Amazonの子会社で自動運転タクシーを開発・運営するZooxは、ラスベガスで世界初となる完全自立走行によるロボタクシーサービスを開始した。
【この記事に関する別の画像を見る】
自社開発による車両は、運転席やハンドル、ペダルがない左右対称型の箱形デザインで、乗客だけが乗車。4人が向かい合わせのシートに座って乗車する。ロボタクシー専用車両による完全自律型配車サービスを提供するのは世界初としている。専用のスマホアプリ(iOS/Android)で配車が可能で、乗車料金は当面無料。
目的地は固定で、特定の乗降場所に専用ゾーンを設定。現地にはコンシェルジュも常駐して利用者をサポートする。アプリではナンバープレートを表示して、自分が乗るタクシーを識別できるほか、乗車状況のリアルタイム通知機能なども備える。サポートが必要な場合は、アプリのヘルプボタンからZooxのリモートサポートチームに連絡が可能。
今後、対象エリアを拡大し、乗降場所を増やすほか、サンフランシスコでのサービス開始も予定されている。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 乗車 | じょうしゃ (乗車) : boarding (a train, bus, etc.); getting into (e.g. a taxi) |
3 | 専用 | せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose |
2 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
2 | 世界初 | せかいはつ (世界初) : world-first |
2 | 完全 | かんぜん (完全) : perfect; complete |
2 | 車両 | しゃりょう (車両) : rolling stock; railroad cars; wheeled vehicles |
2 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
2 | 配車 | はいしゃ (配車) : allocation or dispatching of cars (despatching) |
2 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
2 | 乗降 | じょうこう (乗降) : getting on and off; embarking and disembarking |
1 | 子会社 | こがいしゃ (子会社) : subsidiary (company) |
1 | 自動運転 | じどううんてん (自動運転) : automatic operation (machine); automatic driving (vehicle) |
1 | 運営 | うんえい (運営) : management; administration; operation |
1 | 自立 | じりつ (自立) : independence; self-reliance |
1 | 走行 | そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program) |
1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 自社 | じしゃ (自社) : 1. one's company; company one works for 2. in-house; belonging to the company |
1 | 運転席 | うんてんせき (運転席) : driver's seat (in a car) |
1 | 左右対称 | さゆうたいしょう (左右対称) : bilateral symmetry |
1 | 箱形 | はこがた (箱型) : box; box-shape; cube-type |
1 | 乗客 | じょうきゃく (乗客) : passenger |
1 | 向かい合わせ | むかいあわせ (向かい合わせ) : face-to-face |
1 | 座る | すわる (座る) : 1. to sit; to squat 2. to assume (a position) |
1 | 自律 | じりつ (自律) : 1. autonomy (philosophy) 2. self-control |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 料金 | りょうきん (料金) : fee; charge; fare |
1 | 当面 | とうめん (当面) : 1. current; urgent; pressing; impending 2. to confront (an issue); to face (up to something) |
1 | 無料 | むりょう (無料) : free (of charge); gratuitous |
1 | 目的地 | もくてきち (目的地) : place of destination |
1 | 固定 | こてい (固定) : 1. fixing (in place); being fixed (in place); securing; anchoring; fastening down 2. fixing (e.g. salary, capital); keeping the same |
1 | 特定 | とくてい (特定) : 1. specific; particular; designated; special 2. specifying; designating; identifying; pinpointing |
1 | 設定 | せってい (設定) : 1. establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene 2. options setting; preference settings; configuration; setup |
1 | 現地 | げんち (現地) : actual place; local; on-site |
1 | 常駐 | じょうちゅう (常駐) : 1. permanent stationing; staying permanently 2. resident (program, file, etc.) |
1 | 利用者 | りようしゃ (利用者) : user; end-user; consumer |
1 | 表示 | ひょうじ (表示) : 1. indication; expression; showing; manifestation; demonstration 2. display; displaying |
1 | 識別 | しきべつ (識別) : discrimination; discernment; identification |
1 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
1 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
1 | 増やす | ふやす (増やす) : to increase; to add to; to augment |