 | 自治体 | じちたい (自治体) : municipality; local government; self-governing body; autonomous body |
1 | 防衛省 | ぼうえいしょう (防衛省) : Ministry of Defense |
1 | 関係者 | かんけいしゃ (関係者) : person concerned; people involved (in an event); those concerned; staff |
1 | 事業者 | じぎょうしゃ (事業者) : 1. business person 2. operator; carrier (telecommunications, transport, etc.) |
1 | 余り | あまり (余り) : 1. remainder; remnant; rest; balance; surplus; remains (of a meal); leftovers 2. (not) very; (not) much |
1 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
1 | 一人ひとり | ひとりひとり (一人一人) : each (person); individually; one by one; one at a time; in turn |
1 | 玉串 | たまぐし (玉串) : 1. branch of a sacred tree (esp. sakaki) with paper or cotton strips attached (used as an offering) 2. sakaki (species of evergreen sacred to Shinto, Cleyera japonica) |
1 | ささげる | ささげる (捧げる) : 1. to lift up; to hold up; to hold above eye level 2. to give; to offer; to consecrate |
1 | 設ける | もうける (設ける) : 1. to prepare; to provide 2. to set up; to establish; to organize; to lay down (rules); to make (an excuse) |
1 | 手向ける | たむける (手向ける) : 1. to offer something to a deity or somebody's spirit 2. to pay a tribute to a person who is about to depart |
1 | 市街地 | しがいち (市街地) : town area; urban area; metropolitan area; built-up area |
1 | 被害 | ひがい (被害) : (suffering) damage; injury; harm |
1 | 最小限 | さいしょうげん (最小限) : minimum; lowest; minimal; least |
1 | 考える | かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration |
1 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
1 | たび | たび (足袋) : tabi; Japanese socks (with split toe) |
1 | 改めて | あらためて (改めて) : 1. another time; again; over again; once again; anew 2. formally; especially; intentionally; deliberately |
1 | 中村直 | なかむらただし (中村直) : Nakamura Tadashi (1912.11.27-1996.8.3) (person) |
1 | 区切り | くぎり (区切り) : 1. punctuation; pause; juncture 2. end; (place to) stop |