警視庁や東京消防庁などによりますと、29日午前9時すぎ、羽田空港の敷地内にある建物で「黒い煙が見える」と119番通報がありました。
屋上付近から煙が出ているということで、現在、消防車など30台以上が駆けつけて消火にあたっています。
建物は解体中だったとみられるということで、警視庁と東京消防庁はけが人などがいないか確認を進めています。
東京・大田区にNHKが設置したカメラの映像では、羽田空港の敷地内にある建物の屋根から黒い煙が上がっているのが確認出来ます。
建物の周囲には足場のようなものが見え、屋根からは赤い炎が立ち上る様子も見えます。建物の周辺には複数の消防車が駆けつけています。
また別のカメラの映像では午前9時10分ごろには黒い煙が勢いよく立ち上っていましたが、しばらくして煙の勢いはやや弱まったように見えます。
航空機の遅れや運航の見合わせない
東京空港事務所によりますと、火が出たのは、東京モノレール整備場駅の近くにある古い格納庫の撤去工事を行っている場所だということです。この火災による航空機の遅れや運航の見合わせはないということです。
日本航空 飛行機の運航に影響なし
日本航空によりますと、これまでのところ、火災で飛行機の運航に影響はないということで、今後 滑走路の運用に影響が出るか確認を進めているということです。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 5 | 煙 | けむり (煙) : smoke; fumes |
| 4 | 運航 | うんこう (運航) : operating (e.g. ships, aircraft) |
| 3 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
| 3 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
| 3 | 見える | みえる (見える) : 1. to be seen; to be in sight 2. to look; to seem; to appear |
| 3 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
| 2 | 警視庁 | けいしちょう (警視庁) : Metropolitan Police Department (esp. Tokyo) |
| 2 | 東京消防庁 | とうきょうしょうぼうちょう (東京消防庁) : Tokyo Fire Department (organization) |
| 2 | 羽田空港 | はねだくうこう (羽田空港) : Haneda Airport (place) |
| 2 | 消防車 | しょうぼうしゃ (消防車) : fire engine; fire truck |
| 2 | 駆けつける | かけつける (駆けつける) : to run to; to come running; to rush (someplace); to hasten |
| 2 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
| 2 | 映像 | えいぞう (映像) : 1. image (on a screen); picture (e.g. on a TV) 2. video; film; footage |
| 2 | 屋根 | やね (屋根) : roof |
| 2 | 立ち上る | たちのぼる (立ち上る) : to rise up (e.g. pillar of smoke); to go up |
| 2 | 勢い | いきおい (勢い) : 1. force; vigor; vigour; energy; spirit; life 2. influence; authority; power; might |
| 2 | 航空機 | こうくうき (航空機) : aircraft |
| 2 | 遅れ | おくれ (遅れ) : delay; lag; postponement; falling behind |
| 2 | 火災 | かさい (火災) : conflagration; fire |
| 2 | 日本航空 | にっぽんこうくう (日本航空) : Japan Air Lines; JAL (company) |
| 1 | 通報 | つうほう (通報) : 1. report; notification; tip; bulletin 2. message (in information and communication theory) |
| 1 | 付近 | ふきん (付近) : 1. neighborhood; vicinity; environs; district 2. approaching |
| 1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
| 1 | 消火 | しょうか (消火) : fire fighting; extinguishing a fire |
| 1 | あたる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed |
| 1 | 解体 | かいたい (解体) : 1. demolition; taking down; dismantling; disassembly; taking apart 2. dissolution (of an organization, company, etc.); breaking up |
| 1 | けが人 | けがにん (けが人) : wounded person; injured person |
| 1 | 大田区 | おおたく (大田区) : Ootaku (place) |
| 1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
| 1 | 上がる | あがる (上がる) : 1. to rise; to go up; to come up; to ascend; to be raised 2. to enter (esp. from outdoors); to come in; to go in |
| 1 | 周囲 | しゅうい (周囲) : 1. surroundings; environs 2. circumference |
| 1 | 足場 | あしば (足場) : 1. scaffold; scaffolding 2. foothold; footing |
| 1 | のよ | のよ (乃代) : Noyo (unclass) |
| 1 | うな | うな (鰻) : eel (esp. the Japanese eel, Anguilla japonica) |
| 1 | もの | もの (者) : person |
| 1 | 炎 | ほのお (炎) : 1. flame; blaze 2. flames (of intense emotion, e.g. love, jealousy, anger); passion |
| 1 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |
| 1 | 周辺 | しゅうへん (周辺) : 1. circumference; outskirts; environs; around; in the area of; in the vicinity of 2. (computer) peripheral |
| 1 | 複数 | ふくすう (複数) : plural; multiple; several |
| 1 | やや | やや (稍) : a little; partially; somewhat; slightly; semi-; -ish; on the ... side; a short time; a while |
| 1 | 弱まる | よわまる (弱まる) : to abate; to weaken; to be emaciated; to be dejected; to be perplexed |
| 1 | 見合わせる | みあわせる (見合わせる) : 1. to exchange glances; to look at each other 2. to postpone; to put off; to withhold; to abandon |
| 1 | 空港 | くうこう (空港) : airport |
| 1 | 整備場駅 | せいびじょうえき (整備場駅) : Seibijou Station (station) |
| 1 | 格納庫 | かくのうこ (格納庫) : (aircraft) hangar |
| 1 | 撤去 | てっきょ (撤去) : 1. withdrawal; revocation; repeal 2. demolition; removal |
| 1 | 工事 | こうじ (工事) : construction work |
| 1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
| 1 | 見合わせ | みあわせ (見合わせ) : 1. looking at each other 2. postponement; suspension; interruption |
| 1 | なし | なし (無し) : 1. without 2. unacceptable; not alright; unsatisfactory |
| 1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
| 1 | 滑走路 | かっそうろ (滑走路) : runway |
| 1 | 運用 | うんよう (運用) : 1. making use of; application; practical use; effective management (e.g. of funds) 2. operation; handling; steering (esp. a boat) |