1990年代から2000年代初頭にかけて、バーバリーチェックを象徴する存在として知られたリアム・ギャラガー。2025年6⽉5⽇にローンチしたバーバリーの最新フェスティバルキャンペーン動画では⾃⾝のワードローブからオリジナルのバーバリーパーカを纏い、その個性を再び表現。このパーカは、2018年春夏コレクションで発売され、当時リアムが実際にステージで着⽤したものだ。
【写真の記事を読む】16年ぶりに来日公演を果たすオアシスのフロントマンの着用モデルはファン必見。
そんな、ファンなら見覚えのあるバーバリーパーカがこの度、数量限定で復刻され、7⽉2⽇(水)よりバーバリー公式オンラインブティックにて先⾏予約を開始、7⽉中旬から下旬より銀座店や表参道店など⼀部主要ブティックおよび公式オンラインにて順次発売される。
カーキグリーンのキルティングナイロンにブラックレザーのトリムを施し、裏地にはブランドを象徴するサンドベージュのバーバリーチェック柄コットンツイルをデザイン。オリジナルの魅⼒を受け継つつも、パーカをダブルブレストのボタン仕様に再構築し、バーバリーを象徴するトレンチコートのエッセンスを加えたデザインに仕上げている。ゆったりとしたシルエットに、複数のポケット、フードとウエスト部分にはドローコードを備え、機能性とスタイルを兼ね備えて逸品だ。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 象徴 | しょうちょう (象徴) : (abstract) symbol; emblem; representation |
2 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
2 | 公式 | こうしき (公式) : 1. official; formal 2. formula (e.g. mathematical) |
2 | にて | で : 1. at; in 2. at; when |
1 | 初頭 | しょとう (初頭) : beginning (of a century, etc.) |
1 | 存在 | そんざい (存在) : existence; being |
1 | 知る | しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel |
1 | 最新 | さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news) |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 纏う | まとう (纏う) : to put on; to wear; to be clad in |
1 | 個性 | こせい (個性) : individuality; personality; quirk; idiosyncrasy; character; individual characteristic |
1 | 再び | ふたたび (再び) : again; once more; a second time |
1 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
1 | 当時 | とうじ (当時) : at that time; in those days |
1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | ぶり | ぶり (振り) : 1. style; manner; way 2. after (period of time) again (e.g. meeting again after a year); for the first time in (period of time) |
1 | 来日 | らいにち (来日) : arrival in Japan; coming to Japan; visit to Japan |
1 | 公演 | こうえん (公演) : 1. public performance 2. exhibition in a foreign country |
1 | 着用 | ちゃくよう (着用) : wearing (e.g. uniform, seat belt); having on |
1 | 必見 | ひっけん (必見) : must-see; not to be missed; a must |
1 | 見覚え | みおぼえ (見覚え) : remembrance; recollection; recognition |
1 | 数量限定 | すうりょうげんてい (数量限定) : limited quantity |
1 | 復刻 | ふっこく (復刻) : republication; reissue; reprinting; reproduction |
1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
1 | 中旬 | ちゅうじゅん (中旬) : middle of a month; second third of a month; 11th to 20th day of a month |
1 | 下旬 | げじゅん (下旬) : last third of a month; 21st to the last day of a month |
1 | 銀座 | ぎんざ (銀座) : 1. Ginza (shopping district in Tokyo) 2. (Edo period) silver mint |
1 | 表参道 | おもてさんどう (表参道) : Omotesandou (place) |
1 | 主要 | しゅよう (主要) : chief; main; principal; major |
1 | および | および (及び) : and; as well as |
1 | 順次 | じゅんじ (順次) : in order; sequential; seriatim |
1 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
1 | 裏地 | うらじ (裏地) : 1. lining 2. land that does not adjoin to public or private roads |
1 | 柄 | え (柄) : 1. handle; grip 2. stalk (of a mushroom, leaf, etc.) |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 継 | けい (継) : Kei (given) |
1 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
1 | 再 | さい (再) : re-; again; repeated; deutero-; deuto-; deuter- |
1 | 構築 | こうちく (構築) : construction; building; putting up; erecting; creation; formulation; architecture (systems, agreement, etc.) |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 仕上げる | しあげる (仕上げる) : to finish up; to complete; to finish off; to get through; to polish off |
1 | ゆったり | ゆったり : 1. comfortable; easy; calm; relaxed 2. loose; spacious |
1 | 複数 | ふくすう (複数) : plural; multiple; several |
1 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 機能性 | きのうせい (機能性) : functionality |
1 | 兼ね備える | かねそなえる (兼ね備える) : to have both; to possess both; to combine with |
1 | 逸品 | いっぴん (逸品) : excellent article; fine item; rare beauty; masterpiece; gem |