韓国 科学技術情報通信部は、3月19日から21日まで、京畿道にある韓国最大のコンベンションセンターKINTEXで「SECON & eGISEC 2025」を開催した。今回で22回目の開催。
アメリカ、中国、シンガポール、ベトナム、タイなど15カ国から410社が出展し、35カ国以上から25,805人の業界関係者が来場した。展示会と併せて計116セッションにおよぶ講演・セミナーも行われた。
2025年のテーマは「AIによってもたらされる新たなセキュリティパラダイム」。AIは補助的な技術ではなく、業務効率の向上や自律的な脅威対応を実現する基盤技術となっている。特に AI ビデオ解析や、音声や画像、テキストなど異なる情報を用いるマルチモーダル生体認証、航空・公共安全向けの先端技術を用いた製品やソリューションが多数展示された。
サイバーセキュリティ分野では、AIとゼロトラストアーキテクチャを活用した技術が紹介された。今年創立30周年を迎えた韓国を代表するセキュリティ企業AhnLabは、機械学習ベースの異常検知とLLMによるログ解析支援を行うクラウド型XDR「AhnLab XDR」を公開した。「AhnLab XDR」には、ログ分析と対応をサポートするLLMを搭載したAIアシスタントも今後組み込まれる予定。
運営事務局の情報によれば、SECON & eGISEC 2025には11カ国から110人以上の購買担当者が公式招待され、約530件の商談が行われ、総額7,900万ドル相当の相談が成立したという。
次回の「SECON & eGISEC 2026」は2026年3月18日から20日に同会場で開催される予定。AI、量子コンピューティング、オートメーションの進展に合わせ、展示カテゴリが再構成される予定で30,000人以上の来場者を見込むという。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 韓国 | かんこく (韓国) : 1. South Korea; Republic of Korea 2. Korean Empire (1897-1910) |
3 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
3 | カ国 | かこく (カ国) : counter for countries |
2 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
2 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
2 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
2 | 解析 | かいせき (解析) : 1. analysis; analytical study 2. parsing; parse |
2 | 情報 | じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc. |
2 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
2 | 展示 | てんじ (展示) : exhibition; display |
1 | 科学技術 | かがくぎじゅつ (科学技術) : 1. science and technology 2. scientific technique |
1 | 情報通信 | じょうほうつうしん (情報通信) : telecommunications |
1 | 京畿道 | キョンギド (京畿道) : Gyeonggi-do (South Korea); Gyeonggi Province |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 中国 | ちゅうごく (中国) : 1. China 2. Chūgoku region of western Honshu (incl. Okayama, Hiroshima, Shimane, Tottori and Yamaguchi prefectures) |
1 | 出展 | しゅってん (出展) : exhibit; display |
1 | 業界 | ぎょうかい (業界) : business world; business circles; (the) industry |
1 | 関係者 | かんけいしゃ (関係者) : person concerned; people involved (in an event); those concerned; staff |
1 | 来場 | らいじょう (来場) : attendance |
1 | 展示会 | てんじかい (展示会) : exhibition |
1 | 併せる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | およぶ | およぶ (及ぶ) : 1. to reach; to amount to; to befall; to happen to; to extend; to go on (for, until) 2. to be up to the task; to come up to |
1 | 講演 | こうえん (講演) : lecture; address; speech |
1 | もたらす | もたらす (齎す) : to bring; to take; to bring about |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 補助 | ほじょ (補助) : 1. assistance; support; aid; help 2. subsidy; supplement; subvention; grant-in-aid |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 向上 | こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress |
1 | 自律的 | じりつてき (自律的) : autonomous; autonomic; self-sustaining; self-directed |
1 | 脅威 | きょうい (脅威) : threat; menace |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 基盤 | きばん (基盤) : 1. foundation; basis; base; footing; infrastructure 2. bedrock |
1 | 音声 | おんせい (音声) : 1. voice; speech; sound of a voice 2. sound (e.g. of a TV) |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
1 | 生体認証 | せいたいにんしょう (生体認証) : biometrics; biometric authentication |
1 | 航空 | こうくう (航空) : aviation; flying |
1 | 公共 | こうきょう (公共) : public (facilities, service, etc.); communal |
1 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... |
1 | 先端技術 | せんたんぎじゅつ (先端技術) : high-technology |
1 | 製品 | せいひん (製品) : manufactured goods; finished goods; product |
1 | 多数 | たすう (多数) : 1. large number (of); many 2. majority |
1 | 分野 | ぶんや (分野) : field; sphere; realm; division; branch |
1 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |
1 | 創立 | そうりつ (創立) : establishment; founding; organization; organisation |
1 | 周年 | しゅうねん (周年) : 1. whole year; entire year 2. n-th year anniversary |
1 | 迎える | むかえる (迎える) : 1. to go out to meet 2. to receive; to welcome; to greet; to salute; to hail; to reach; to approach; to enter (a phase, era, etc.) |
1 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
1 | 企業 | きぎょう (企業) : enterprise; business; company; corporation |
1 | 機械学習 | きかいがくしゅう (機械学習) : machine learning |
1 | 異常 | いじょう (異常) : strangeness; abnormality; disorder |
1 | 検知 | けんち (検知) : detection |
1 | 支援 | しえん (支援) : support; backing; aid; assistance |
1 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
1 | 分析 | ぶんせき (分析) : analysis |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 組み込む | くみこむ (組み込む) : to insert; to include; to incorporate; to cut in (printing) |
1 | 購買 | こうばい (購買) : 1. procurement; purchase; buying 2. school store; co-op; school canteen; tuck shop |
1 | 担当者 | たんとうしゃ (担当者) : person in charge (of an area of work); person responsible; contact (person) |
1 | 公式 | こうしき (公式) : 1. official; formal 2. formula (e.g. mathematical) |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 件 | くだん (件) : 1. the aforementioned; the said; (man, incident, etc.) in question; the above-mentioned; the aforesaid 2. the usual |
1 | 商談 | しょうだん (商談) : business discussion; negotiation |
1 | 総額 | そうがく (総額) : sum total; total amount |
1 | 相当 | そうとう (相当) : 1. corresponding to (in meaning, function, etc.); being equivalent to 2. appropriate; suitable; befitting; proportionate |
1 | 成立 | せいりつ (成立) : 1. formation; establishment; materialization; coming into existence 2. conclusion (e.g. of a deal); reaching (e.g. an agreement); approval; completion; closing; enacting; arrangement |
1 | 次回 | じかい (次回) : next time (occasion) |
1 | 量子 | りょうし (量子) : quantum |
1 | 進展 | しんてん (進展) : progress; development |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 再構成 | さいこうせい (再構成) : reconstruction; reorganization; reorganisation; reconstitution; reconfiguration |
1 | 来場者 | らいじょうしゃ (来場者) : those attending |
1 | 見込む | みこむ (見込む) : 1. to anticipate; to expect; to estimate; to count on; to allow for; to take into account 2. to place confidence in; to put trust in; to trust |