カーリングのミラノ・コルティナオリンピックの世界最終予選に出場する日本代表を決める決定戦は14日、女子の第2戦が行われ、フォルティウスが王手をかけていたSC軽井沢クラブに勝ち、予選リーグから持ち越した対戦成績を2勝2敗としました。最終の第3戦は14日午後2時半から行われ、勝ったチームが代表に決まります。
北海道稚内市で開かれているカーリングの日本代表決定戦の女子は、予選リーグ1位のSC軽井沢クラブとタイブレークでロコ・ソラーレを破って勝ち上がったフォルティウスの対戦です。
予選リーグから持ち越した成績を含めて先に3勝したチームが代表に決まる対戦は、SC軽井沢クラブが2勝1敗と王手をかけて14日午前の第2戦に臨みました。
試合は、序盤から1点を争う緊迫した展開で、両チームとも大きなミスのない競り合いとなりました。
同点の第8エンドに、SC軽井沢クラブは不利な先攻ながらガードストーンを効果的に使ってハウスと呼ばれる円を広く使ったストーンの置き方で攻めてスチールを狙いました。
対するフォルティウスは、スキップの吉村紗也香選手が相手のストーンに当てて円の内側を捉える難しいショットを正確に決めて1点を確保して勢いを得ました。
第9エンドにSC軽井沢クラブが1点を奪い、同点の最終・第10エンドは、フォルティウスが後攻で、最後は吉村選手がプレッシャーのかかるラストショットを決めきって1点を勝ち越し、7対6で勝ちました。
最終の第3戦は14日午後2時半から行われ、勝ったチームが代表に決まります。
フォルティウス 吉村紗也香「強い気持ちで臨みたい」
フォルティウスのスキップ、吉村紗也香選手は決定戦の第2戦が終わったあと、最終の第10エンドの最後の1投について「強い思いを持って自分を信じて投げた」と振り返りました。
そして「何度も何度も踏みとどまってここでプレーできているのはこれまでの歩みの中で、たくさんの人に支えていただいているという感謝の気持ちのおかげ。次の試合もその気持ちを忘れずに、強い気持ちで臨みたい」とチームのメンバーや応援してくれる人たちへの感謝の気持ちを述べました。
そのうえで代表が決まる最後の試合に向けては「今までやってきたことは間違いないという自信があるので、今の試合の振り返りをみんなと話し合い、優勝のイメージを共有しながら高い集中力を持って次に臨み、勝ってみんなで喜びを分かち合いたい」と意気込んでいました。
SC軽井沢クラブ 上野美優「最後の試合まで楽しみ尽くす」
女子のSC軽井沢クラブのスキップ、上野美優選手は決定戦の第2戦について「結果を意識せずに、いつもどおり目の前の試合に集中することを意識して臨むことができた。相手にプレッシャーをかけられなかったという反省はあるが、きょうまで練習してきたことを出し切れたいい試合だった」と振り返りました。
最終の第3戦に向けては「午前の試合ではストーン1個分というところで相手へのプレッシャーが甘くなってしまったので、どう改善するのかをミーティングで丁寧に話し合っていきたい」と話しました。
そのうえで「次が最後の試合になってしまうので名残惜しい気持ちはあるが、最後の試合まで楽しみ尽くして、笑顔でいる私たちを見てもらいたい。最後の瞬間まで成長のヒントを見逃さず、1つ1つ拾い集めてチームとして最高のパフォーマンスをしたい」と笑顔で意気込みました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
11 | 戦 | いくさ (戦) : 1. war; battle; campaign; fight 2. troops; forces |
11 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers |
7 | 軽井沢 | かるいさわ (軽井沢) : Karuisawa (place) |
6 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
5 | 勝つ | かつ (勝つ) : to win; to gain victory |
5 | 最終 | さいしゅう (最終) : last; final; closing |
5 | 臨む | のぞむ (臨む) : 1. to look out on; to overlook; to front onto 2. to face (a situation, crisis, etc.); to meet (e.g. death); to be confronted by |
4 | 決定 | けってい (決定) : decision; determination |
4 | 決まる | きまる (決まる) : 1. to be decided; to be settled; to be fixed; to be arranged 2. to be unchanging; to be the same (as always); to be fixed; to be set |
4 | 吉村 | あしむら (吉村) : Ashimura (surname) |
4 | 選手 | せんしゅ (選手) : player (sports); athlete; team member |
3 | 女子 | じょし (女子) : woman; girl |
3 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
3 | 予選 | よせん (予選) : preliminary contest; qualifying round; trial; heat; primary |
3 | 勝 | しょう (勝) : 1. win; victory 2. beautiful scenery; scenic spot |
3 | 紗也香 | さやか (紗也香) : Sayaka (fem) |
3 | 相手 | あいて (相手) : 1. companion; partner; company 2. other party; addressee |
2 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
2 | 王手 | おうて (王手) : check |
2 | 持ち越す | もちこす (持ち越す) : to carry over; to carry forward; to keep (for later); to defer |
2 | 敗 | はい (敗) : 1. loss; defeat 2. counter for losses |
2 | 時半 | じはん (時半) : half past (the hour) |
2 | 対戦 | たいせん (対戦) : fighting (against); taking on (an opponent); facing; confronting; competing (with); battle; fight; contest; match |
2 | 同点 | どうてん (同点) : same score; deadlock; tie; draw |
2 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
2 | 決める | きめる (決める) : 1. to decide; to choose; to determine; to make up one's mind; to resolve; to set one's heart on; to settle; to arrange; to set; to appoint; to fix 2. to clinch (a victory); to decide (the outcome of a match) |
2 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |
2 | 振り返る | ふりかえる (振り返る) : 1. to turn one's head; to look over one's shoulder; to turn around; to look back 2. to think back (on); to reminisce; to look back (on); to reflect (on) |
2 | 何度 | なんど (何度) : 1. how many times 2. how many degrees (temperature, angle, etc.) |
2 | 感謝 | かんしゃ (感謝) : thanks; gratitude |
2 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
2 | 話し合う | はなしあう (話し合う) : to discuss; to talk together |
2 | 意気 | いき (意気) : spirit; heart; disposition |
2 | 上野 | こうずけ (上野) : Kōzuke (former province located in present-day Gunma Prefecture) |
2 | 美優 | さくら (美優) : Sakura (fem) |
2 | 意識 | いしき (意識) : 1. consciousness 2. becoming aware (of); awareness; sense |
2 | 笑顔 | えがお (笑顔) : smiling face; smile |
1 | 世界 | せかい (世界) : 1. the world; society; the universe 2. sphere; circle; world |
1 | 最終予選 | さいしゅうよせん (最終予選) : final qualifier; final qualifying round |
1 | 出場 | しゅつじょう (出場) : 1. (stage) appearance; performance 2. participation (e.g. in a tournament) |
1 | 対戦成績 | たいせんせいせき (対戦成績) : win-loss records (between two participants) |
1 | 北海道 | ほっかいどう (北海道) : Hokkaido (island, prefectural-level administrative unit) |
1 | 稚内市 | わっかないし (稚内市) : Wakkanai (city) (place) |
1 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
1 | 位 | くらい (位) : 1. throne; crown; (nobleman's) seat 2. government position; court rank |
1 | 破る | やぶる (破る) : 1. to tear; to rip; to break; to destroy 2. to break through (cordon, opponent's defense, etc.); to breach |
1 | 勝ち上がる | かちあがる (勝ち上がる) : to win through (e.g. to finals); to advance |
1 | 成績 | せいせき (成績) : results; record; grades; marks |
1 | 含める | ふくめる (含める) : 1. to include (in a group or scope) 2. to instruct; to make one understand |
1 | 序盤 | じょばん (序盤) : the opening(s) (e.g. in a game of go or chess) |
1 | 争う | あらそう (争う) : 1. to compete; to contest; to contend 2. to quarrel; to argue; to dispute; to be at variance; to oppose |
1 | 緊迫 | きんぱく (緊迫) : tension; strain |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 両 | りょう (両) : 1. both (hands, parents, sides, etc.) 2. counter for carriages (e.g. in a train); counter for vehicles |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 競り合い | せりあい (競り合い) : competition |
1 | 不利 | ふり (不利) : disadvantage; handicap; unfavorable position |
1 | 先攻 | せんこう (先攻) : batting first |
1 | 効果的 | こうかてき (効果的) : effective; successful |
1 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
1 | 広く | ひろく (広く) : widely; far and wide; extensively; universally |
1 | 攻める | せめる (攻める) : to attack; to assault; to assail |
1 | 狙う | ねらう (狙う) : 1. to aim at 2. to be after (something); to have an eye on |
1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
1 | 当てる | あてる (当てる) : 1. to hit 2. to expose |
1 | 内側 | うちがわ (内側) : inside; interior; inner part |
1 | 捉える | とらえる (捉える) : 1. to catch; to capture; to seize; to arrest; to grab; to catch hold of 2. to grasp (e.g. meaning); to perceive; to capture (e.g. features) |
1 | 正確 | せいかく (正確) : accurate; correct; precise; exact |
1 | 確保 | かくほ (確保) : 1. securing; obtaining; ensuring; guarantee; maintaining 2. belay; belaying |
1 | 勢い | いきおい (勢い) : 1. force; vigor; vigour; energy; spirit; life 2. influence; authority; power; might |
1 | 奪う | うばう (奪う) : to snatch away; to dispossess; to steal |
1 | 後攻 | こうこう (後攻) : taking the field first, thus batting second |
1 | 勝ち越す | かちこす (勝ち越す) : 1. to have more wins than losses; to lead someone (by no. of matches) 2. to take the lead over an opponent (in points) |
1 | 対 | たい (対) : 1. opposite; opposition 2. versus; vs.; v. |
1 | 投 | とう (投) : 1. pitching ability 2. counter for pitches |
1 | 思い | おもい (思い) : 1. thought 2. imagination; mind; heart |
1 | 信ずる | しんずる (信ずる) : to believe; to believe in; to place trust in; to confide in; to have faith in |
1 | 投げる | なげる (投げる) : 1. to throw; to hurl; to fling; to toss; to cast 2. to give up; to abandon; to throw away |
1 | 踏みとどまる | ふみとどまる (踏みとどまる) : 1. to stay on; to remain; to hold out; to hold one's ground 2. to stop (doing); to give up |
1 | 歩み | あゆみ (歩み) : 1. walking 2. pace; step |
1 | 支える | ささえる (支える) : 1. to support; to prop; to sustain; to underlay; to hold up; to defend 2. to hold at bay; to stem; to check |
1 | 応援 | おうえん (応援) : 1. aid; assistance; help; support; reinforcement 2. cheering; rooting (for); support |
1 | 述べる | のべる (述べる) : to state; to express; to mention |
1 | 今まで | いままで (今まで) : until now; so far; up to the present |
1 | 間違い | まちがい (間違い) : 1. mistake; error; blunder 2. accident; mishap; trouble |
1 | 自信 | じしん (自信) : self-confidence; confidence (in oneself) |
1 | 優勝 | ゆうしょう (優勝) : overall victory; championship |
1 | 共有 | きょうゆう (共有) : 1. joint ownership; co-ownership; sharing (e.g. a viewpoint) 2. sharing (files, devices on a network, posts on social media, etc.) |
1 | 集中力 | しゅうちゅうりょく (集中力) : (powers of) concentration; ability to concentrate |
1 | 喜び | よろこび (喜び) : joy; delight; rapture; pleasure; gratification; rejoicing; congratulations; felicitations |
1 | 分かち合う | わかちあう (分かち合う) : to share |
1 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit |
1 | どおり | どおり (通り) : 1. in accordance with; following 2. roughly; about |
1 | 集中 | しゅうちゅう (集中) : 1. concentration; focusing; convergence; centralization; integration; gathering together 2. within a collection of works |
1 | 反省 | はんせい (反省) : 1. reflection; reconsideration; introspection; meditation; contemplation 2. regret; repentance; remorse; being sorry |
1 | 甘く | うまく (上手く) : 1. skilfully; skillfully; well; aptly; cleverly 2. successfully; smoothly |
1 | 改善 | かいぜん (改善) : 1. betterment; improvement 2. kaizen (Japanese business philosophy of continuous improvement) |
1 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |
1 | 名残惜しい | なごりおしい (名残惜しい) : reluctant (to part) |
1 | 私たち | わたしたち (私たち) : we; us |
1 | 瞬間 | しゅんかん (瞬間) : moment; second; instant |
1 | 成長 | せいちょう (成長) : 1. growth; development; growing up; becoming an adult 2. growth (of a company, the economy, etc.) |
1 | 見逃す | みのがす (見逃す) : 1. to miss; to overlook; to fail to notice 2. to let pass (a matter); to overlook (e.g. a wrongdoing); to turn a blind eye to |
1 | 拾い集める | ひろいあつめる (拾い集める) : to gather |
1 | 最高 | さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest |