JR東日本によりますと、東北新幹線は栃木県の那須塩原駅と福島県の新白河駅の間で車両点検を行った影響で東京駅と仙台駅の下りで運転を見合わせていましたが、7月1日午前11時35分に運転を再開しました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
1 | JR | ジェイアール (JR) : Japan Railways; JR |
1 | 東日本 | ひがしにほん (東日本) : eastern Japan; Japan east of the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line, i.e. east of the Chūbu region |
1 | 東北新幹線 | とうほくしんかんせん (東北新幹線) : Tōhoku Shinkansen (unclass) |
1 | 栃木県 | とちぎけん (栃木県) : Tochigi prefecture (Kanto area) |
1 | 那須塩原駅 | なすしおばらえき (那須塩原駅) : Nasushiobara Station (station) |
1 | 福島県 | ふくしまけん (福島県) : Fukushima prefecture (Tōhoku area) |
1 | 新白河駅 | しんしらかわえき (新白河駅) : Shinshirakawa Station (station) |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
1 | 東京駅 | とうきょうえき (東京駅) : Tokyo Station (station) |
1 | 仙台駅 | せんだいえき (仙台駅) : Sendai Station (station) |
1 | 下り | くだり (下り) : 1. down-train; train heading toward the ending point of its route 2. down-slope; downward going |
1 | 見合わせる | みあわせる (見合わせる) : 1. to exchange glances; to look at each other 2. to postpone; to put off; to withhold; to abandon |
1 | 再開 | さいかい (再開) : reopening; resumption; restarting |