Published: 2025-09-03 18:54

新型アウディ コンセプトC登場!!! ドイツ製高級車が大きく変わる!?

TTの再来か!?

【写真を見る】斬新新型アウディ コンセプトCの全貌(15点)

9月2日、アウディは、新型「コンセプトC」を発表した。

新型アウディ コンセプトCは、電動2シータースポーツカーであり、ブランドの新しいデザインフィロソフィーを体現するという。

エクステリアのうちフロントまわりは、バーティカルフレームにより形成する。 アウトウニオン「タイプC」(1936年)や3世のアウディ「A6」(2004年)にインスパイアされたという。

サイドでは力強いショルダーラインが、新型アウディ コンセプトCの立体的なフォルムを際立たせる。アウディのロードスターモデルとして、初めて電動リトラクタブルハードトップが採用された。

リヤまわりは、クリーンなサーフェスと水平のスラットが、スポーティなキャラクターを強調する。

灯火では、ヘッドライトおよびリヤライトそれぞれに4つのエレメントを水平方向配置した、新しいライトシグネチャーを導入した。昼夜問わずアウディのビジュアルアイデンティティを定義し、道路上での明確間違いようのない存在感示す

ボディカラーは「Titanium(チタニウム)」。暖かみ技術的洗練さを感じさせる、チタンの光沢にインスパイアされた、精緻さ、さ、強さを体現する素材だ。

インテリアは、2名の乗員スペースを確保。さりげなくドライバーを中心取り囲むよう設計された。アルマイト加工されたアルミニウムから製造された物理的なスイッチを使う。ステアリングホイール中央には、金属製のアウディリングスを配置する。

ナチュラルな色調による間接なアンビエントライティングも採用素材くっきり際立たせ、インテリアデザインの確かな重厚一層引き立てる

インフォテインメントでは、10.4インチの折りたたみセンターディスプレイを設置した。

新型アウディ コンセプトCは、将来の量産モデルの方向性示し以降のモデル設計反映していくという。今後の新しいアウディに、期待しかない!

# 言葉 意味
5 しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease)
2 でんどう (電動) : electric
2 たいげん (体現) : personification; impersonation; embodiment
2 きわだつ (際立つ) : to be prominent; to be conspicuous
2 さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment
2 すいへい (水平) : horizontal; level; even
2 るい (類) : 1. kind; sort; type; class; genus; order; family 2. similar example; parallel; the like
2 はいち (配置) : arrangement (of resources); deployment; stationing; posting; disposition; configuration; layout
2 しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.)
2 そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber
2 せっけい (設計) : plan; design; layout
1 さいらい (再来) : 1. return; coming back 2. second coming (e.g. of Christ); second advent; reincarnation
1 ざんしん (斬新) : novel; original; new; innovative
1 ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars
1 はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling
1 けいせい (形成) : 1. formation; molding; making up; taking form; giving form to 2. repair (e.g. plastic surgery); replacement; -plasty
1 だい (第) : prefix for forming ordinal numbers
1 ちからづよい (力強い) : 1. powerful; strong; forceful; vigorous 2. reassuring; encouraging
1 りったいてき (立体的) : three-dimensional
1 きょうちょう (強調) : emphasis; highlight; stress; stressed point
1 ひ (灯) : light; lamp; torch
1 および (及び) : and; as well as
1 それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively
1 ほうこう (方向) : 1. direction; orientation; bearing; way 2. course (e.g. of action)
1 どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation
1 ちゅうや (昼夜) : day and night
1 とう (問う) : 1. to ask; to inquire 2. to blame (someone) for; to accuse of; to pursue (question of responsibility); to charge with
1 ていぎ (定義) : definition
1 どうろ (道路) : road; highway
1 めいかく (明確) : clear; precise; definite; distinct
1 まちがい (間違い) : 1. mistake; error; blunder 2. accident; mishap; trouble
1 そんざいかん (存在感) : presence (impressive quality)
1 あたたかみ (暖かみ) : warmth
1 ぎじゅつてき (技術的) : technical; practical
1 せんれん (洗練) : polish; refinement
1 かんずる (感ずる) : to feel; to sense
1 こうたく (光沢) : brilliance; polish; lustre; luster; glossy finish (of photographs)
1 せいち (精緻) : delicate; minute; fine; detailed; subtle
1 けい (軽) : 1. light (e.g. aircraft, truck) 2. light motor vehicle (up to 660cc and 64bhp); kei car
1 じょういん (乗員) : crew
1 かくほ (確保) : 1. securing; obtaining; ensuring; guarantee; maintaining 2. belay; belaying
1 ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on
1 とりかこむ (取り囲む) : to surround; to crowd around
1 かこう (加工) : manufacturing; processing; treatment; machining
1 せいぞう (製造) : manufacture; production
1 ぶつりてき (物理的) : physical
1 ちゅうおう (中央) : 1. centre; center; middle; heart 2. metropolis; capital city; central government
1 きんぞくせい (金属製) : made of metal
1 しきちょう (色調) : color tone; colour tone
1 かんせつ (間接) : indirection; indirectness
1 てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of
1 くっきり : distinctly (standing out); clearly; in sharp relief; boldly
1 じゅうこう (重厚) : profound; deep; grave; solid; dignified; stately; solemn; massive; composed
1 かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection
1 いっそう (一層) : 1. much more; still more; all the more; more than ever 2. single layer (or storey, etc.)
1 ひきたてる (引き立てる) : 1. to set off to advantage; to bring into prominence; to enhance 2. to support; to favor; to favour; to promote; to patronize
1 おりたたむ (折り畳む) : to fold up; to fold into layers
1 しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony
1 せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment)
1 りょうさん (量産) : mass production
1 ほうこうせい (方向性) : 1. trend; course of action; direction 2. directionality; directivity; orientation
1 いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since
1 はんえい (反映) : 1. reflection (light, image, situation, attitude, etc.); reflecting 2. influence; application (e.g. of an update)
1 こんご (今後) : from now on; hereafter
1 きたい (期待) : 1. expectation; anticipation; hope 2. promising; rising; up-and-coming