コントラストの効いた配色のニットTシャツや、海が似合うパイル地のTシャツなど、素材使いにも趣向を凝らしたアイテムが多く出揃った。
【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!
クリエイティブ・ディレクターであるファレル・ウィリアムスらしい、ハッピーで開放感のあるTシャツとカットソーが多く揃った今季。ニットTシャツはジャカードでシグネチャーロゴを表現したほか、ロゴにラフィア風の素材を用いるなど、1着で装いの主役となるアイテムを多く展開。サマーリゾートが似合うパイル地のTシャツなど、リラックス感のあるアイテムにも注目だ。
■EMBROIDERED SIGNATURE T-SHIRT
あらゆる装いにマッチする普遍的なシルエットに、胸元にブランドロゴをあしらったTシャツ。ブランドロゴは夏にぴったりなラフィア(ヤシ)風の素材が用いてあり、職人技を感じさせる仕上がりに。街着としてはもちろん、サマーリゾートにも映える。
■WASHED RIB T-SHIRT
ウォッシュドピンクのTシャツは、ガーメントダイ(後染め)を施して、ヴィンテージ風に仕上げた。胸元にはトーン・オン・トーンのシグネチャーロゴを配備。ネックラインにはモノグラム・フラワーの刺繍を添えた。襟から袖にかけてリブ編みをあしらった構造が、遊びの効いたシルエットを形成する。
■MONOGRAM FRENCH TERRY T-SHIRT
ボディに手触りのいいパイル地を使用した、ラグジュアリーでリラックス感あふれるシックなクルーネック。全面にデボス加工で施したモノグラム・モチーフをあしらい、さりげなくブランドらしさも主張可能。ビーチリゾートで過ごす際には最適なアイテムだ。
■SIGNATURE COTTON CREW NECK
上質なオーガニックコットンで仕上げた柔らかなニット素材を使用し、布帛とは違ったリラックス感を味わえるクルーネック。セージグリーンのボディに、袖と胸には鮮やかなコントラストのピンクのジャカードによるロゴをあしらった。ワンアイテムでしっかりと見せられる存在感を放つ。
■ルイ・ヴィトン クライアントサービス TEL:0120-00-1854
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
4 | あしらう | あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish |
3 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
3 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
2 | 効く | きく (効く) : 1. to be effective; to take effect; to be good (for) 2. to work; to function well |
2 | 似合う | にあう (似合う) : to suit; to match; to become; to be like |
2 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
2 | 装い | よそおい (装い) : dress; outfit; equipment; makeup; adornment; guise; get-up |
2 | 胸元 | むなもと (胸元) : 1. breast; chest 2. pit of the stomach; solar plexus; epigastrium |
2 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
2 | 仕上げる | しあげる (仕上げる) : to finish up; to complete; to finish off; to get through; to polish off |
2 | 袖 | そで (袖) : 1. sleeve 2. wing (of a stage, desk, gate, etc.) |
2 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 配色 | はいしょく (配色) : color scheme; colour scheme |
1 | 使い | つかい (使い) : 1. errand; mission; going as envoy 2. messenger; bearer; errand boy; errand girl |
1 | 趣向 | しゅこう (趣向) : plan; idea; design; plot |
1 | 凝らす | こごらす (凝らす) : 1. to freeze; to congeal 2. to concentrate one's attention on; to devote oneself to something; to ponder; to meditate |
1 | 出揃う | でそろう (出そろう) : to appear all together; to be all present |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | らしい | らしい : 1. seeming ...; appearing ... 2. -ish; like a ...; typical of ...; appropriate for ...; becoming of ...; worthy of the name ... |
1 | 開放感 | かいほうかん (解放感) : sense of liberation; feeling of freedom |
1 | 揃う | そろう (揃う) : 1. to be complete; to be all present; to make a full set; to be satisfied (of conditions) 2. to be equal; to be uniform; to be even; to match; to agree |
1 | 今季 | こんき (今季) : this season |
1 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
1 | 主役 | しゅやく (主役) : leading part; leading actor; leading actress |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
1 | あらゆる | あらゆる (有らゆる) : all; every |
1 | 普遍的 | ふへんてき (普遍的) : universal; omnipresent; ubiquitous |
1 | ぴったり | ぴったり : 1. tightly; closely 2. exactly; precisely |
1 | 職人 | しょくにん (職人) : craftsman; artisan; tradesman; worker; workman |
1 | 技 | わざ (技) : technique; art; skill; move |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 仕上がり | しあがり (仕上がり) : finish; end; completion; result |
1 | 街着 | まちぎ (街着) : street clothes; townwear |
1 | 映える | はえる (映える) : 1. to shine; to glow 2. to look attractive; to look nice; to be set off (by) |
1 | 染め | そめ (染め) : dyeing; printing |
1 | 配備 | はいび (配備) : deployment; disposition; posting; stationing |
1 | 刺繍 | ししゅう (刺繍) : embroidery |
1 | 添える | そえる (添える) : 1. to garnish; to accompany (as a card does a gift) 2. to add to as support; to prop up |
1 | 襟 | えり (襟) : 1. collar; lapel; neckband; neck 2. nape of the neck; scruff of the neck |
1 | 構造 | こうぞう (構造) : structure; construction; makeup; framework; organization; pattern |
1 | 形成 | けいせい (形成) : 1. formation; molding; making up; taking form; giving form to 2. repair (e.g. plastic surgery); replacement; -plasty |
1 | 手触り | てざわり (手触り) : feel; touch |
1 | あふれる | あふれる (溢れる) : to overflow; to brim over; to flood |
1 | 全面 | ぜんめん (全面) : whole surface; entire |
1 | 加工 | かこう (加工) : manufacturing; processing; treatment; machining |
1 | らし | ねじ (螺子) : 1. screw 2. key (of a clock, watch, etc.); spring (of a clock, watch, etc.) |
1 | 主張 | しゅちょう (主張) : claim; insistence; assertion; advocacy; emphasis; contention; opinion; tenet |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 過ごす | すごす (過ごす) : 1. to pass (time); to spend 2. to overdo (esp. of one's alcohol consumption); to drink (alcohol) |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 最適 | さいてき (最適) : most suitable; optimum; optimal; best |
1 | 上質 | じょうしつ (上質) : fine quality |
1 | 柔らか | やわらか (柔らか) : soft; tender; limp; subdued (colour or light) (color); gentle; meek |
1 | 布帛 | ふはく (布帛) : fabric; cloth |
1 | 違う | ちがう (違う) : 1. to differ (from); to vary 2. to not be in the usual condition |
1 | 胸 | むね (胸) : 1. chest; breast 2. breasts; bosom; bust |
1 | 鮮やか | あざやか (鮮やか) : 1. vivid; bright; brilliant; clear; fresh; vibrant 2. skillful; skilful; adept; adroit; deft; brilliant; beautiful; fine; excellent |
1 | 存在感 | そんざいかん (存在感) : presence (impressive quality) |
1 | 放つ | はなつ (放つ) : 1. to fire (gun, arrow, questions, etc.); to shoot; to hit (e.g. baseball); to break wind 2. to set free; to release; to let loose |