日本でもお馴染みのスタイルとして定着したアイビーファッション。発祥から70年以上が経った今、より自分らしく、より東京らしく着こなすためには何が必要か。世代の異なる7人のクリエイターが考える。
【写真の記事を読む】日本でもお馴染みのスタイルとして定着したアイビーファッション。発祥から70年以上が経った今、より自分らしく、より東京らしく着こなすためには何が必要か。世代の異なる7人のクリエイターが考える。
アメリカ東海岸で生まれた『GQ』のDNAであるアメリカン・トラッド。その象徴であるアイビーは、1960年代に日本に上陸すると独自の文化として発展し、一世を風靡した。もはや永遠の定番となった感のあるアイビーに、いま再び注目が集まっている。2025年春夏コレクションでもスクールテイストが話題となり、アイビーが今シーズンのムードを象徴するトレンドとなった。そんな“いま”の空気を纏ったアイビーが、東京でさらなる進化を遂げている。“新しい東京アイビー”をクリエイターや識者たちとともに紐解く。
「そもそもアイビーを代表するアイテムが、なぜ制服としてポピュラリティを得たのかを考えてみると、すべてに合点がいく。代表的なオックスフォードシャツは、毎日の洗濯に耐えうるタフさで、ノンアイロンでも外を歩けるケアの手軽さを備えている。これはカノコポロシャツも同じ。デイリーウェアとして我々のワードローブに定着していくのは、もはや必然。ひとつ、当時と明らかに違うのは地球温暖化の影響。暑ければ、喉が渇くように、涼しげな白を着たくなる。プロスケーターの白井空良さんのように街を活動のフィールドにする人たちはなおさらだろう」
喜多尾祥之/YOSHIYUKI KITAO
1965年生まれ、東京都出身。青山学院大学卒業後、雑誌『ポパイ』でスタイリストとしてデビュー。雑誌や広告、俳優などのビジュアルディレクションを手がける。
SORA SHIRAI
2001年生まれ、神奈川県出身。プロスケートボーダー。東京、パリの2大会連続五輪出場。2024 SLS TOKYOを制し、現在世界ランキング3位。@sora_shirai
PHOTOGRAPHS BY GO TANABE
HAIR STYLED & MAKE-UP BY KENICHI YAGUCHI
EDIT & WORDS BY KEIICHIRO MIYATA
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
3 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
3 | 定着 | ていちゃく (定着) : 1. sticking (in one place, position, etc.); settling; fixing; adherence 2. becoming established (of a custom, system, etc.); taking hold; taking root |
3 | 生まれる | うまれる (生まれる) : to be born |
2 | 馴染み | なじみ (馴染み) : intimacy; friendship; familiarity |
2 | 発祥 | はっしょう (発祥) : 1. origin 2. appearance of auspicious omen |
2 | 経つ | たつ (経つ) : to pass (of time); to elapse |
2 | 世代 | せだい (世代) : generation; the world; the age |
2 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
2 | 象徴 | しょうちょう (象徴) : (abstract) symbol; emblem; representation |
2 | もはや | もはや (最早) : 1. already; now 2. no longer; not any more |
2 | 出身 | しゅっしん (出身) : person's origin (e.g. city, country, parentage, school) |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 東海岸 | ひがしかいがん (東海岸) : east coast |
1 | 上陸 | じょうりく (上陸) : landing; disembarkation; landfall |
1 | 独自 | どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal |
1 | 発展 | はってん (発展) : 1. development; growth; expansion; extension; flourishing 2. development (of a situation, story, etc.); advancement; progression; unfolding |
1 | 一世 | いっせい (一世) : 1. generation; lifetime 2. the age; the day |
1 | 風靡 | ふうび (風靡) : overwhelming; conquering; dominating; sweeping (the world); swaying |
1 | 永遠 | えいえん (永遠) : eternity; perpetuity; permanence; immortality |
1 | 定番 | ていばん (定番) : standard; routine; regular; basic; staple |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 再び | ふたたび (再び) : again; once more; a second time |
1 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
1 | 集まる | あつまる (集まる) : to gather; to collect; to assemble |
1 | 話題 | わだい (話題) : topic; subject |
1 | 纏う | まとう (纏う) : to put on; to wear; to be clad in |
1 | さらなる | さらなる (更なる) : even more; still more; further |
1 | 進化 | しんか (進化) : evolution; progress |
1 | 遂げる | とげる (遂げる) : 1. to accomplish; to achieve; to carry out 2. to arrive at (a certain outcome); to come to; to end with |
1 | 識者 | しきしゃ (識者) : well-informed person; thinking person; intelligent person |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 紐解く | ひもとく (紐解く) : 1. to read (a book); to open (a book) to read 2. to unravel (e.g. a mystery); to discover (the truth) |
1 | そもそも | そもそも (抑) : 1. in the first place; to begin with; from the start; originally; ab initio 2. after all; anyway; actually; well, ...; ... on earth (e.g. "what on earth?"); ... in the world (e.g. "why in the world?") |
1 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
1 | 制服 | せいふく (制服) : uniform |
1 | 考える | かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 合点 | がてん (合点) : consent; assent; understanding; agreement; comprehension; grasp |
1 | 代表的 | だいひょうてき (代表的) : representative; exemplary; model |
1 | 耐える | たえる (耐える) : 1. to bear; to stand; to endure; to put up with 2. to support; to withstand; to resist; to brave |
1 | 手軽 | てがる (手軽) : easy; simple; informal; offhand; cheap |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 我々 | われわれ (我々) : we |
1 | 必然 | ひつぜん (必然) : 1. inevitable; necessary; certain; sure 2. inevitability; necessity |
1 | 当時 | とうじ (当時) : at that time; in those days |
1 | 明らか | あきらか (明らか) : 1. clear; obvious; evident; plain; definite 2. bright; light |
1 | 地球温暖化 | ちきゅうおんだんか (地球温暖化) : global warming |
1 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
1 | 喉 | のど (喉) : 1. throat 2. singing voice |
1 | 渇く | かわく (渇く) : 1. to be thirsty; to feel thirsty 2. to thirst for; to crave |
1 | げ | げ (気) : seeming; giving the appearance of; giving one the feeling of |
1 | 白井 | しらい (白井) : Shirai (place; surname) |
1 | 空良 | そら (空良) : Sora (masc; fem) |
1 | 街 | がい (街) : ... street; ... quarter; ... district |
1 | 活動 | かつどう (活動) : 1. activity (of a person, organization, animal, volcano, etc.); action 2. movie (esp. during the silent movie period) |
1 | なおさら | なおさら (尚更) : 1. still more; even more; all the more 2. still less; even less |
1 | 喜多尾 | きたお (喜多尾) : Kitao (surname) |
1 | 祥之 | しょうし (祥之) : Shoushi (unclass) |
1 | 東京都 | とうきょうと (東京都) : Tokyo Metropolis (prefecture); Tokyo metropolitan area |
1 | 青山学院大学 | あおやまがくいんだいがく (青山学院大学) : Aoyama Gakuin University (organization) |
1 | 卒業後 | そつぎょうご (卒業後) : after graduation |
1 | 広告 | こうこく (広告) : 1. advertisement; advertising 2. announcement; notice |
1 | 俳優 | はいゆう (俳優) : actor; actress; player; performer |
1 | 手がける | てがける (手がける) : 1. to handle; to manage; to deal with; to work with; to have experience with 2. to rear; to look after |
1 | 神奈川県 | かながわけん (神奈川県) : Kanagawa prefecture (Kanto area) |
1 | 大会 | たいかい (大会) : 1. mass meeting; convention; rally; conference; assembly; gathering 2. tournament; competition; contest; meet |
1 | 連続 | れんぞく (連続) : continuation; succession; series |
1 | 五輪 | ごりん (五輪) : Olympic rings; Olympics |
1 | 出場 | しゅつじょう (出場) : 1. (stage) appearance; performance 2. participation (e.g. in a tournament) |
1 | 制する | せいする (制する) : 1. to hold back (e.g. emotions); to rein in (e.g. a horse, unruly people); to bridle 2. to get the better of |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 世界 | せかい (世界) : 1. the world; society; the universe 2. sphere; circle; world |
1 | 位 | くらい (位) : 1. throne; crown; (nobleman's) seat 2. government position; court rank |